表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/53

彼女は天然! 3


「物足りなかったね。反省反省」

「いやメイリー。気にしないでくれ。充分に旨いから」

「いい若いもんが遠慮しちゃダメだよ」

 そういって席を立つメイリー。

 君は近所のおばちゃんかい?

 テーブルの大皿に積まれたパンを二つ三つもち、厨房へと向かう。

 そもそも私は二十四だ。

 十代の少年のような旺盛な食欲というのとは、少しばかり遠くなっている。

「なんです若? 遠慮なんて言葉を憶えたんですかい? 猪口才(ちょこざい)ですねぇ」

 私が小賢しいのではなく、貴様が食いすぎだ。ロバート。

 四十代も後半になってどんだけ食うつもりだよ。

 太るぞ。このドワーフ野郎が。

「上司に対する言葉遣いではないな。ロバート」

「メイリーと結婚したらあんた俺の息子ですぜい。それはそれで楽しい未来図ですなあ」

 楽しくない。

 まったく心躍らない。

 全力でご遠慮申し上げしたい。

 やはり早いうちに斬っておくべきか。

「つまり私は、家庭での鬱憤(うっぷん)を職場で晴らせるというわけだな。こき使ってやるから覚悟しておけ」

「じゃあ、その鬱憤は家庭で晴らしてあげましょうかい。若に安眠の日はきませんぜ」

「ふふふ……言ったからにはやってみせることだな」

「くくく……そっくりそのまま若に返しやすぜ」

 不気味な笑いを浮かべながら、二人とも椅子の横に立てかけてある剣に手を伸ばす。

 心温まる人間関係だ。

 なんで父上は、こんなやつを私の傳役にしたのか。

 幼少期にこいつに育てられたら、人格が歪んでしまうではないか。

 私はそうならなかった理由は、三割は私が人格者だったからだ。

 七割はメイリーがいたからだ。

 やはりメイリーはすごい。

 こんなやつの娘にしておくのは惜しい。

 私の妻になって欲しいな。

「ほんと、兄ちゃんと父ちゃんは仲良しだねー」

 謎のセリフとともにメイリーが食堂に戻ってきた。

 手に皿を抱えて。

 君にはこれが仲良しさんに見えるのかね?

 良い魔法医を紹介しようか?

「はい兄ちゃん。父ちゃんもまだ食べるでしょ」

 それぞれの前に置かれるパン。

「ふむ……焼いた雉肉を挟んだのか?」

「まあね。時間がなかったから簡単に」

「いただこう」

 手づかみして口に運ぶ。

 メイリーが作る料理だ。警戒心などまったく湧かない。

 何を食べても美味いに決まっているのだから。

「ぬお……これは……」

 そしていつも、期待は良い方に裏切られる。

 やや甘みのある黒っぽいソースと、黄色味がかった少しだけ酸味のある白いソース。

 うまい。

「東方から渡ってきたソイソースってのをベースに、ちょっと甘みを足して、ビネガーと卵黄で作ったソースと合わせてみたんだよ。けっこう攻撃的な味になるっしょ?」

「うん。すごいな。がつんときた」

 歯応えのある雉肉ともぴったりだ。

 そしてこれまた歯応えのあるパンがソースを吸い、しっとりとした食感となっている。

 官能すら呼び覚ますほどに。

「これ。こないだからおめえが研究していたソースか? メイリー」

「だよ。父ちゃん。なんとか満足のいく出来になったから使ってみたんだ」

「うめえな……なんぼでも食えそうだ」

「良かったよ」

「けど気に入らねえ。なんで若なんかに一等(いっとう)先に食わせてやんだよ」

「家族だからに決まってんじゃん。父ちゃんの嘘で、ホントの兄妹じゃないって判ったけど、兄ちゃんは兄ちゃんだよ」

 ふんすと鼻を鳴らすメイリー。

 嬉しい。

 この上なく嬉しいがメイリーよ。私が欲しいのは、家族愛でも兄妹愛でもないのだよ。

 わかっていただけるだろうか。

 ……無理だろうな。

 にやにや笑っているロバート。

 殴りたい。その笑顔。

「それなのだがな。メイリー。真剣に考えてはもらえぬだろうか。私との結婚のことを」

 くそオヤジをとっちめるのは後刻としても、きちんと意志を疎通しておきたい。

 メイリーとは。

 真剣に娶りたいと考えていることを知っておいて欲しいし、彼女にもそのことをちゃんと考えて欲しい。

 いますぐに答えが出るような問題ではないとしても。

「うーん。まさか兄ちゃんが兄ちゃんじゃなかったてのは、考えたこともなかったんだけどね」

 兄と結婚したい妹は、存在しないとは言い切れないだろうが、たぶん少数派だと思う。

 兄弟姉妹など縁の薄いもの。

 必要以上に親愛の情は抱かないし、また情が移るといろいろ問題もある。

 それらはときに競争相手だったり、明確な敵だったりするからだ。

 騎士位でも爵位でもいいが、相続できるのは一人だけだから。

 自分は家督を継ぐ気なんかないよーんと言ったところで、相手がそれを信じるとはかぎらないし、信じたとしてもいつ気が変わるか知れたものではない。

 であれば、のちの禍根となる前に殺す。

 高尚でもなんでもない話だが、べつに珍しくもない。

 ただ、あんまりにも家督争いに熱中しすぎて、王国政府の怒りを買い、家そのものが取りつぶされた、なんて話も良く聞いたりする。

 どちらにしても、たいして心楽しくない未来図だ。

「判っている。結論を()くつもりはないんだ」

「まあ、私に嫁の貰い手があるなんて、びっくりではあるんだけどね」

 メイリーが笑う。

 豪快に。

「こんな体型(おでぶ)だしさ」

「なにを言っているのだ。メイリーは太っているのではない。健康的なのだ」

 自嘲気味の言葉にかぶせるように、私が言う。

 視線の隅で、ロバートが大きく頷いていた。

 むしろ貴婦人たちの細さの方が病的なのだ。

 ごく若いうちから無理な減量(ダイエット)をおこない、コルセットなどで過剰に胴を締めあげて細く見せる。

 そうまでして宮廷貴族たちの気を惹きたいということなのだろう。

 こればかりは価値観の問題なので、私が文句を言う筋ではない。

 ただ単に、そのような貴婦人たちより自然体のメイリーの方を好ましく思っているというだけ。

「目も一重で、ぱっちりしてないしね」

「それは思慮深げな黒曜(こくよう)石のような瞳というのだ。でかくて青ければ良いというものではない」

 またもかぶせるように言う私と、頷いているロバート。

 共同戦線だ。

 この点について、私もロバートも一歩たりとも退くつもりはない。

 女性の価値とは外見に由来するものではないのだ。

「兄ちゃんも父ちゃんも、そんなに頑張って褒めなくたって、ご飯減らしたりしないよ」

 からからと笑うメイリー。

 まったく、ぜんぜん彼女は判っていない。

「まあこのまま行かず後家(ごけ)ってのもあれだし、兄ちゃんがもらってくれるなら、それはそれで良いんだけどさあ」

 いや。そんな簡単に決めないでくれ。

 君と私の人生ではないか。

 昼食のメニューを決めるみたいな感覚で選ばれたら、ちょっと哀しいぞ。

 とはいえ、先述(せんじゅつ)の通り、結婚というのは家と家との結びつきだ。

 本人の意志が介在する余地というのは、あんまりなかったりする。

 とくに貴族社会では。

 メイリーの例でいうと、いつまでも独身というわけにももちろんいかないので、いずれは家柄の合う相手と結婚することになる。

 嫁ぐのか、入り婿するのかは、ちょっと未知数だが。

「だめだだめだ! なんで若なんぞにメイリーをやらにゃならん!」

 私の無作為な思考を圧して、ロバートの声が響く。

 またか。

 本気でめんどくさいぞ。くそオヤジ。

「なにいってんの父ちゃん。今までとなんも変わんないでしょ? ホントの息子が義理の息子になるだけなんだから」

「な!?」

「へ?」

 間の抜けた声を出すロバートと私。

 こいつの息子になった憶えは、まだないのだが。

「いっつもいってんじゃん。自慢の息子だって。兄ちゃんは俺の誇りだって」

「いってない! 俺はそんなこと言ってないもんね!」

 あたふたとロバートが叫んでいる。

 えー?

 なにそれー?

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ