表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界八険伝【旧】  作者: AW
勇者の召喚、そして旅立ち
8/98

7.人類の平均値に到達

取得経験値2倍スキルの恩恵もあり、数羽の黒兎(ブラックラビット)との激闘の末、ボクはレベル2にアップした!

 さっきからずっと鳴り止まず、それどころか高まっていく鼓動――ボクは、安心安全な聖樹結界の中に戻り、小鳥のさえずりを聞きながら、大きな岩の上に腰を下ろす。


 ふぅ~っと、溜め息混じりの深呼吸を1つ。



 さぁ、待ちに待ったレベルアップを迎えました!


 とても楽しみです。

 苦労した分、とっても!!


 さて、どのようにステータスを割り振りましょうか~♪



[ステータスオープン!]


 ◆名前:リンネ

 年齢:12歳 性別:女性 レベル:2 職業:無職

 ◆ステータス

 攻撃:0.70(+2.00)

 魔力:0.80

 体力:0.70

 防御:0.45(+1.50)

 敏捷:0.90

 器用:0.80

 才能:3.00(ステータスポイント2.00)

 ◆先天スキル:取得経験値2倍、鑑定眼、食物超吸収、アイテムボックス

 ◆後天スキル:

 ◆称号:



 なるほど、なるほど!!

 レベル2になって、本当にステータスが上がってるわ。


 相変わらず無職ってところが悲しいけど、まだ勇者は名乗れないって訳だね。まだまだ自覚もないし気にしないでおこう。


 実はレベル1の時の数値を覚えてたんだよねぇ~。

 最初こそ、しっかりがっちりきっかり検証していかなきゃ!


 レベル:1

 攻撃:0.25(+2.00)

 魔力:0.80

 体力:0.50

 防御:0.25(+1.50)

 敏捷:0.75

 器用:0.80

 才能:3.00


 えっと、何が上がったのかな――。


 攻撃→+0.45

 魔力→変わらず

 体力→+0.20

 防御→+0.20

 敏捷→+0.15

 器用→変わらず

 才能→変わらず


 そかそか、エリ婆さんの言う通り、この兎バトルを続けても魔力は上がらなさそうだね。それと、器用も上がってないのか。弓とか使わなきゃ上がらないパターンかな? きっとそうだ。


 意外と、体力とか防御とか敏捷も上がるもんだね~。

 確かに、後半は徐々に魔物の攻撃を避けられるようになった気がする。


 数値がレベルアップ時に更新されるだけで、実は普段からコツコツ強くなっているのかもしれない?

 まぁ、いいや。このあたりは、ステータスを上げてから再検証だね。



 まずは、しっかりと方針を決める!


 行き当たりばったりは良くない。何事も、ちゃんとゴールを決めてから取り掛かるべきなのだ。


 それに、本気で命が掛かっているからね――と言いつつ、今のところ失敗ばっかりなんだけど!



 まず4パターン挙げて、そこから絞る。


 1.残り2ポイントを魔力に全振り

 2.残り2ポイントを攻撃に全振り

 3.全ステータスへなるべく均等に振る

 4.全ステータスが均等になるように振る


 う~ん……。


 自分で候補に挙げておいて何だけど、1と2は却下だな。

 魔力全振りは、魔法が使えない現状では、今後魔物が強くなると確実に詰むでしょ。それに、攻撃全振りは方向性を見失ってしまうからね。気付いたらマッチョとか、それはアカン。ハイリスク&ハイリターンなんて、今は求めない。


 3か4か……。


 最初は死にやすいからね、まずは弱点克服かな!

 こんなに簡単に弱点克服できるなら、早めにしなきゃ損だよね! まずは、この紙防御とすぐに息が上がる体力を何とかしないと! 命は1つしかないんだから!


 よし、序盤はなるべく弱点を作らないように育てよう!

 だから――パターン4、君に決めた!


 それで、ある程度強くしてから魔力に傾けていこうか。いつになったら魔法が使えるか分からないけど、鑑定眼が使えるようになれば生存率も上がるはずだよね!



 じゃあ、こう振る!


 レベル:2

 攻撃:1.00(+2.00)

 魔力:1.00

 体力:1.00

 防御:1.00(+1.50)

 敏捷:1.00

 器用:1.00

 才能:3.00(ステータスポイント0.35)


 うひゃ!

 平均人間の出来上がりだ!?


 余った分はどうしよう。

 残す? 残すわけないね! 魔力かな!? 魔力だよね!!


 レベル:2

 攻撃:1.00(+2.00)

 魔力:1.35

 体力:1.00

 防御:1.00(+1.50)

 敏捷:1.00

 器用:1.00

 才能:3.00(ステータスポイント0)



 よし、完成!


 あ……これ、戻せないやつだ。

 一応、後悔が無いようにしないと。


 それにしても、レベル2でこの世界の人類平均値到達とか、なかなかにチート臭が漂ってるね――。


 人類平均値って、日本だと中1男子くらいかな? 成人男性の能力が高いのは当然だけど、高齢社会だもんね! こっちの世界だとどうなんだろ? 12歳の女の子が人類の平均値って――いいのかな?


 でも、人類平均値でウハウハするのは危険な気がする。

 だって、魔物と戦うんだもん、冒険者の平均値あたりを目指さないと。達人と言われるのは3だったよね。そこまでは厳しいから、まずは目標をオール2にしよう――何か、残念な通知表を見るようで微妙な感じが否めない!


 ん?


 もしかして、若いうちは才能が高くて成長しやすいとかあるのかな。それなら12歳のキャラメイクはベストセレクトってこと?


 ざっくり計算すると――レベル20を超える頃には全ステータスの平均値が10を超えるよ? 人類平均値の10倍だよ? 走り幅跳び35メートルとか、人間やめちゃってるよ?


 確かにアニメキャラの中にはそういう危ない人もいるけど、本当にそこまで強くなれるのかなぁ。さすがに月を消し飛ばしたりは期待してないけどね。



 いや、まてまて?

 一旦落ち着こうか。


 婆さんは敏捷が0.15とか言ってたよ?

 もしかしたら、最悪、ステータスが下がることもある? いくらなんでも若い頃から0.15じゃないよね。だって、曲がりなりにも勇者パーティメンバーらしいし。敏捷0.15の人なんて一生町から出られないよ。


 ってことは、歳をとると才能が下がることもあると考えるべきか? 仮にムキムキの渋男にしていたら、もしかしたら才能が低かったのかも? こればっかりは、検証出来ないから考えないでおこう。



 ん~、難しくなってきた。

 まぁ、なるようになるさ。



 とりあえず、魔力以外のステータスが全て“2”以上になるようにしてから魔力に傾けていこう!


 よし、レベルをもう1つチャッチャと上げてから、アユナちゃんの家に行くぞ~。


 お芋パーティーして、エルフっ娘と一緒にお風呂に入って、一緒に寝る! 何この猛烈なワクワクドキドキ感は!?

 よし、お風呂用の水を汲んで持って行こうっと!!



 っと、その前に――。


 期待外れが1つ。


 レベルが上がっても、某RPGゲームみたいに怪我が自動回復しないみたい。さすがにそこまで親切設定の訳がないよね。


 手足が痛すぎなので、ポーション1つがぶ飲みっと!

 うぅ、ポーションは残り2になっちゃった――。

軽く設定の話を2つばかり。


1.魔法について


 武器に付加されている特殊効果を除き、魔法に名前はありません。自分で付ける世界です。普通は呪文の詠唱が必要ですが、主人公達は無詠唱で撃ちます。そのチートについては、魂に刻まれた精神力と定義させてください。

 その為に必要なのは、膨大なイメージ力。魔法の質や効果をイメージしてオールラウンドに構築します。固定魔法ではなくオールラウンド魔法を無詠唱で撃てるのが勇者たる所以です。

 因みにこの世界にある魔法学校では詠唱(歌のようなもの)からの固定魔法を教えているようです。


 級の違いですが、最大の相違点は、同じ魔力量を込めた場合の魔法効果です。初級を100とすると、中級は200、上級は300です。

 また、級が上がると魔法の質やイメージの幅も広がります。霧にしたり、武器に纏わせたり、バリアにしたり……ですね。

 魔力の消費については、魔法の質や効果による最低値はあるようですが、上限はありません。ですから、メ○がメ○ゾーマを超えることも可能です。ただし、効率は悪いですが。



2.身分について


 この世界、爵位はありません。一時期(古代文明)はあったようですが、人口の減少と共に無くなりました。

 ただし、漠然としたものはあります。支配層(王族・領主)、中間層(商人・民・冒険者・亜人)、従属層(奴隷・犯罪者等)の3つに大別されます。ですので、貴族というワードは出てきません。今後は分かりませんが。

 因みに、中間層でも頑張れば支配層に上がることは可能です。支配層の中には、冒険者の成り上がりもいますし、選挙を経て選ばれた者もいます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ