表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界八険伝【旧】  作者: AW
勇者の召喚、そして旅立ち
3/98

2.勇者リンネ誕生

何となく異世界旅行を楽しもうと決意した僕は、勇者として世界を救ってくれと頼まれてしまう。

「召喚されし勇者よ、この世界を救ってくれ! 」


「えーっ!? ゆ、勇者なの!? 」


「召喚された者は、自らの記憶を失うと聞く。過去は不要、未来しか必要がない運命だからじゃろうが――自分の名前すら思い出せないのは不便じゃな。何なら儂が名付けてやろうか? 身体がずっと銀色に光り続けているから――」


「いえ……心配なので、自分で考えます」



 こんな不合理なこと、普通ならば納得できないはず。


 でも、記憶が無いからなのか、それ故に失ったモノの大きさが実感できないためか、過去に対する執着心が思ったより湧かない。


 僕が日本に何を残してきたのか、今まで僕は何を頑張ってきたのか、これから何をしようとしていたのか――それが分からないことが、過去への執着心を希薄化させ、絶対に日本へ帰るんだという意志を押さえ付けている。



「召喚早々、今のお主には名前どころか、年齢も性別もないはずじゃ。ステータスにも書かれていないじゃろ? 」


「ステータス、ですか? 」


「あぁ、ステータスが分からんのか。やはり異世界人じゃのぅ。この世界の生物やアイテムは全てが数値化されておる。お主、頭の中でステータスを思い浮かべてみよ。話したり、読み書きは問題なくできるじゃろ? 等価交換の魔力法則により、記憶を失う代わりに言語置換力が与えられておるからな。それ故、儂らは異世界人同士でありながら、話ができておる」


「確かに……」



 僕は落ち着いて目を閉じ、頭の中でステータスを思い浮かべる。


 すると――頭の中に文字が浮かんだ!!



『あなたのキャラクターを設定します。1.名前、年齢、性別を設定してください』



 なるほど、これじゃまるでゲームだね。

 ならば、割り切って効率良く作るべきだ!


 M属性なんて欠片もないし、なるべくチヤホヤされたいので、確実な美少女キャラクターを作るぞ!

 下心なんてない! 女に生まれ変わりたい何て願望も……ない。ちょっと、スカートでクルクル回ってみたいというささやかな願望があるくらいだ。

 可愛い女の子なら、パーティにも誘われやすいし、通りすがりのファンからアイテムを貰えるかもしれない。それは下心ではない、効率だ。社会の常識だ。可愛いは正義なんだ。



 名前は――[リンネ]にする。輪廻転生から思い付いただけで、深い意味はない。転生じゃなく転移だろって細かいツッコミもいらない。


 年齢は――長生きしたいからなるべく若くしよう。かと言って幼女だと戦力的に詰む。ある程度は……そうだ、花のJS[12歳]だ。最高学年に君臨する小6というのは、小学生の頂点に立つ存在! 凄く偉いんだぞ。キャピキャピしても誰もドン引きしないんだぞ。


 当然、性別は[女性]だ。慎重に、慎重に、慎重に。よく、英検とか漢検の性別のマークシート欄を間違えてマークしちゃう人いるよね、いないか。



 よし、次へ進もう。



『2.キャラクターの容姿を設定してください』



 そうきたか。ここもミスは許されない。この世界の価値観がどうだか分からないけど、自分の感性を信じる! ブサ子にならないよう、確実な美少女キャラクターを作るぞ!

 見た目はとても大切だ。イジメの原因はルックスだ!と豪語する奴も、強ち間違ってはいないはず。僕は人生で初めて本気を出す!


 身長:高すぎず、低すぎずの[150cm]でいこう。


 体型:よく分からないから[普通]で良いかな。


 髪色:まぁ、自分が好きな[白銀色]に。プラチナカラーは綺麗だよね。


 髪の長さ:長すぎると邪魔だし、短すぎるのも折角の女の子なのに勿体ない。肩くらいあれば、結んだり出来て楽しめるよね、ということで[ミディアムロング]にしよう。


 肌:[透き通るような白]を選択。透き通るようなって、普通の白とどう違うのか気になっただけ。幽霊みたいに本当にスケスケだったらどうしよう。


 眼の色:悩むね。折角だから日本人離れしておこう。[水色]くらいかな。


 以下、容姿に関しては凄く詳細に選択させられた。

 自分の身体だから妥協したくないけど、さすがに目の前の老婆を待たせるのも申し訳ないので、自分に素直にフィーリングでサクサク決めていく。



『3.スキルを4つ選択してください』



「スキル? 」


「あぁ、この世界の生物は、先天スキルを1つか2つ持って生まれるんじゃよ。後天スキルというのもあるにはあるが、取得するには数年間の厳しい修練が必要じゃ」


「なるほど。スキルを選ぶのでもう少し時間をください」


「そうか。後悔しないようじっくり考えなさい」



 4つか――意外と多いね。

 まぁ、いきなり異世界に連れて来られて、即適応しろというんだから4つくらいは必要だよね。



 ざっくり500種類くらいある一覧表からメインを抜粋すると――。


 戦闘スキル:剣術、槍術、斧術、弓術、鈍器術、棒術、短剣術、短刀術、二刀流術、投擲術、体術、気功術、呪術、毒術、隠術、盗術、幻術、火魔法、水魔法、氷魔法、土魔法、木魔法、光魔法、闇魔法、雷魔法、精霊魔法、召喚魔法、取得経験値2倍、必要経験値半減、クリティカル率2倍、物理ダメージ軽減、魔法ダメージ軽減、状態異常耐性、物理ダメージ増加、魔法ダメージ増加、体力値増加、敏捷増加、魔法詠唱省略、カウンター、アイテムドロップ率上昇――。


 生活スキル:鑑定眼、基本生活魔法、食物超吸収、移動速度上昇、変身、照明、算術、基礎科学、念話、結界、病気耐性、解錠、アイテムボックス、占い、歌唱、探し物、危険察知――。



 たくさんありすぎて訳が分からん。


 ん?


 どうやら、視線を集中すると簡単な説明が参照できるようだ。


 まず、どういう路線でいくべきかを考えないと。


 女の子キャラにしたんだから、魔物とのガチバトルは避けよう。なるべく離れて安全に戦えるのが理想だ。そうなると、弓職(アーチャー)か、魔法職ソロでも攻略可能な“回復職”か“魔法使い系”だね。


 弓は、矢を拾うのが正直ダルいしダサいしやめておこう。魔法職は正直どっちが良いのか悩ましい。できれば、良いとこ取りの“賢者”路線が理想だね!


 そうなると、バランス的に戦闘スキル3つ、生活スキル1つかな――。



 30分以上も悩んだ結果、[取得経験値2倍] [鑑定眼] [食物超吸収] [アイテムボックス] という4つに決めた。


 結局、生活スキルを3つも選んでしまった。何だろう、このバランスの悪さは。後で泣くことにならなきゃいいけど――。


 でもさ、戦闘ばかりに目がいくけど、大陸を行ったり来たりの長旅になりそうなんだよね。脳筋さんたちが旅の途中で力尽きてるイメージがポッと湧いたんだもん。日々旅にして旅を棲み家とすって松尾さんも言ってたでしょ。まずは旅に有利なスキルが必要でしょ!


 これで、美少女キャラ全開の脱脳筋路線の完成だよ!


 目玉は“食物超吸収”だね! これは、すごい!

 “世の中便利になったものだのぅ”という声が聞こえてきそうだ。


[食物超吸収:摂取した食べ物は体内で全て消化吸収される]

 つまり、トイレ不要の神スキル! シャワートイレがない世界には必要、絶対に必要だ。


 他は――。


[鑑定眼:ステータスを観ることができる。使用者より魔力の高い者には効果がない]

 魔法職とは相性が良さそうだね。異世界で安全に生きるためには情報収集力は必要でしょ。


[アイテムボックス:レベル数×1平方メートル×高さ(自動調整)の異空間収納が可能な鞄。生きている物は収納できない。ボックス内の時間は停止する]

 異世界お決まりの便利スキルだ。同様のアイテムがあれば買うんだけど、凄く高いんだよね。スキル枠が勿体ないけど、初期から使えたら便利だし――。


[取得経験値2倍:レベル上昇に必要な取得経験値が2倍になる]

 レベルアップは重要だよね。何だかんだアイテムボックスとも相性良さそうだし。


 戦闘面で不安あるけど、急がば回れの精神でレベルを上げていこう。




『以上でキャラクターメイキングを終了します、ステータスを確認してください』



 ◆名前:リンネ

 年齢:12歳 性別:女性 レベル:1 職業:なし

 ◆ステータス

 攻撃:0.25

 魔力:0.80

 体力:0.50

 防御:0.25

 敏捷:0.75

 器用:0.80

 才能:3.00

 ◆先天スキル:取得経験値2倍、鑑定眼、食物超吸収、アイテムボックス

 ◆後天スキル:

 ◆称号:


「数値、めっちゃ低い! てか、声が高い!! 」

スキル選択には異論があると思いますが、剣術や魔法は成長しながら身に付けられると判断し、普通では身に付かないであろうユニークスキルっぽいのを優先したようです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ