表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/17

2 こんにちは 異世界


 ケイと肩を組み歩き始めると、また突然の灰色の世界があった。

コウは勇気を出して(いやいやながら)ケイと歩みを進めると、いつの間にかだだっ広い草原の片隅に立っていた。


それは、何とも言えない風景だった。


 遠くには、山が峰を連ねている。

草原には、いたるところに低い木が点在していた。

テレビで見たことのある光景、サバンナのようだ。


 そして、二人の背後には林が迫っていた。

それは、木々の間からは向こうの景色が見えないほど密集した森だった。


 何より、夕方だったはずなのにやたらと景色がはっきり見えていた。


「どこなんや?大昔にタイムスリップしたんかな。」

ケイが体を回しながら言う。


「うん。自然しかないみたいだね。きっと、そうだよ。」

「何億年も前の地球かもな。ひぇー、すごいなぁ。ドラえもんの世界やで。」

「昔の地球は、こんなだったんだね。すごいや。」

何もない風景に心細さを感じながら、コウは呟いた。


「コウ、あっちにすごく高い木があるぞ。あそこに行ってみようぜ。」

コウは、ケイの指さすほうを見ると、森の向こうにとてつもなく高い木が見えた。

まるで、芝生の中から巨大なアロエが生えているみたいだ。


「でもケイちゃん、ここを離れたら帰れなくなるかもしれないよ。」

コウは、そう言ってケイに視線を向けた瞬間、不安が足元から駆け上がってくるのを感じた。

ケイの右手に持っている荷造り紐の先が、ケイのひざ元でぶらぶら揺れていた。

「ケイちゃん、紐、紐、切れてる。どうしよう。」

「えっ、ええぇー。」

ケイは、紐の先端を触りながら声を出し続けた。


「どうしよう。どうしよう。どうしよう。」

コウは、オロオロするしかなかった。

「大丈夫。気にすんな。」

ケイは、見るからにカラ元気を出していた。


 ケイは考えた。

―まずは、この場所を覚えておかなくちゃ。何かの拍子で帰れるかもしれないよってな。

どうしよう?―


「そうだ!」


「コウ、あの大きな木を真後ろにしたら何が見える。」

「木を背にして・・草原の真ん中に木が3本立ってるけど。」

「ほかに何が見える?」

「まぁ、一番遠くに見えるのは山やけど。ちょうど、山の切れ目かな、ちょっとV字に見えるけど。」

「よっしゃ、俺とおんなじや。コウ、この場所を覚えておくために忘れんなよ。」

ケイは、何やらしたり顔で言った。


「でもケイちゃん、あのおっきな木と3本の木と山の直線上だったら、ほぼ無限と違うかなぁ。」

コウは、案外冷静に、そしてちょっと皮肉っぽく聞いてみた。


「ほんまやな。さすがコウ、学校は行ってへんけど数学的なとこはすごいよな。」

「嫌味にしか聞こえへんけど。」

「ハハハハハ。」

ケイは、笑いながら困っていた。


 コウも、どうしようかと空を仰ぎ見た。


「うわっ!」

突然コウは、膝から崩れ仰向けのまま地面にへばりついた。

 


 ケイは、コウの視線を追って空を見上げてみた。

「うおっ!」

ケイも、膝から崩れ落ち右手で空を押し上げていた。

「なんだこりゃ。でかい、でかすぎるぞ。」


 空に目をやると、二人の上空には大きな月があった。

いや、月なのだろうか。

あまりにも巨大すぎる。

表面のクレーターも、その高さが分かるほどによく見えていた。

そして、二人がそれを月と断定できない大きな違和感があった。

それは、何とも言えないいびつな形をしていたからだ。

一部が欠け落ちていて、まるで米粒を大きく膨らませたようなものだった。


「月か?」

ケイが、独り言を言う。

「って言うか、ここは地球なのかな?」

コウも、空に向かい呟いている。

「ジャンプしたら、あれに吸い込まれてしまいそうだな。」と言い、ケイは立ち上がった。


「?ケイちゃん、どうしたん?」


ケイは、思いっきりジャンプした。


「ケイちゃーん!!」



何のことはない、ケイはちゃんと地面に着地していた。


「それよりも、ここの場所を特定しようぜ。いいことを思いついたぞ。」

ケイは、事の重大さを無視して次の行動を起こそうとしていた。


「コウ、俺が荷造り紐の端を持つから、紐をまっすぐ下の地面につけてくれ。そして地面に着いたところで結び目をつけて。」

と言うと、ケイは紐を指先でつまんでまっすぐに斜め上へ伸ばした。


 コウは訳が分からずに、言われるままに結び目をつけた。


「これでいいぞ。分かるか、コウ。」ケイは、得意そうに聞いてきた。


ケイが言うには、

・・・紐を指先で持って、結び目が地面に触れるまで腕を伸ばしたまま上げていくんや。ケイの指先を大木のてっぺんに重ねるようにすることで、自分の立つ位置がわかるんや。

その指先の高さを覚えておけば、大木から同じ距離を知ることができるんやで。

視線と指先の直線上より大木のてっぺんが上に出ていたら、大木に近すぎていることになし、逆に、視線と指先の直線上より下ならば、離れすぎになる。


「おぉ、すごいね。さすが高校生、僕より長生きしてるだけあるね。」

コウのお尻にケイの膝蹴りがあった。



「じゃ、大木へ向かって出発だ。」


 コウとケイは森の中へと入っていった。

 森は、静かに風の音を伝え、普通に鳥のさえずりも聞こえている。

二人の住んでいる世界と、何ら変わらないように思えた。

一つ一つの木々は直径が40~50センチくらいあり、松の木のように見える。

遠くのほうでは地面のほうで何かが動く音が聞こえる。

小動物でもいるのか。


「やっぱり、地球やろな。」

ケイがつぶやく。

「うん。」

コウは、きょろきょろしながら頷いた。


 でも、こんなに緑が多いのに何かが違うよなぁ。

コウは、一人首を傾げた。

鳥の声も聞こえるし、葉っぱもあるし、森のにおいもかすかに感じる。

けど、

・・・何かが違う・・・


 二人は大木へ向け歩き続けた。



 コウとケイは、大木へたどり着いた。


 そこは、森の木々から離れたところにあり小高い丘になっている。そこに、大木は立っていた。

森と大木との間は20センチほどの草でおおわれており、遠くから見ると芝生のように見える。

その上を蝶やトンボなどが緩やかに浮かんでいた。

丘は、高さが5mほどでとてもなだらかに盛り上がっており、その丘のてっぺんに大木が存在している。


 大木の太さは、二人が思っていたほどではなかった。

テレビで見たことのある縄文杉の大きさよりは段違いに大きいが、テニスコートの横幅くらいの直径だった。

ただ、大木が四方へ伸ばしている枝の長さは異様な程広かった。

一番下の枝でも、高さはコウの住んでいる5階建てのマンションとは比べ物にならないくらいある。

送電の鉄塔ほどの高さかもしれない。

幹の皮は、焦げ茶色く思ったほどとげとげしていない。


「変わった木やな。上のほうはあんなに巨大で横に伸びていて、どっかのホールの屋根みたいやな。」ケイは、感動しているようだった。

「ぐるっと、回ってみようぜ。」

「うん。」

コウとケイは、大木を見上げながら歩き出した。


 何匹かの蝶が近くを飛んでいる。

よく見ると、とても大きな蝶だ。

コウの手のひらほどの大きさがあり、色鮮やかだ。

ある蝶は虹色の模様があり、また、ある蝶はきれいなイエローを陽の光に輝かせていた。


「昆虫は、動物と違ってあまり人間を怖がらないから不思議だね。」

コウは、ぼそっと聞いてみた。

「ほんまやな。あれちゃうか、昔から人間は動物を捕まえて食べていたから、動物は本能的に逃げるDNAを持ってんちゃうか。うん。」

ケイは、自分で言ったことに納得していた。


 しばらく歩いていくと、大木の下のほうに窪みが見えてきた。

大きな窪みだ。

近くまで行くと、まるでトンネルのように奥へ伸びている。

幅は2メートルほどか、高さは3メートルくらいはありそうだ。

向こう側に光が見えている。


「すげーな。木の下がトンネルになってるぞ。」

ケイが、トンネルを覗き込みながら言った。

「うん、人が通れそうだね。」

コウは、右手を上に伸ばしてとどくか図っている。


「うわっ。」

ケイが、突然大きな声を出した。

コウはびっくりして固まっている。


「コウ、なんかしたやろ。」

「えっ、何のこと。」

「今、俺の耳んとこを草でくすぐったやろ。」

「そんなしょうもないこと、するわけないやろ。」

「なんか、くすぐったかったぞ。   ・・・葉っぱでも落ちてきたんかな?」


 ケイは右手で頭を払って歩いていると、また耳に何かが当たった。


「コウ、てめぇー。」

ケイは、振り向きもせずに後ろ蹴りを放った。



「ぎゃ。」



コウではない、何かの声が地面に吸い込まれていった。



 ケイとコウは、何もない空間をにらんでいた。

そこは、大木のトンネルを2メートルほど入ったところで、外の日差しも差し込み足元の草もよく見える。

地面には何もないようだ。

草も何かに踏みつけられたような跡もなく普通に伸びている。


「何かがいたよな。」

「うん。」

「確かに、何かを蹴った感触があったからな。」


 コウは、2~3歩ほど離れた草むらを見ている。

さっきから何か違和感を感じていた。

周りの景色と何も変わらないが、それがちょっと気になっていた。


コウは、恐る恐るその草むらに手を伸ばしてみた。


「うっ!」

すぐさま、手をひっこめた。

何かある。


「どうしたんや?なんかあるんか?」

ケイも近づいてきた。

「うん。」

と言いながら、コウはもう一度手を伸ばしてみた。

何かが指先に触れている。

草ではないすこし柔らかいものが、確かにある。

コウは、そっと手のひらを当ててみた。


「?!」

何か生き物か?


「どうしたんや、何かあるんか?」

ケイは、不思議そうに見ている。


「うん、なんか・」

その時、コウの手のひらの下に何かが現れてきた。

薄い黄色の何かが。それはだんだん広がりを見せ、しばらくすると片膝を立てて座っている子供を浮かび上がらせた。


「人、か?」

ケイは驚いて見ている。


「子供?」

コウも、意味もなくつぶやいた。


 それは、5~6歳くらいの子供にしか見えなかった。

顔立ちは女の子のようだ。

肌の色は白く、髪は長く薄い黄緑―とても黄色に近い―色をしている。

瞳の色も緑だ。

着ているものは白く、袖が肘ほどの長さがあり、ボタンはなく腰のところで紐で結んである。

ズボンも白く膝くらいの長さだ。


 その子は、おびえた様子はなく、びっくりしたような表情でケイとコウを見ていた。

その子の右腕は、右足のむこうずねを押さえていた。

さきほどケイに蹴飛ばされたところか、よく見ると赤く腫れているようだった。

コウは無意識に、そこに手を伸ばした。

その子はとっさに手をひっこめたが、コウは気にせず腫れているところを手でさすってあげた。


「おまえ、能力者か?ハンドパワーってか。」


「えへっ、なんとなく。気持ちだけ。」

コウも、無意味と知りながらさすっていた。


しかし、しばらくすると腫れも消え肌の色も白くなっていた。


―to be continued



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ