beginning
9年前。
中枢区では、無差別通り魔事件が勃発していた。
午後14時32分。
被害者はのべ25人にも及ぶ大事件で、年齢は嬰児から高齢者まで男女問わず、まさに無差別という形容に相応しい有り様であった。
幸いにも軽症で済んだ者、不運にも体の部位を深く切り付けられた者、犯人と接触し転倒、怪我を負った者が数名。
現場に飛び散った赤い斑点と塗料を零したような濁った水溜まり、そんじょそこらから上がる号哭、立ち込める畏怖、充満する噎せ返るような鉄の生臭さが、事件の凄惨さを物語っている。
中枢区を騒然とさせたこの事件は、その日のうちに記事に纏められ、テレビやネットではニュース速報で放送される。
警察は人員を総動させて検証に当たったものの、甲斐も虚しく、行方を晦ませた犯人への手掛かりは僅かにも見つかることはなかった。
足取りは掴めず、やむなく調査は中断となる。
一時的警戒区域に指定された中枢区からは以前のような無数の人で溢れ返っていた騒々しい光景とは打って代わり、雑踏は消え失せ、人気のない殺伐とした閉鎖都市と変わり果てた。
通勤や通学、買い出しなどに仕方なく通る人は時折現れるが、こぞって皆、どこか気も漫ろな様子で浮き足立っている。
だが、空が移り変わるように、この歴史的な大事件も風化していく。
犯人が行方知れずのまた、また事件が再度起こる気配もなく数ヶ月が経過した頃。
警戒は解除され、そんな警察の判断の元に、初めこそ不安だった住民やよく足を向けていた人々もぽつりぽつりと戻ってきて、次第に元の賑やかさを取り戻した。
こうして、無差別通り魔事件は、静かに幕を下ろしたのである。
気付かれることのない、大きな爪痕を残して──。