プロローグ -藍色の空で-
これはとある国の上、はるか上空で一人の男と女が巡り合ったお話だ。
だが………
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
燃え崩れていく建物の中ある一人の女が裸足でおぼつかない足でどこかに
向かっていた。
よく見ると元はきれいな白色の服であっただろうものは煤や血で汚れ、
煤を被ったピンク色の長い髪に炎を灯していた。
そして目的の―――体は2つに分かれ、その体からは赤き血が流れ出し、守りたかったものすら守れず、
とうに光を失った男のもとに立ち止まり、自らの膝の上にのせ、彼女は語りかける。
「………ずっと、ずっーと待ってたの、痛いことも苦しいことも……全部、
全部耐えてきたの…でも、もうだめみたい。私じゃどうにもできないないみたいなの。
………こんな私、失望しちゃうよね?」
小さな声、けれど思いが込められたその声は思い出の箱の中でよく響いた。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
—―それは定められた運命などではなくむしろ世界の流れに背くようなものであり、
異端なる創造の瞳を除き、世界はそれを許さないだろう。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
―――運命とは残酷だ。
たとえ何をしたって作られた未来を変える事は出来ない。
どれだけの力を持ったとしてもほぼすべての生物には限界がある。
かくいう彼女も所詮はただの人間だ、火に焼かれれば灰となり、
地に叩きつけられれば血肉となり、いとも簡単に人は、生物は死んでしまう。
だだ、何事にも例外はいる、
マクヌアラキ山の火眼百足は常に火をまとい、マグマの熱にも耐えるといい、
シドレーヌ湿地のラジンコは空から落ちても何事もなかったかのように無傷だったという。
またカトレーヌという村には人から寿命を奪うことで不老不死となった悪魔が、
龍皇国の北の氷山には眠ることで生きながらえ、人を貪ったという鬼が、
亜国の森には森を、大地を枯らした、永遠の眠りにつきし黒き羊が、
騎士大国には己の■■以外の他すべてを捨てた、太陽に見捨てられし■が、
この世界には存在するという。
ただ一つほかの生物と違う人間が持つ特異性を挙げるのならば、
人はいとも簡単に変わって……………………
……………いや、堕ちてしまうことだろう。
人間が持つほか生物にはない思考や感受性はときに牙をむく、
そしていかに並外れた精神を持っていたとしても、人間である以上限界はある。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
——それは決して一人の王子様がお姫様を助け出すような感動的な物語ではなく、
一人の男が使命さえ果たせず死に、姫もろとも死んでしまう
そんな夢と希望のに埋もれたありふれた悲劇の物語だ。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
彼女はどんどん冷たくなっていく彼に泣きながら消え入りそうな、
炎でかき消されてしまうような声で語りかけていた
「ねぇ…どうして、どうしてあなたは私を助けに来てくれるの?」
「…………………………」
「だってあなたは私のこと、全然知らないのに……」
「……………」
無意識のうちに聞かないようにしていた疑問、聞いてしまった・
失言をしてしまったという焦りで不安になっていたが、
すぐにその不安は消えていった。
そして自分以外の生者のいない部屋で■■■■■は孤独に叫ぶ。
「……なんであなたはそうやっていつも………。」
「………」
溢れ出る思いをぶつけようとするが世界は違反者に、異分子に、
世界に背く者に死者との時間など与えないといわんばかりに
⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️に炎が襲う。
⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️は自分が炎に強いと思っていたばかりに生まれて初めて
炎を熱いと痛いと感じたことにとても驚いていた。
「っつぅ……ねぇ、最後に言いたいことがあるの」
「…」
ついに黒い箱は制御を失い墜落し始めていた。
「大好きだよ⬛️⬛️」
「」
白光が⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️の辺りを照らす、それが⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️の最後だった。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
——ただそんな彼女に一つ救いがあるとするならばそれは……
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△