表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
71/1948

0070




 昨日の下着作りで余った布を使い、予備の下着から調整する。確かに大きくなっていて、ダナはEに、シュラはDの中間ぐらいまで育っていた。邪生の乱獲を始めそうだな。


 下着作りが終わったので、余っている色々な素材で何か作ろう。2人に聞くとネズミはフレイムラットと言い、火の能力持ちだったらしい。


 フレイムラットとスピアウッドとダブルホーンの素材か……悩む。


 色々と悩んだ結果、ククリと戦斧を作る事を決めた。ククリはグルカナイフとも言われる物で、便利で使い勝手の良い刃物だ。”く”の字型で内側に刃がついている。


 刃長は30センチ程で斬撃や投擲に使う。芯をスピアウッドで作りダブルホーンの角を被覆する。これを3本作った。戦斧は新しい物に交換するついでに全員分作る。作れ! という圧が凄いんだよ。


 斧頭の大きさは30センチの三日月型で、全長は120センチ程にする。斧頭は分厚く、見るからに凶悪そうな武器になってしまった。何故か分からないが、2人が凄く喜んでいる。


 2人は振り回しているが、風切り音が凄い。ゴゥッ! とかボッ! という音がして、スンゲー怖いんだけど!? ソレ簡単に兜ごと頭をカチ割る武器だからさ、笑顔は止めて!。


 要らない斧を【破砕】してから【粉砕】して裏庭に捨てる。帰ってきても、2人はまだ振り回していた。ストレス解消道具じゃ無いんだが……。


 ダリアを連れて食堂に緊急避難をした。2人の心の中で何があったのか知らないが、勘弁してほしい。あー……、モフってると癒されるわー。俺は4人分注文して、大銅貨4枚を支払う。


 ゆっくり待っていると、落ち着いた2人が食堂に下りてきた。まだ機嫌が良いようで、嬉しそうに隣に座る。



 「いやー、あの斧良いね! 昔アレがあったら、あの貴族の頭をカチ割ってやったのにさぁ!」


 「私も頭をカチ割りたい貴族が30ぐらい居ますよ!」



 どんだけ恨まれてるんだ貴族? 2人に対して碌な事をしなかったんだろうなぁ……。簡単に想像できるわー。ここの領地持ってる伯爵家でさえ、アレが処分されてない家だからな。


 そんな話をしていると夕食が来た。今日は珍しく女将さんが来なかったな? 来ない方がありがたいんだが、何かあったのか? でもこの前も結局アレな理由だったしな、触れないでおこう。


 食事後も女将さんは来なかったので、いつもの女性従業員にダナが聞くみたいだ。聞かなくても良い気がするんだけどなー。



 「ちょっと聞くんだけどさ。トーカはどうしたんだい?」


 「女将さんなら、今日はもう上がりですよ。旦那さんも、もう上がってます」


 「……息子に任せたって事かい?」


 「えぇ。”早く上がって夫婦の時間を過ごす!”。と仰ってました」


 「……部屋に戻って、アタシ達もイチャイチャしようかね!」


 「そうですね! 直ぐに戻りましょう!」



 お二人さん、急がなくても部屋は遠くないよ? ダリアを持ち上げて部屋に一緒に戻る。ダリアは、されるがままで何の抵抗もしない。これはこれで大丈夫なんだろうか?。


 部屋に戻ると2人は早速とばかりに酒を飲み始めた。俺とダリアはいつも通り浄水を飲む。全て浄化しながらダリアと遊んでいると、2人が真剣な表情でお願いをしてきた。



 「戦い方を教えろって?」


 「そう、基礎から徹底的にね。色々な武器を作ってくれるだろ? それでね、アタシ達が知ってるよりも深い”基本”があると思ったんだよ」


 「全ての事は基本より始まります。当然戦いにも基本がありますが、私達の知っているものは浅いのではないか? そう思った訳です」


 「なら足運びと重心移動だな。それ以外は使う武器と戦い方によって変わってくる」



 2人には最初に足運びを教える。抜き足や差し足、摺り足や忍び足など長所と短所を含めて学んでもらう。2人は予想外の難しさに結構苦戦している。


 こういう地味な訓練ってキツイんだけど、思っている以上に重要なんだよなぁ。俺もジジイの元で徹底的にやらされたから、キツイのは良く分かる。


 重心移動はゆっくりの動きから教えていく事になる。最大の威力、最高の速度になるように重心を移動させ、肉体の各所に力を伝えていく。これもキツイんだよなー。


 まぁ、これらは一朝一夕では上手くならない。なったら天才どころじゃなく、最初から出来てたろ? と決め付ける程だ。それぐらい修練しないと身に付かない技術なんだよ。


 2人が苦労している横でダリアをモフってたら、どうやら眠たいらしく目を閉じてしまった。


 そうしたら、急に近づいてきた2人にベッドに押し倒されてしまう。……修行はどうしたんだ?。


 2人をいつも通り撃沈させて、浄化して寝る。それじゃあ、おやすみなさい。



 <異世界34日目>



 おはようございます。今日は生憎の雨のようですが、ゆっくり出来るんでしょうか? とにかく起きて浄化しよう。いつも通りに浄化してる最中にダリアが起きてきた。



 「おはよう、ダリア」


 「ニャ~ン」



 何だか今日は機嫌が良いみたいだ。機嫌の良いダリアをモフっていると、今日はトロンとする事も無く元気いっぱいだ。邪生のような反応が無くなったが、悪い事ではないだろう。


 ダリアを更に浄化してみる。内側から完璧に一点の曇りも無いように浄化していくと、ダリアは更に興奮して俺に体全体を擦り付けて来た。


 そんなダリアを受け流していると、2人が起きたようだ。



 「「チュッ! おはよう。アルド、ダリア」」


 「おはよう、2人とも」 「ニャ!」


 「今日は雨みたいだから、ゆっくりしようか」


 「そうですね。アルド、お酒が減っているので作って下さい」


 「良いよ。ただし、材料はそっちで頼むよ」


 「分かっています。ついでに小麦粉も買ってくるので、何か作って下さい」


 「アタシも一緒に行くよ」



 全員で食堂に下りて、4人分注文をする。大銅貨4枚を支払ってゆっくりしていると、朝食が運ばれてきた。……今日は女将さんが来ないパターンらしい。全て無視して朝食を食べる。


 朝食後、やはり聞かなくてもいいのに、ダナが女性従業員に聞く。いつもの結果だと思うが……。



 「ちょっといいかい? トーカが居ないのは昨夜が理由だと思うんだけど、知ってる?」


 「はい。早い時間での帰宅だったので、旦那さんが腕をふるわれたそうですよ」


 「ん? どういう事だい?」


 「夕食が素晴らしくて大変盛り上がったそうです。その所為で立ち上がれないようですね」


 「トーカ……。気持ちは分かるんだけどさ。何やってんだろうねぇ、まったく」



 やっぱり、いつものパターンだ。女将さんも懲りないなぁ。そろそろ力加減とか体力の限界とか、分かってもいいと思うんだけど。感情が昂って忘れるのかね?。


 2人もこれ以上聞いてもしょうがないと思ったんだろう、食料店に買い出しに行った。俺も部屋に戻ろう。


 部屋で丁寧に丹念に装備品の浄化とチェックをしていると、2人が買い出しから戻ってきた。装備品は後回しにして、先に面倒な酒を終わらせる。


 シードルにミード、ブランデーにウイスキー、それにワインを終わらせて一息吐くと、もう昼だった。全員を浄化して、食堂に下りて昼食にする。いつも通り注文し大銅貨4枚を払う。


 料理を待っていると女将さんがニコニコしながらやって来た。



 「いやー、申し訳ない。昨夜凄くてねぇ、朝立ち上がれなかったんだよ」


 「次の日にまで影響を残すのは、ヤリ過ぎさ」


 「そうですね。溺れてはいけませんよ」


 「分かってるつもりなんだけど。こう、盛り上がっちゃうとねぇ」


 「「分かるけど……」」



 そこで同調すんのかい!? もうちょっと真面目に反省しなさいよ! 旦那さんが大変だって分かってるだろうに。ホントに大丈夫かな? 急に……ってのは勘弁してほしい。


 ダリアをモフって癒されよう。相変わらずこの手触りとモフモフ加減は素晴らしい。そういえばダリアは2人に触らせる事はあるんだが、俺の時みたいに喜ばないんだよな。


 浄化してなくてもダリアはやたら喜ぶ。何が違うんだろう? そんな事を考えながら、横の話をスルーし続けた。



 ▽▽▽▽▽


 0070終了時点


 大白金貨1枚

 白金貨2枚

 金貨29枚

 大銀貨32枚

 銀貨6枚

 大銅貨15枚

 銅貨5枚


 ヒヒイロカネの矛

 アダマンタイトの小烏丸

 剣熊の爪のグラディウス

 二角の角のククリ

 二角の角の戦斧

 風鹿の角の十手

 二角の革の帽子

 剣熊と銅亀の革鎧

 剣熊の革の剣帯

 剣熊の革の指貫グローブ

 剣熊と銅亀の肘防具

 剣熊と銅亀の膝防具

 剣熊と銅亀のブーツ


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ