表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/1948

0043




 食堂へ行き3人分の朝食を注文し、大銅貨3枚を支払う。まだ恨みがましい顔をしているので、イチャイチャしていると女将さんが来た。



 「おはよう、3人とも。今日は朝からかい?」


 「おはよう、女将さん」


 「おはよう、トーカ。昨夜お酒飲んで寝ちゃってね。夜が無かったのさ」


 「トーカ、おはよう。私達が寝てしまったのが悪いのですが、朝から火を点けられて放置されたんです」


 「あー……、それはご愁傷様。でも、お客さんも程々にね」


 「分かってますよ。流石に怒らせるまではしません。そもそも2人が悪いんですよ。朝から何杯も酒を飲もうとするから……」


 「朝からお酒を沢山飲むのは流石にダメじゃないかい?」


 「そうなんだけどね、初めてのお酒で美味しかったんだよ!」


 「そうです! 美味し過ぎるお酒が悪いんです!」


 「いや、美味し過ぎるって……」


 「アルド、取って来ていいかい?」


 「んー? まぁ、いいか」



 ダナは2階の部屋に酒を取りに行ったが、タイミング悪く朝食が来た。余り待つ事もなくダナはアイテムバッグを持って戻ってきて、小樽を取り出す。



 「これだよ! トーカ。飲んでみな!」


 「そんなにかい? ゴクッ……これ凄く美味しいね!」


 「だろう! コレをお預けされたんだよ!」


 「トーカ、貴方もこの辛さが分かるでしょう?」


 「辛さも何も、朝っぱらから飲むなって言ってるだけだろ?」


 「目の前に、こんな美味しい物を置いておけと!?」


 「帰ってきてから、ゆっくり楽しめばいいだろうに。朝から酒って、ただの呑兵衛だろ?」


 「「「うっ……」」」



 あんたら全員かい! 朝食を食べながら疲れるってどうなんだ? 今日の朝の爽やかさは全部吹っ飛んだな。仕方ない、帰ってきて覚えていたらミードも作ろう。


 朝食後、部屋へ戻って準備をする。今日は山へ行くのだが、宿を出て村の入り口に向かう際にも、酒を思い出しては我慢しているらしい。


 道すがら頻繁に抱きついてきたり、キスしてきたりと大変だ。村の入り口で順番待ちをしていると、5人組改め8人組にジト目で見られていた。



 「おはようございます。凄く仲が宜しいんですね?」


 「おはよう。まぁ、悪いよりは良い方がいいよ」


 「そうそう、チュッ! アンタ達もこれから狩りかい?」


 「チュッ! 8人で頑張っているようですね」


 「はい! 人数が多くなったので楽になりましたが、その分頑張って稼いでいます」


 「それが新人の通る道さ。チュッ!」


 「そうですね、チュッ! 毎年の事です。」


 「「「「「「「「………」」」」」」」」



 うん。言いたい事は分かる。でもね、酒の欲求を我慢するのは大変らしいんだ。だから生暖かくスルーしてやってほしい。俺も色々大変なんだ、正直結構厳しいんだよ。


 村から出て分かれ道の辺りまで来ると、やっと2人は落ち着いた。西のキャンプ地まで行き休憩する。椅子とテーブルが残ったままだ。



 「はぁ~。大分収まってきたねぇ」


 「えぇ……。朝から大変でした」


 「酒を我慢するって、そんなに大変なんだな」


 「……あのねぇ! 朝っぱらから、アタシのカラダに火を点けたのは何処の誰だいっ!!」


 「そうですっ! カラダを持て余すのは、とても辛いんですよっ!!」


 「そっちだったのか!? ゴメン!!」



 俺は物凄い勘違いをしていたらしい。本当に申し訳ない気持ちで一杯だ。その後、謝り倒して許してもらった。……イチャイチャで出発が遅れたのは仕方がない。


 山を登るのだが、今日は更に北から迂回して別のルートで登る。実は今回のルートの方が強い魔物に遭遇しやすい。その分危険なルートだが実入りは増える。


 山道に入ると早速魔物が来た。


 「レッドパンサーが3頭こっちに来る!」


 「「了解!」」


 「「「グルルル」」」



 もうレッドパンサーは大した敵ではない。……と言いたいところなのだが、2人は結構苦戦している。理由は身体強化で、戦いに集中しきれていない。俺はいつでも助けに入れるようにしながら見守る。


 苦戦したものの、2人はレッドパンサーを倒した。獲物を処理した後に1匹だけ解体し、全てアイテムバッグに入れてもらい先へと進む。


 険しい山道を登っていると、また魔物が近づいてきた。今度は猪に似てる?。



 「2人とも、猪に似た魔物が3頭こっちに来る」


 「「「ブルルルルルッ!」」」


 「コイツはスマッシュボーアだ!」


 「あの大きな牙で横殴りにしてきますので、注意して下さい!」


 「了解」



 どうやらダッシュボーアよりも強い様だ。身体強化と武器強化を行い、一気に接近して頭に手斧を叩きつける。大した抵抗も無く、刃が全て頭に刺さってしまった。


 慌てて手を離して後ろに飛ぶ。スマッシュボーアはそのまま横に倒れ、ピクリとも動かない。どうやら死んだらしい。上手くいった様だが、手斧はちょっと短いな。


 今持っている武器は手に持つ槍と左腰に小太刀、右腰に手斧と剣帯に十手を差している。戦いには使い辛いので武器を作ろう。足りないよりは多い方がいい。


 死体を処理して1匹だけ解体しておき、終わったので再び先へ進む。30分もしない内に魔物が接近してきた。



 「今度はソードグリズリー3頭だ!」


 「「了解」」


 「「「ガアァァァァッ!!!」」」



 ソードグリズリー1頭に【土弾】を当てて、俺に向かって来させる。槍を短く持って身体強化と武器強化を行い構えた。突っ込んできたのに合わせて長さを戻し、カウンターの突きを放つ。


 槍の穂先は抵抗無くソードグリズリーの目に入り、そこから回転させて脳を破壊する。引き抜いたら、丁度ソードグリズリーは倒れて動かなくなった。短く持っただけで、あっさり勘違いしたな。


 熊の処理を終わらせて近くで休憩する。もう昼なので、解体した物を使って昼食を作ろう。作るのは熊肉と野菜のスープと保存食のパンだ。


 昼食を3人で食べながら午後の予定を相談する。どうも2人が言うには、雨が降ってくる可能性が高いらしい。なので、昼食を食べ終わったら下山する事が決まった。


 早めに食べ終えて、さっさと山を下りていく。途中から雨が降り出してきたので急いで村まで帰る。村に辿り着いた時には、本格的に降っていた。


 解体所に急ぎ、【乾燥】してから査定を頼むといつもの2人が来たので、屋根のある解体所の中で査定をして貰う。



 「レッドパンサーが2頭、スマッシュボーアが2頭、ソードグリズリーが3頭か」


 「これはまた……。凄いですね」


 「今日は半日でコレさ」


 「今日は調子良く狩れましたね」


 「全部で金貨14枚と大銀貨8枚だ」


 「やっぱり、ソードグリズリーは高いね」


 「狩り過ぎると値は下がるがな」


 「当然ですね。とはいえ、私達が狩ったくらいでは変わらないでしょう?」


 「うむ。ソードグリズリーは中々出回らんからな」



 高い金額になったが、需要と供給のバランスか。狩り過ぎて売値が下がる事も考えておかないといけない訳だ。やっぱり品薄かレアが狙い目だな、後は食える奴。


 そう考えると、今日の獲物は全部食える奴だし品薄の奴だ。だから、あんな高値なんだなぁ……。


 登録証を返して貰い、売却金と木札を受け取る。その場で金貨4枚と大銀貨16枚にして受け取る。ギルドへ行って【乾燥】し、ミュウさんに手続きを頼んだ。


 手続きが終わると3人で食料店に行き、アルダと蜂蜜とワインを大銀貨1枚ずつ購入した。ちなみに俺は払っていない。俺が飲む訳でも、試作する訳でもないからな。


 そういえば、この世界ではリンゴは春に生るんだなと思い聞いてみると、風アルダと土アルダとあるらしい。春と秋ねぇ……?。


 とりあえず宿の部屋に戻り、装備を外して【乾燥】と【浄化】を使う。まだ夕方前なので、朝と同じくワインから酵母を【抽出】してシードルを作る。


 蜂蜜を小樽に詰めて、浄化した水を入れて薄める。後は【発酵】を使ってミードを作って【熟成】する。これで完成だ。


 2人には少しずつ、ゆっくり味わって飲むように言っておいた。



 ▽▽▽▽▽


 0043終了時点


 金貨17枚

 大銀貨36枚

 銀貨15枚

 大銅貨37枚

 銅貨3枚


 風鹿の角槍

 風鹿の角の太刀

 赤豹の爪の小太刀

 黄蛇の牙の打刀

 赤豹の牙の手斧

 風鹿の角の十手

 鋼とオーク革の鎧

 革と鋼の肘防具

 革と鋼の膝防具

 革と鋼のブーツ


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ