表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1837/1948

1836




 「こやつらがオドオドしておるのは、アルドがドラゴンを殺せる実力者だと知らなかったからであろう。更に昼食の邪魔をしておるしな。腐った同族の雄などに騙されぬようにせよ」


 「騙されるというか、単に強い奴だから従ってただけなんじゃないか? 別に対して魔法も使えないし、ドラゴンから学ぶ事なんて何も無いと思うがな。あいつら碌に戦い方も知らないし」


 「起き上がってきたよ? まだ痛いのか、お尻を引いてるけど」


 「何ていうか、アレがドラゴン? っていう情けない姿になってるね」


 「キ、キサマら……絶対に許さんからな。絶対に許さんからなぁ!!!」



 そう叫んだ瞬間、ドラゴンの姿になった。今ごろかよ。それなら最初からドラゴンの姿になっとけってんだ。なら最初から首を落としてやったっていうのに、何でわざわざ人型状態で戦ってたんだよ?。



 「我が手加減してやっていたら、つけ上がりおって!! 今すぐにこの世から消してやるぞ!!!」


 「一つ言っておくが、ブレスを吐くとか下らん事をするなよ? すれば即刻首を落とすからな? 俺は忠告したぞ、後どうするかはお前が決めろ。俺はどちらでもいい」


 「何を訳の分からん事を。死ねぇ!!!」



 バカがブレスを吐いてきたので、俺は【念動】でカーブさせ顔面に直撃させる。それと並行してアイテムバッグから白い大太刀を取り出した俺は、目の前の阿呆の首を全力の身体強化を使って斬り落とした。


 バックステップで斜めに離れると同時に【浄炎】で首を焼き、血の噴出を止める。掛かったら鬱陶しいし、いちいちドラゴンの血なんて汚い物に触れたくもない。それにしても、バカばっかりだな。



 「フヨウ、すまんが頼めるか? 無理そうなら全部焼くが……大丈夫そうだな、ありがたい。それにしても空飛ぶトカゲの雄はどうしてこう、ザコなのに暴れるんだろうな? 自分が絶対の強者ではないと祖先が証明したろうに」


 「そうだな。他の種族に食われ、それが知恵を付けて今の人間種になっておる。つまり殺されて食われたという事だ。少なくとも我らドラゴンは絶対の強者ではない。そうであれば祖先は食われてなどおらん」


 「さっきの阿呆も「強くあらねばならない」とか言っていたが、それと弱い者を甚振いたぶるのは同じじゃないだろうにな? 何故か非戦闘員である一般人に対して、ブレスを吐いたり殺したりしてるんだよ。情けないと思わない……んだろうなあ、こいつら」


 「で、あろうな。私もあいつら雄どもが何を考えているかなど理解できん。それよりアルド、今の内に言っておかなくて良いのか? そこに居る者が「カレエ」を作っておる者であろう?」


 「え? ええ、確かに私が「カレー」を作っていますが……何かありましたか?」


 「何かも何も、味は美味しいが、水に呪いが染みこんでいてすこぶる不味くなっておったぞ。味は美味いが呪いで不味い。アレはいったいどうなっておるのだ?」


 「あ、ああ……アレの事ですか。料理人として忸怩じくじたる思いではありますが、どれだけ頑張っても仰る通り、水が不味いのでどうにもならないのです」


 「そもそも町で聞いたが、あんたら9人は聖都の外で倒れていたらしいな? そして魔法が得意と聞いたが、どんな魔法が使えるんだ?」


 「えーっと……簡単に言うと、火、水、風、土、光、浄化、錬金、錬成の8つっす。それが最初から使えたっつーか、頭の中に使い方があったというか、知ってたというか……」


 「説明し辛いんだけど、魔法なんて使えなかったのに知識が頭の中にあって、何回か練習したら使えるようになったの。私達はあんまり役に立たないから、ディオンステルさんに色々学んでたのよ」


 「私が浄化、カズが火、ヒトミが水なんです。他の人達は使い勝手の良い魔法とか物作りの魔法なので、王族の人達とかに専用の場所を与えられてます」


 「成る程、囲われたのか。それを待遇が良いと思ったら大間違いだぞ? 奴等、王侯貴族は自分達に利益をもたらす者は囲って飼い殺しにするからな。お前さん達は飼い殺しにされなかっただけマシだと思え」


 「「「「………」」」」


 「話を逸らせてしまったので戻すが、この星の水には残念ながら呪いが薄く染みこんでいる。これを取り除くには浄化するしかない訳なんだが……ちょっと待て、ここは聖国だろう。何故、浄化魔法の使い手をこの国の奴等は手放した?」


 「ああ。手放したんじゃなくて、キョウコがおじさんにくっ付いてきただけよ。昔近所に住んでて、子供の頃に好きだったんだってさ。それで今はおじさんにべったり? って感じ」


 「ほう、それは良い事だ。雌は良い雄が居たら突撃するくらいで丁度良い。後は体を使って篭絡してしまえ、自分の体の虜にしてしまえば良いのだ。それも含めて雄と雌なのだからな」


 「え/// ……あ、はい」


 「ちょっと、ちょっと! いったい何を教えてるのよ、キョウコはそういうタイプじゃないわよ!?」


 「話が逸れそうなんで横から邪魔するぞ。水の中や食材に含まれる呪いは浄化魔法で浄化できるが、その知識はお前達に無いのか?」


 「ああ、それは近衛魔法士団と聖教の方に聞きました。でもキョウコちゃんが何度やっても浄化は出来なかったんです。本当に浄化魔法で呪いが無くなるんですか?」


 「??? ……ちょっと待ってくれよ」



 俺は神水の入った樽から予備のコップに入れ、料理人のおっさんに手渡す。おっさんはいぶかしみながらも飲んで、呪いの嫌な味が無くてビックリしている。まあ、それどころか浄化し続けるのが神水なんだけどな。



 「おお!! これは凄い! ここまで綺麗で美味しい水は初めてだ!! あの呪いの嫌な感じが一切しないなんて……この水が浄化した水なんですか?」


 「まあな。俺達は何でもそうだが、浄化して食べたり飲んだりしている。その方が美味いからでもあるが……何故、浄化魔法で浄化できないんだろうな? ちょっとやってみてくれないか?」


 「えっと……分かりました」



 そう言ったので、俺は近くから適当な雑草を千切り手渡す。キョウコという若い子は雑草を握り魔法陣を展開、魔法の効果が現れた。その後、魔法陣が消えるものの、呪いは浄化されていない。



 「終わりましたけど、どうでしょうか?」


 「うん、呪いは浄化されてないな。結果を確認しなくても分かる。ウチの子供達も理解しているくらいだ」


 「【聖潔】の魔法じゃ、呪いは綺麗にならないよ? それは病気の元とかを浄化する魔法であって、呪いを浄化する魔法じゃないもん」


 「「「「えっ!?」」」」


 「どうやら知らずに使ってたらしいな。いったいどういう事だ? 知識があるんだろ?」


 「いえ、頭の中に魔法陣があって……それを魔力を使って生み出せば魔法が使えるとしか……」


 「という事は何か? お前さん達は魔法陣を知っていても、その効果までは知らないって事か? ……何でそんな中途半端な事になってるんだろうな。まあ、お前さん達に聞いてもしょうがないんだが」


 「どうするのだ、アルド。こやつらに浄化魔法を教えるのか? 1人に教えるも3人に教えるも同じであろう?」


 「えっ? オレ達は火と水っすから浄化魔法は使えないっすよ?」


 「あのなー、誰でもどんな魔法でも使えるに決まってるだろ。何で一人一種類と決まっていると思い込んだんだ?」


 「あー……何となく? 全員バラバラだったんで、そういうイメージがあったというか……」


 「私も何となくそんな感じに思ってた。そういえば誰でも使えたんだっけ? ……っていうか、魔法使えんの?」


 「ほぼ全ての魔法を網羅しているのがアルドだぞ? そなたらに教える事など容易いであろうよ。そなたらが使い熟せるようになるかは知らんが」


 「「「「………」」」」



 そうなんだが、俺としては料理人のおっさんの魔力が妙に多いのが、どうしても引っ掛かるんだよなぁ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ