表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1773/1948

1772




 「アリシアもそうだが、素人が振り回しても問題なく使えるのは棍棒や棒、そして槍となる。棍棒や棒に関しては殴りつければ良いだけで、非常に扱いやすい。槍に関しては、とりあえず突き刺せれば及第点だろう」


 「槍はねー。石突をカチ上げたり、回転させたり、叩きつけたりと色々戦い方があるよ。だから棍棒よりは難しいし、色々覚えなきゃいけない事が多いかな?」


 「それでも剣とかよりは楽ですけどね。剣は滑らせないと切れませんし、刀はもっとです。前にも言っていましたが、相手に対し刃を垂直に当てないと切れません。練習の必要な武器なんですよ」


 「ふーむ。正直に言えば、殴ったり蹴ったり投げ飛ばしたりすれば済んできたのでな、イマイチどうすればいいのか分からん。棍棒はアリシアが使っている物だろう? 流石に同じ物というのもな……」


 「だったら棒か? 突く、薙ぐ、叩く。色々な使い方が出来るが……いや、杖にするか。それが一番良いだろう。どのみちドラゴンなんだし、アリシアと違って攻撃を受ける事は無い。ならば杖でいいな」


 「私と違ってって何ですか? いえ、確かにドラゴンの方と同じではありませんけど……同じなんて無理ですけど! そんなの普通だと思います!」


 「何を怒っているのか知らんが、アリシアは【暗視】の練習をしろ。それが出来るようにならないと先に進めないんだからな。アリシアが【暗視】を使えるようになるまで夜エリアから動けん」


 「え!? 私の責任ですか!? ……うう、何か使える気がしないんですけど……」


 「誰だって最初はそうだよ。そのうち使えるようになるから。何度も繰り返し練習するしかないよ。蓮だってそうやって使える様になったし。皆そうだよ?」


 「はい、頑張ります」



 俺は超魔鉄をアイテムバッグから取り出し、地面から乳首までの長さの杖を作る。いわゆる乳切木として作りウェルに渡す。ちなみに太さは直径4センチちょっとだ。ウェルに握らせて、ちょうどいい太さにした。


 ウェルは適当に杖を振り回しているが、突く、薙ぐ、叩くを教えると理解したのか、上手く使い始めた。そこから足運びや体重移動、重心移動などを教えるとつまづいた。やはりドラゴンでも簡単には覚えられないようだ。


 俺は何度も何度も教えていくが、ウェルは四苦八苦している。そもそもこういった修練をした事がないのだろう。何度も怒ったが、その度に何故こういう動きをするのかを教えてやると、納得して怒りがしぼむ。



 「それにしても足を動かす事や腰を動かす事だげで、これほど大変だとは思わなんだ。今までの戦いが獣と同じと言われても文句が言えんほどだとは……。流石に人間種もここまではやっておらんのだろうがな」


 「これは神様達から学んだ事だからな。大変なのは分かるが、一度覚えて身につけておけば後が楽なんだよ。適切な足運び、体重移動、重心移動で力を正しく攻撃につなげる。そうする事で威力や速度を最大にして伝える訳だ」


 「体を動かす時に力は減じておる。相手を全力で殴っていても、本当は全力という威力は出ていなかったと。いや、全力には程遠かったとはな……。私がドラゴンであっても、これだけの技術を持つ相手では負けるのも道理か」


 「えいっ! てぇっ! やーっ!!」


 「はっ! ふっ! たーっ!!」


 「あの子供達の方が私より遥かに上だな。まあ、長く練習してきておるのだし当然か。それにしても、この超魔鉄というのは面白いな。魔力を流していると、ここまで硬くなるとは……」


 「ウェルはかなり物覚えが早いんだよな。流石はドラゴンなのか、それともウェルが物覚えが良いだけなのか……。とはいえ、それだと杖では勿体ない。さて……ここは大刀かな?」



 俺はウェルから杖を渡してもらい、超魔鉄を取り出して大刀を作っていく。ドラゴンの膂力りょりょくであれば十分に振り回せるので、残っている超魔鉄を使って大刀を作り上げた。かなりの得物になったが気にしなくていいだろう。



 「ふむ。随分と重い物に替わったが……とはいえ振り回すのは可能だ。刃が付いているという事は、これは切る武器なのだろう? 扱いが難しいと言っていなかったか?」


 「あー!! ズルいですよ! 私にはメイスを渡しておいて、ウェルさんには刃が付いた武器を渡してるじゃないですか!!」


 「おっ、【暗視】が使える様になったか。怒りのあまり使える様になるのもどうかと思うが、大刀は重さで叩き切る武器だから違うぞ? 切る動作が必要な武器と、重さで振り下ろせばいい武器とは全然違う」


 「でも、切る武器じゃないですか……」


 「ならば、この武器を持ってみるがいい。ほれ」


 「えっ? うぐっ!? お、重……これ何ですか、身体強化をしなきゃ持てないんですけど……」


 「まあ、大刀だから重いのは当然だ。さっきも言ったが大刀は重さで叩き切る、正しくは重さと遠心力で叩きつけて押し切る武器だ。かつては騎馬兵の馬を切り殺す為に使われたと言われている。そういう武器なんだ」


 「馬って……馬の太い首を切ったりする為って事ですか? うわぁ、こんな重さが必要な筈です。馬の首って凄く太いですけど、それを切り落とすって……」


 「それもあるが、そもそもアリシアには盾を持たせるから大刀は無理だぞ? 片手で使える武器って言ったろ。ウェルはドラゴンだから動体視力や反射神経が良い。だからこそ盾を持たせなくても問題無い訳だ」


 「うう……まあ、納得はしました。片手武器で重いのを持っていると振り回されますしね。それだと危険なんで、小回りの効く武器で簡単なのとなると……」


 「メイスなんだよなー。振り回して叩きつけるだけでいいし、威力もそれに見合って高い。更に言えば、他の武器を使えるほどアリシアは器用じゃない。残念ながら事実だからどうにもならん」


 「まあ、薄々は気付いていましたよ。私って不器用なんじゃないかなー、と。剣を使っている時も碌に刃が立てられず、剣で殴っている形にしかなっていませんでしたし……」


 「まあ、私が貰ったコレも重さで切る武器だ。叩きつける物だからな、切る動作とやらは要らんのだろう」


 「大刀でそれは難しいな。それよりも練習だ練習。ここに居る魔物は浅い層よりも強めだが、ウェルには丁度良いだろう。大刀を振り回して叩きつけるだけだからな。頑張れよ」



 そう言って歩き出す。まさか怒りのあまり【暗視】が使えるようになるとは思わなかったが、御蔭で楽に攻略できそうだ。どのみち、このダンジョンの攻略は明日だから、今日はゆっくり遊んでいて構わない。


 移動時間も多少とはいえ掛かったし、元々5日は居るつもりで宿の部屋を借りてるからな。実戦練習としても、ここのダンジョンに通う事になるだろう。アリシアが前衛の盾で、ウェルがアタッカーといったところか。


 なかなか上手く配置できた感じだな。大刀を楽に振り回すアタッカーというのも凄いが、魔力を流して強化しての一撃だからか凄い事になっているなー。とはいえ、ドラゴンの膂力りょりょくが強すぎるんで仕方がない。


 正直に言えば、アレぐらいの武器じゃないと耐えられないとすら言える。必然と言ったところかね? 後は盗賊どもで余っている革を使い、ウェルの防具を作ろう。それを言ってウェルを止める。


 ウェルを立たせて素早く作り、手渡して子供達とアリシアに着け方を教えさせる。俺はその間にどんどんと防具を作成していこう。



 「防具というのも面倒な物なのだな。このブーツだけは着け心地が良くて助かるのと、この手袋? のような物ぐらいだな。後は窮屈に感じる」


 「それは我慢してくれ。周りからバカが突っ掛かってくるのを防ぐ為の物だ」



 見せる為の物だと諦めてくれ。代わりに中型のアイテムバッグを渡したろう。その所為でアリシアにアイテムポーチを渡す羽目になったんだからな。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ