表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1192/1948

1191




 <異世界555日目>



 おはようございます。今日は藤達がアジロのダンジョンに行く日です。解決するまではアジロの近くの宿に泊まるらしいので、帰ってこないそうだ。1日や2日で終わればいいが、長期化したらどうするんだろうな?。


 そもそも根本的な話、ダンジョンに入った人を殺している奴が居るかどうかも分かっていない。勝手に深い層に行って死んでいるだけの場合、証拠なんかも掴めないし、何も分からないまま無駄な時間を過ごす事になるが……。


 おっと、真面目に料理をしなきゃ、出来上がりが悪くなって怒られるな。考え事をせず、ちゃんと作ろう。そう思い、真面目に作っていると2匹が起きてきたので水皿に神水を温めて入れてやる。


 朝食が出来る前には女性陣も藤達も起きてきたので、起こす必要は無かったらしい。いつも通りの時間に起きられれば十分だろう。朝食も出来ているので、配膳をしてもらう。


 朝食後、藤達は出発したので、俺もダンジョンに出発した。迷宮紋から中に入り、13層~15層で米を入手。更に16層に行き、ヘビーブルを5頭とミルクカウを5頭狩って蘇とチーズを作る。


 チーズはよくある円形に作り、蘇は長方形に作っておく。チーズが2つ、蘇は5つ出来た。その後ダンジョンを脱出したらツシマの大橋さんの店へ行き、大銀貨1枚分の酢を買って帰る。


 いつもより遅かったものの、昼食には間に合っているので直ぐに作り始める。たっぷりのチーズをパンに付けて食べたんだが、皆からは好評だった。古いチーズを早めに処理しようと思って使ったんだが、好評で何よりだ。


 昼からも皆は練習だったので、それぞれ指導しつつ2匹と遊んで過ごす。夕方になったので台所へ行き、夕食作りを始めよう。カサーラとメトムが居ないが、その分人数も少ないのでさっさと作って食べた。


 夕食後、ゆっくりしてから風呂に入り、上がったら涼んでから部屋へ。2匹と遊んでやると直ぐに電池が切れたので、布団に寝かせてやる。女性陣に襲われたので返り討ちにし、全員を寝かせると、ようやく一息吐けた。


 屋敷と皆を綺麗に【浄化】しながら気分転換し、<浄化の三道具>で周辺一帯の【浄化】を終えたので寝よう。今日も一日お疲れ様でした。



 <異世界556日目>



 おはようございます。ここ最近は大きな事も起きないので、1日が短く感じます。まあ、感じるだけなんだけど。それより朝の日課を終わらせて朝食にしよう。


 台所で朝食を作るも、今日は皆が起きてこない。まあ、こんな日があっても良いか。少しゆっくりしよう……と思ったら起きてきた。2匹の水皿に温めた神水を入れて出してやりながら、女性陣と朝の挨拶をする。


 朝食後、いつも通りにダンジョンに行って米を採る。俺以外に誰も採っていないんじゃないかと思うぐらい、全部残ってるんだよな。まあ、アイテムバッグが無ければ大量に持って帰れないし……。残っているのは当然か。


 ダンジョンを出て屋敷に戻り、皆の指導を少ししたら昼食の用意をする。昼食を食べながら練習の事を話しているので、俺は横で聞いているだけだ。自分で考える事も大事だからな。


 昼食後、再び練習を開始し、夕方までみっちりと指導をした。夕食作りをしながら皆のダラダラした話を聞き、出来たら食べていく。その間も上手くいった事、いかなかった事を話している。


 今日は妙に皆が真面目だな? と思いつつも、良い事なので指摘せずに黙っておく。夕食後の食休みを終えて風呂に入り、上がったら縁側で涼む。その後、部屋に戻ると飲兵衛どもが酒を飲んでいた。


 この為に真面目にやってたのか? と思うも、真面目にやっていたのは事実なので指摘するのは止めた。2匹に【心静】を使いつつ【浄化】すると、直ぐに眠ってしまったので布団に寝かせてやる。


 女性陣が酒を仕舞ってから襲い掛かってきたが、酒で集中出来ない相手に負ける訳も無く、完璧に返り討ちにして寝かせた。酒を飲んでいないのはディルだけだからな。それでは俺に勝つのは無理だろう。


 まあ勝ち負けじゃないんだけどさ。そう思いながら皆を【浄化】し、いつも通り<浄化の三道具>で辺り一帯も【浄化】したら、おやすみなさい。



 <異世界557日目>



 おはようございます。今日も特にする事はありません。そろそろ米が多くなってきたので、今日は採りに行くのを止めようと思っている。流石に米ばっかり大量にあっても困るしさ。


 朝の日課を終わらせて、台所に行き朝食を作る。皆が起きてきたので朝の挨拶をし、少し手伝って貰った後、配膳して食べていく。皆に今日はダンジョンに行かず指導をする事を伝え、朝食を終えた。


 後片付けを終えて、朝からの指導を開始する。昼まで細かい部分を指摘しつつ指導し、昼食作りを始めた。メルとフォルにも手伝ってもらい、昼食を作ったら先に食べていってもらう。


 自分達の分も出来たので食べ、皆が食休みをしている間に片付けておく。午後からも変わらず指導をし、夕方まで続けた。皆は少々疲れた様だが、今日の指導は終わったので今はゆっくりしている。


 夕食を作り、食べていると反省点を話し合っていた。それぞれがやっている事は違うのだが、変わらない根本部分というのは似通っている。そういう部分の事を話しているらしい。なので放っておく。


 正解を直ぐに教えても駄目だし、指導とか教育って難しい。風呂に入りながら考えていると、皆からのスキンシップが激しくて中断せざるを得なかった。また女性陣だけスイッチが入りそう……。


 風呂を上がる前に既に怪しくなっていたが、どうしたもんか? 縁側で涼みながら色々考えるも、良い案は浮かばずに部屋へと戻る。【極幸】で2匹を撃沈したら布団に寝かせ、準備万端の女性陣をキメてやった。


 今は布団に寝かせているが、何がしたかったのか分からない。部屋と皆を綺麗に【浄化】し、<浄化の三道具>で辺り一帯を【浄化】する。さて、そろそろ寝よう。今日も一日お疲れ様でした。



 <異世界558日目>



 おはようございます。今日も朝から皆の指導でしょうか? 戦のシーズンというか水の季節には入っていないので、何処も動きが無いというか、そこまで動いていない。動かなくていいんだが、この時代は小競り合いが当たり前だからなぁ。


 朝の日課を終えて朝食を作り、今は食事をしている。昨日と同じく今日も米を採りに行かないので、朝から皆の指導をしよう。朝食後、後片付けを行い、終わったら指導を開始する。


 昼まで指導し、昼食を作ったら反省会をしながら食事。後片付けを終えたら、再び練習の開始だ。技や魔法の難易度が上がるほど、細かい部分に高い技術が要求される。大変だけど、皆のレベルアップには必要な事だ。


 夕方までみっちり練習し、夕食を作って配膳し、今は食事中だ。昼と同じく反省点などを話している皆の会話を聞きながら食事をし、終わったら後片付けを行う。その後、風呂にゆっくり入り、縁側で涼んだら部屋へと戻った。


 2匹は皆から酒をもらい飲んでいて、直ぐにフラフラし始める。寝てしまう前に布団に入れてやると、直ぐに寝始めたのでギリギリだったようだ。いつも通りに皆を返り討ちにして、綺麗に【浄化】したら寝かせる。


 細川晴元を来させない為に吸引と【浄化】をしているんだが、本当にこれで大丈夫なんだろうか? 浄化する事は悪い事じゃないので毎日やるんだけどさ……。


 あくまでも尾張に来させない為にやっているのだが、美濃には届いてないだろうし、そこまで効果があるようには思えない。まあ、尾張には近づかないだろうけど。


 でも、美濃を荒らされると救援に行かなきゃいけなくなるし、出来得る限り越前に行ってほしいんだよなー。……何でって? 加賀の神殿どもを潰してほしいからだよ。それしか理由は無い。


 一応効果がある様に祈りつつ、<浄化の三道具>を使って辺り一帯を【浄化】したら、おやすみなさい。



 ▽▽▽▽▽


 1191終了時点


 大白金貨46枚

 白金貨219枚

 大金貨737枚

 金貨656枚

 大銀貨524枚

 銀貨538枚

 大銅貨1539枚

 銅貨25枚


 ヒュドラーの毒ナイフ

 山羊角の杭

 キマイラの短剣

 神金のヴァジュラ

 神石の直刀

 神木の浄化棍棒

 神木の杵

 神木石の錫杖

 神木の浄化盾

 氷擲竜の棒手裏剣

 神石の勾玉

 王角竜の帽子

 王角竜の革鎧

 大海竜の半篭手

 真っ黒な指貫グローブ

 王角竜の剣帯

 王角竜の脛当

 海蛇竜のジャケット

 真っ黒なズボン

 真っ黒なブーツ

 白い大型のアイテムバッグ


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ