表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1132/1948

1131




 その後、ちょこちょことした小さな事を話してナコヤの城を後にした。信秀さんも色々大変だなぁ。特に北の美濃にマムシが居て、定期的にちょっかいを掛けてくる。それを凌ぎ続けないといけない。


 勝家君も言っていたが、美濃の連中が塩を諦める事は無いだろう。たとえ塩を安く売るようにしたとして、自分達で作ればもっと安く大量にと考えて攻めてくる。甲斐もそうだが、塩作りの大変さを知らないからなー。


 だからこそ簡単に考えてしまうんだろうけど……元の世界の武田は、駿河を手に入れた後でいったい何を思ったんだろう。塩作りの過酷さか、それとも手に入れた喜びか。……結局、命じるだけで苦労とか知らなさそうだ。


 温泉地に着いたので屋敷に戻る。今日はナコヤに行って帰ってきただけだな。まあ、色んな話が出来たし、今のヤシマの国の実情も何となく分かったけど。これからも戦国が続くというか、これからが戦国乱世の本番か。


 近江は北と南で争いだろうし、越前と加賀はまた争うようだ。近隣で争いが無さそうなのは伊勢だけか。あそこはあそこで、厄介な伊勢神宮があるんだよな。お伊勢参りなんて言うけど、この時代の神社仏閣が力を持たない筈がない。


 面倒なんで関わりたくないが、向こうから来ると面倒だな。それに、北伊勢の連中を1度は叩き返しているんだ。また性懲りもなく攻めて来るかもしれない。前の海戦で舟を大量に失ったから、次は慎重になるとは思うが……。


 もうすぐ夕方というところだったので、思案を止めて台所へ向かう。シルバーチキンの骨で出汁をとり、多少味を整えたら御飯を出汁で炊く。御飯を炊きながらボーッとしていると、皆が部屋から出てきた。


 俺が色んな事を思案している間、女性陣は酒を飲むか練習をしていたようだ。酒飲み組は台所に来ても続行しているが、その中でもメルとフォルは料理の手伝いに来てくれたものの、俺は手伝いの必要が無い事を言っておく。


 そもそも今は御飯を炊いているだけで、それ以外は何もしていない。2人も不思議に思ったようだが、無理に手伝う必要も無い事を理解して酒を飲みに行った。蒸らしに入ったので、そろそろ角煮の用意を始める。


 今回はデスボーアの肉を角煮にするのだが、コレはパパっと作れるのでさっさと終わらせる。それと並行して乾燥椎茸で出汁をとり、野菜で味噌汁を作れば完成だ。皆の所へ持って行き、早速食べよう。



 「肉もそうだけど、脂がプルプルで美味しい。絶対に体に良くないって分かっていても、この美味しさには抗えないね。いやー、本当に美味しいよ」


 「デスボーアですから、お肉も美味しいです。脂はプルプルですが、お肉もトロトロです。こんなに柔らかなのに、噛むと肉を強く主張してきますね。流石はデスボーアといったところでしょう」


 「それにしても、この御飯は美味しいわね。シルバーチキンの出汁だからかしら? 前に食べたウィンドチキンなんかとは全くの別物ね。味が濃いのにクドくないわ」


 「美味しい物と美味しいお酒は堪らないね。今日は1日話し合いばかりだったから、別の意味で疲れたよ。……そういえば、最初に馬鹿が居たのをすっかり忘れていた。彼も大変だね」


 「そうだな。愚かな弟に足を引っ張られるとは。いや、始まりは父親が愚かだった事か。下らない者の所為で御家騒動などが起こり、多くの者が巻き添えになって争いに発展する。碌なものではないな」


 「種族を気にしてっていうのは聞いたことがあるけど、そこまで狸人族が大事なら、狸人族の奥さんを妻にすれば良かったのにね。まあ、そこも政治的な部分だけどさ」


 「そもそも自分の父親が狸人族だったとしても、母親によって違っていたでしょうし、祖父母によっても種族は変わります。それに両親の種族の特徴を持って生まれる場合もありますし、正直に言えば意味が無いですよね」


 「本当にね。種族がどうかなんて、どうでもいい事だろうに。そんな事で目を曇らせるから、後に残る問題を起こし、家の評判が下がるんだよ。頭が悪いとしか思えないね」


 「まあ、そいつは実験に使えたんでいいんだが、近江の揉め事が他所に波及しそうで恐いんだよな。具体的に言うと若狭とか伊勢に波及して、その結果どうなるのかが読めない。あの管領が何をするかによって変わるだろうけど」


 「どういう事だい?」


 「最悪は、六角が近江を荒らされるよりはと手打ちにして、京の都の三好を攻めかねないとは思っている。管領としては京の都に戻れれば何でも良いんだろうしな。しかし、京の都の公卿や公家が納得するのかね?」


 「今や権威しか残っていない連中ですか。潔く明け渡せばいいのに、しつこく自分達の覇権を狙っている。最終的に、あの都に押し込められて、見向きもされなくなって終わりそうですね」


 「実際にそういう歴史を辿る可能性は高いと思う。血筋や家柄に権威だけだからな。そういう奴等が出来るのは、精々誰かを煽る事だけさ。ただ、それもバレてしまえば聞き流されて終わる。管領と同じだ」



 その時、屋敷の廊下がドタドタと音を鳴らす。誰が来たのか知っているので別に良いのだが、勝手に閂を開けて入って来る奴なんて僅かしか居ない。そして問題の無い奴等だ。閂はメトムが丁寧に直してくれている。



 「今、帰った。すまんが再び世話になって良いか? 向こうでする事も無くなってな。父上のところには顔を見せたが、母上のところには顔を見せておらぬ。まあ、滅多に会う事も無いので別にいいのだが……」


 「そう言っているので、私達が叱ったのですよ。流石にね、いつまでも親が生きている訳ではありませんから、今の内に会う回数を増やしておくべきでしょう。後悔は必ずしますが、少しでもマシな後悔にするべきです」


 「私達が言わないと行かないのも、どうかと思いますけどね。まあ、話は聞いているので、気持ちは分からなくもありませんが。私達も、この国の仙女族がどんな所に住んでいるのか興味がありますし」


 「さて、アンタ達が行っても良いのやら……。何か適当な理由でもつけて、捕らえようとされるかもしれないよ? 今はタイミングが悪いと思うけど、皆はどうだい?」



 藤達は夕食をダンジョン前で食べてきているらしく、早速ツマミを出して酒を飲み始めた。そんな藤達に、今日ナコヤで聞いた情勢を教える。みるみる藤が不機嫌になったが、大陸の歴史には晴元クラスはゴロゴロ居るぞ?。



 「そのような者が近江という所に居ると……。まあ、他者の力を利用して好き勝手にする者など、古くから沢山居たようですけどね。我が国にも複数の史書に登場する悪党が居ますよ」


 「王を毒殺した者。賄賂を渡さなかったという理由で殺す者。自分は全てよりも優れるとして、気に入らない者を殺害していった者。王を篭絡し、好き勝手にし続けて国を滅ぼした者。数多の者が居ましたね」


 「あの愚か者であれば、足利の家から居なくなった私など、利用する道具としか思うまい。今の近江に行っても余計な事になるだけか、もしくは敢えて囮をやるかだな。最悪、逃げる事は出来る筈だ」


 「流石に比叡山には手を出せないと思うが、何をするか分からない奴みたいだしなー。京極の居る城から動けなくなってもらうか? 毒などを使わずとも、宦官になってもらえば1季節は動けないだろう」


 「「「………」」」



 宦官と聞いて、藤とラオとシェンが顔を引き攣らせている。そりゃねえ、股間のモノが切り落とされるとなれば、想像しか出来なくても恐怖は分かるんだろう。去勢するだけなら、たぶん夜中に木馬を使えば往復は可能だ。



 「それは幾らなんでもやり過ぎだと思うぞ。アレが嫌いな私でさえ、そこまでしようとは思わん。それぐらい嫌いではあるがな」



 夜中に行ってコソっと落としてくるだけの、簡単なお仕事なんだけど。



 ▽▽▽▽▽


 1131終了時点


 大白金貨46枚

 白金貨219枚

 大金貨694枚

 金貨596枚

 大銀貨546枚

 銀貨598枚

 大銅貨1377枚

 銅貨469枚


 ヒュドラーの毒ナイフ

 山羊角の杭

 キマイラの短剣

 神石の直刀

 神木の浄化棍棒

 神木の杵

 神木石の錫杖

 神木の浄化盾

 氷擲竜の棒手裏剣

 神石の勾玉

 王角竜の帽子

 王角竜の革鎧

 大海竜の半篭手

 真っ黒な指貫グローブ

 王角竜の剣帯

 王角竜の脛当

 海蛇竜のジャケット

 真っ黒なズボン

 真っ黒なブーツ

 白い大型のアイテムバッグ


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ