表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1102/1948

1101




 夕食後、宿の部屋に帰ると藤達が俺達の部屋に来たので、折角だからちょっと聞いてみた。流石にある程度は突っ込んで聞いておく必要がある。



 「俺達の部屋に来ているのは構わないんだが………藤、カサーラやメトム。つまり、奴隷を持っている事に関して、将軍の側近等から色々言われたりしないのか?」


 「そんな事は無いだろう。そもそも買ったのはヤシマではない。更に言えば、料理番として買ったのだからな。父上の側近どもにとやかく言われる筋合いもない」


 「だけど、アンタその2人とヤってるだろう? 特にメトムは男だ。将軍の娘であるアンタが男とヤってるとなれば、世継ぎ云々と言い出す奴は居るんじゃないのかい?」


 「なっ!? な……な………」


 「何故知っている……ですか? 分かりやす過ぎますよ。そもそもメトムと近いですしね。貴女がショタ好きかどうかは如何でもいいですけど、隠すならちゃんと隠しなさい。カサーラにもメトムにも迷惑が掛かります」


 「そうね。藤、主人は貴女なのだから、貴女が責任を持たなくてはいけないのよ? この国の場合、将軍の娘に不埒な事をしたとして、2人が処刑されないとも限らないでしょう。しっかり考えておきなさい」


 「う……わ、分かった。私も2人に何かあっては困るし、今さら手放す気は無い。私の力で守らねばな」


 「うふふふふ、頑張って下さいね」


 「///僕も頑張りますよ!」


 「あら、メトムは私の事はどうでもいいのかしら? あんなに気持ちよくしてあげてるのに?」


 「あ……い、いや、そんな事は決して………」


 「シェン、あんまりイジめるのはやめなさい。メトムも答え難いでしょう、その言い方では。からかってるのは分かるけど、傷付く事もあるのよ?」


 「はいはい」



 5人の関係は上手くいっているらしいが、何だか妙な構図になってるみたいだな。この旅でもそこまで気にしてなかった。仲が良いのはいい事だが、藤は征夷大将軍の娘だからな。流石に色々面倒なのが絡んでくるだろう。


 今の内に聞いておかないと、と思ったんだが、タイミングとしても丁度良かったみたいだな。少なくともラオとシェンが味方であれば、余程の事が無い限り大丈夫だとは思う。この国では仙女族と天女族の地位は高いからな。


 たとえ他国の仙女族と天女族とはいえ、平民扱いとはいかないだろう。そんな事をディルと話していると酒飲みどもが撃沈していた。カサーラとメトムは飲まないので、2人が藤とシェンを抱えて部屋へと連れていく。


 仕方なく、俺は残されたラオを【念動】を使って浮かせ、部屋まで運んでおいた。部屋に戻ってきた俺は、ディルと一緒に寝ている連中を1人1人ちゃんと寝かせ、終わったらディルを満足させて寝かせる。


 部屋と体を綺麗に【浄化】したら、藤達も綺麗にしようと確認すると、メトムの上に藤が乗っていた。……アイツは酔っ払って何をやってるんだ、まったく。


 さっさと寝るか。それじゃあ、おやすみなさい。



 <異世界518日目>



 おはようございます。今日はフネミチから東に進んで行くのですが、播磨には入りたいですね。そろそろ朝の日課を始めて、皆を綺麗にしよう。それが終わったら起こして、今日は早めに出発するか。


 朝の日課である【浄化】を終わらせ、ついでに昨夜忘れていた銅鏡を使っての吸引と【浄化】も行う。終わったので【覚醒】を使い、ウチのメンバーと藤達を叩き起こした。


 朝の挨拶を終わらせた俺達は、部屋の片付けを終わらせ宿の玄関へ。そこで藤達と合流して食堂へと行き、大銅貨11枚を支払って朝食を注文する。出てきたのは雑穀粥だったが、朝には丁度いいか。


 朝食後、すぐにフネミチの町を出発し東へと走って行く。途中のアカオカの町の食堂に入り、大銅貨11枚を支払って昼食を食べる。その後、再び東へと走り続け、夕方にはヒメサキの町に到着した。


 姫路城が無いので観光する所は無いが、ようやく播磨まで来る事が出来た。ヒメサキの町で大部屋2つを銀貨1枚でとったら、食堂に行き大銅貨11枚を支払って食事にする。近畿に入ったものの、出てくるのは雑穀粥だった。


 とはいえ具材は豊富だし、味噌がふんだんに使われている。この時代は富が畿内に集中していたと聞くし、近畿に入ると違いが出てくるなぁ。西部さん達は大丈夫かね? 良銭なんかは持ってる筈だけど……。


 食事を終えて宿に戻った俺達は、思い思いに過ごしている。昨日の反省からか酒は飲んでいないようだが、その代わりに魔法の練習をして暇を潰しているらしい。……猛獣の目になってますよ、お嬢さん達?。


 ダリアとフヨウが寝たら直ぐに襲いかかってきたので、【法悦】【極幸】【至天】でキメてやった。強めにやったからか、久しぶりに見せられない顔をしている。そんな皆を綺麗にしたら寝かせ、部屋も【浄化】しておく。


 藤達の部屋を確認すると、4人から攻められている藤が居た。向こうは放っておいて、銅鏡を取り出して邪気を吸引しながら【浄化】する。終わったので、さっさと寝よう。今日も一日お疲れ様でした。



 <異世界519日目>



 おはようございます。それにしても、ヤシマの国の移動に時間が掛かっている気がする。たぶん山や森や沼の所為だとは思うんだが、予想外だったな。それでも近畿まで来たんだからもうちょっとだ。頑張ろう。


 日課を終わらせてから皆を起こし、朝の挨拶をして片付け始めた。部屋を片付けて玄関で藤達と合流したら、食堂に行き大銅貨11枚を支払って朝食を注文する。席に座って待っていると、町民が入って来て金を払った後、席に座り大きな声で話し始めた。



 「おい、聞いたか? 京の都にいる三好って武士に負けた管領様は、近江に逃亡したらしいぞ。六角様って方に援軍を求めたんじゃねえかって、兄貴が仕えてる武士が言ってたらしい」


 「ふーん……六角様っていやぁ、近江の紅衆の方じゃなかったか? 確か、何度も将軍様に助力している方だが、管領様に力を貸すのかねえ。将軍様は京の都に居られる筈だろ?」


 「そうらしいな。三好って武士が管領様の代わりに仕えてるらしいし、将軍様は認めてらっしゃるそうだ。何でも管領様は昔、将軍様を裏切った事があるらしくて、信用してねえんだと」


 「そりゃ、裏切り者は信用しねえだろ」



 そりゃ、なあ。裏切り者を信じる阿呆はいない。藤も頻りに「うんうん」と頷いているし、当たり前と言ったら当たり前だ。そもそも日本の歴史でも裏切ってるし、自分の力で将軍を好き勝手に選べるとでも思ったのかね?。


 流石に様々な者が入り乱れる以上は、そうそう上手くはいかないと思うし、朝廷から冷たい目で見られると思うけどな。当時の細川晴元が何を考えたのか知らないが、朝廷でさえ好き勝手に出来ると思ってたのかもしれないな。


 それぐらいに好き勝手してるからな、細川京兆家は。天皇陛下の<即位の礼>なんて要らないと言ったのも、細川家のヤツだし。碌でもない奴しか居ないのかと言いたくなる。


 朝食後、ヒメサキの町を出た俺達は東に向かって出発する。今日中に京の都に着けるだろうが、昼ぐらいになるか、それとも昼過ぎになるかというところか。まあ、頑張って走って行くかね。


 それなりに早く走ったからだろうか、昼前には京の都に着く事が出来た。相変わらずボロボロの町並みだが、それは全く変わっていないらしい。それでも死に掛けで横たわってた人は居なくなってるな。


 そんな事を考えながら外側を歩き、京の都の内側へと進んで行く。途中、武衛陣があったので藤が門番に話すと、門番は急いで中に報せに行った。藤の顔を知っていたんだろうか、それとも疑わずに報せに行ったのか。


 どっちでもいいけど、もう1人の門番は胡散臭そうにこっちを見ている。向こうは三好の手の者か? 歴史漫画とかみたいに、どうせ足利家の近くに何人も潜ませてるんだろう。間者だらけと思った方が行動しやすい。


 ……門番が誰か連れて戻ってきた。



 ▽▽▽▽▽


 1101終了時点


 大白金貨44枚

 白金貨208枚

 大金貨598枚

 金貨458枚

 大銀貨434枚

 銀貨468枚

 大銅貨1192枚

 銅貨408枚


 ヒュドラーの毒ナイフ

 山羊角の杭

 キマイラの短剣

 神石の直刀

 神木の浄化棍棒

 神木の浄化盾

 アダマンタイトのサバイバルナイフ

 氷擲竜の棒手裏剣

 アダマンタイトの十手

 神石の勾玉

 王角竜の帽子

 王角竜の革鎧

 大海竜の半篭手

 真っ黒な指貫グローブ

 王角竜の剣帯

 王角竜の脛当

 海蛇竜のジャケット

 真っ黒なズボン

 真っ黒なブーツ

 白い大型のアイテムバッグ


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ