表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/23

第19話 決戦(中)

 やるしかない!

 俺は、グリフォンから、一気に、空中に躍り出た。

 ドラゴンの背中目掛けて、とびかかる。

 トワイライト=ブレードを大きく振り抜き、その反動でバランスをとった。

 十分、意表をつくことができた。

 ドラゴンの背に乗り移ることに成功したのだ。

 2体のドラゴンは、おそらく、つがいだろう、と判断していた。

 だから、、、お互いを攻撃しあうことはしない。

 結論から言うと、当たっていた。

 背中から、ドラゴンの背にトワイライト=ブレードを突きつける。

 必死で、振り落とそうとするドラゴンは、急旋回や急降下を試みる。

 もちろん、俺も必死だ。

 この地上30メートルからの落下で大丈夫なはずがない。

 

 グリフォンの上から、リリィが何かの力を集めている。

 ビーストマスターとしての、支配力を高めているのだろう、と推測する。

 次の瞬間、2匹のドラゴンの動きが止まった。

 鞭を一閃して音を鳴らす。

 リリィがビーストマスターの力を使うときの、いつもの行動だ。

「ドラゴンよ。聞け」

 リリィが呼びかける。「我が名は『漆黒の翼』。交渉しようじゃないか」

『・・・ほぉ、面白い』

 初めて、ドラゴンの声を聞いた。やはり、知能が高い。

「今、お前たちの背中に突き立てられている剣は、オリハルコンのブレードだ。

 ーー無益な殺生はしたくない。ここは引いてほしい」

 リリィが、支配力を帯びた声で、呼びかけた。


 説得がうまくいくかどうか。


 しばらく、間があった。

「そこまでだ」

 ドラゴンの正面から、一人の男の声がした。「この場所がお前たちの墓標となる」

「・・・モンリー!」

 宙を飛んでいるのは、7宝具のモンリーだった。

 俺は、ドラゴンの背中から離れて、もう一度、グリフォンの背に飛びのる。

 アクロバットの連続で、まったく、生きた心地がしない。

「宝具ハルビンの靴・・・!」

 リリィがぼそりとつぶやく。「モンリーが飛べるのは、その飛翔用の宝具のおかげだ」

 空中戦は、明らかに不利だ。

「リリィ、俺をおろしてくれ!」

「わかった」

 リリィが、いったんグリフォンを砦に向かって急旋回させる。

 砦の屋根の一つに、俺は飛び移り、体制を立て直した。

「これで3度目。もう終わりにしようじゃないか」

「奇遇だな、俺も同じことを考えてたよ」

 嫌味を返し、トワイライト=ブレードを構えた。



「マグマ=パーンチッ!」

「だから、そこでマグマは関係ないだろうがっ!」

 フゥは、ヤマキンとの距離をおきながら、ナイフと素早い体躯で攻撃を交わしていた。

「雷撃よ!」

 ミラーの呪文の詠唱が完了する。

 指に集めた魔力が、一気に収束し、電撃を飛ぶ。

 はたして、ヤマキンに、直撃した、、、はずなのだが。

「我が筋肉は不死身」

 気持ち悪い踊りをクネクネと繰り広げるヤマキン。「やはり、小娘の魔法は効かぬわ」

 さっきから、こういった展開を繰り返していたのだ。

 ミラーの魔法も、フゥのナイフも、ヤマキンの筋肉には、一切、傷をつけることすらできていない。

「マグマ=アターック!」

 かわした拳が、再び、砦の地面に穴をあける。

 今度は、地響きが轟いた。

「どうする?!」「私が知りたいわよ!」

 周囲には、数百人もの兵士が集まり始めていた。

 時間が稼がれてしまっている。

 ヤマキンとの戦いが長引けば長引くほど、砦への侵入は難しくなる一方である。

 そもそも、このあと撤退すら可能なのかどうか。

「次の曲で勝負する!」

 フゥが、魔笛を構え、呼吸を整える。

「どの曲を使う気?」

「ウンディーネの舞踏会、だ」

 水の精霊ウンディーネ召喚。

 さきほどの風の精霊シルフの召喚と同様、精霊の召喚術になる。

 今度は、ミラーが風の魔曲の発現まで時間を稼がなくては、いけない。

「・・・わかった、じゃあ、いくわよ!」

 印を結び、ヤマキンが砕いた地面に手のひらを乗せる。

「ゴーレムよ!」

 イメージをしっかり練って、呪文を省略する。

 砕かれた穴がさらに大きく深く広がって、その破片がヤマキンと同じ大きさの岩人形を作り出した。

「あの錬金術師を倒せ!」

 ゴーレムが、ヤマキンに向かう。

 簡単に倒せるとは思っていない、ミラーの狙いは他にある。

 ひとつは時間稼ぎ、だ。

 もう一体!

 ゴーレムがさらにもう一体、地面を削って、作られる。

 2体のゴーレムが構成された。

 魔笛が最初のフレーズを鳴らした。

 ハラーラがフゥに伝授した魔笛の曲は、すべてミラーは知っている。その場に、彼女はいたのだから。フゥの練習風景も、ずっと見守った。

 だから、わかる。

 今回の魔曲は、発現が少し「シルフのささやき」よりも遅い。

「だからどうしたっ!」

 ゴーレムを2体、瞬く間に砕くヤマキン。

 ミラーは、すでに次の呪文の詠唱にはいっている。

 しかし、そのとき、ようやく魔曲が発現した。

 周囲から現れた、美しい水の精霊たちが、宙を舞う。

「!」

 ヤマキンが一瞬ひるんだのが見えた。

「・・・よしっ」

 その水の精霊に、魔力を乗せる!

「させるか!」

 ヤマキンが、精霊に対してではなく、魔術を使おうとしている術者・・・つまり、ミラーとフゥに対して、拳を振り下ろしたのである。

 魔術に集中していた2人は、砕けた足元に足をとられて、転倒した。

 空いた地面の穴の底へ落ちるフゥとミラー。

 ヤマキンが穴の淵から、2人を見下ろしていた。



「なぜ、先生がこんなところに、、、?」

 ケンザンの姿にルークは驚いていた。

 ルークとローザは、闇の預言者ケンザンと向かい合う。

「自分たちだけが、異世界へ渡ったと思ってたのか?」

 不敵に笑うその数学教師は、もはや、生徒を思う教師の笑顔ではない。

「今の私は、闇の預言者であり、軍師ケンザンだ」

 ケンザンがルークを見渡す。「この世界のお前が『長友』ではないように」

 途中、ケンザンが遠い目をして、すぐに2人に視線を戻した。

「松尾と風野も、この世界に来たのか。しかし、モンリーとヤマキンにつかまった今、あいつらにも、未来はない」

 ルークと数学教師が話している間に、ローザは行動を起こしていた。

 右手で護符を引き抜き、不可視の刃を手元に準備する。

 すきがあれば、相手を戦闘不能にするために。

「私は、お前たちが、この世界に来る前に、このマークーシーのゲートで、とある召喚士に呼ばれたのだ。それ以来、世界を移動して、異世界の存在を呼び込み続けている」

「!」

 ルークがハッとする。

「知りたいのだろう? 私たちがマークーシーのゲートを開き続けている理由を」

 ケンザンは、ニヤリと笑った。

「異世界の人間は、この世界に渡る時に、力を得る。結果、異世界の人間は、この世界では、常人離れた存在となる。あたかも、神や悪魔のような存在に」

 心当たりはある。ルークとローザは沈黙する。

「異世界の存在を集めることによって、この世界の魔力のバランスは崩れる。それが、マクシリア王国で起きている天変地異の正体だ」


「一つ聞かせてもらおう」

 ローザの手元には、いつでも不可視の刃を放つ準備ができている。そのうえで、ケンザンに問い詰めた。「なんのために、そんなことを?」


「神を作り続けて、この世界を理想郷に変える。それが、私たちの目的だ」

はじめまして。はるのぱせりです。放課後の異世界旅行第1章を読んでいただきありがとうございます。

この物語の発端は中学1年生の頃、執筆した作品。それを4年ほど前に加筆したものになります。もともとがTRPGのゲームシナリオとして、宿題の合間をぬって書いたものです。

日の目をみるきっかけになったのは、先ごろのステイホーム。安価で楽しい娯楽を、と家族にこの物語を読みきかせしたところ、なかなかの好評。ならば、と調子に乗って、友人に公開して、ホームページを作り、と発展していきました。


大人になっての習作としての意味も強いので、みなさん、温かい目でみまもっていただいたら嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ