CAR LOVE LETTER 「Sea gull Mother」
車と人が織り成すストーリー。車は工業製品だけれども、ただの機械ではない。
貴方も、そんな感覚を持ったことはありませんか?
そんな感覚を「CAR LOVE LETTER」と呼び、短編で綴りたいと思います。
<Theme:MAZDA DEMIO(DY3W)>
「んじゃまたなー。」
「お、また母ちゃん迎えに来てんじゃん。お坊ちゃんだね〜。」
「うるせー!そんなんじゃねーよ。」
バンド仲間とそんなやりとりしながら、俺は母さんのデミオのリヤドアを開け、少し乱暴にギターを投げ込んだ。
「今日バンドどうだった?上手く弾けた?」
「いいから。もう行ってよ。」
俺は母さんと目も合わせずに、ぶすりとそう言った。
俺は高校で軽音楽部に所属している。同じ学年のドラムとベースの奴らとバンドも組んでる。一年生ではかなりいい感じのロックバンドなんだ。
でも今は母さんのデミオに乗って、予備校へのクルージングだ。最低だね。
俺は勉強なんてやりたくない。ずっとギターを弾いていたい。将来はコイツで食って行きたい。真剣にそう思っているんだが、親父がそれを許してくれない。
俺は一人っ子で、小さい時から親父に期待をかけられてきた。
今通ってる高校は市内でも有名な進学校で、中学2年の時から、親父にここに行けと決められてたんだ。
みんなが遊んでる休みの日も塾の講習。俺は勉強が苦しくて苦しくてたまらなかった。
だが母さんが、俺が入学出来たらば、ずっと欲しがってたギターを買ってくれると言った。
俺はそれを目標に、一生懸命頑張って、何とかここに滑り込んだんだ。
入学して、念願だったギターを手に入れてからは、バンドに明け暮れる日々だった。
もちろん成績は伸びない。親父は怒って、俺を予備校に通わせる事にしやがった。
予備校の授業に間に合わせるためには、部活なんてやってる時間はなかった。
俺は強く親父に抗議したのだが、学生の本分は勉強だ、それを趣味の為に怠るのは本末転倒、とまったく聞き入れてくれなかった。
俺、部活続けられないや、と失意のメールをベースとドラムに打っていると、母さんが部屋にやってきた。
母さんが学校まで迎えに来れば、部活を続けられるんじゃないか?という提案だった。
親が学校に迎えに来るなんて恥ずかしくてたまらないが、俺は、とにかくバンドを続けたかった。俺はバンドのために恥をかくことにした。
以来母さんが学校まで迎えに来る様になったのだが、俺についたあだ名は「坊ちゃん」だ。何とも不名誉だ。
予備校の授業が終わり、遅い晩飯を食う。母さんがバンドの話や最近のテレビの話なんかしてくるが、俺は話半分。
食事の後は、宿題と予備校の課題を片付けて、さぁ、ギターが弾けるぜ。
親父がうるさいから、アンプの音は小さく絞って。
この時だけが俺を忌まわしい現実から解放してくれるんだ。
次の日も、また次の日も、俺は母さんのデミオで予備校に通う。
エンブレムがカモメみたいよねと母さんは言う。
オレンジ色のカモメは今日も、学校の門の脇に停まっている。
俺は母さんのカモメに乗らなきゃならない。
俺の自由を奪うこの車が、俺はホントに大嫌いだった。
学祭が近付くに連れ、練習が思うように進んでない事に焦りを感じた。
俺は予備校通いで練習出来なかった事を心底悔やんだ。
ギリギリの仕上がりで、俺達は学祭を迎える事になってしまった。
学祭のライブは生涯初のライブだ。
ムチャクチャ緊張している。それは俺だけではないようで、ベースのやつなんか、さっきから何回トイレに行ってる事か。
心の準備が出来ぬまま、俺達の順番がまわって来る。緊張は最高に達した!
一曲目の、ギターで始まるかっこいいイントロ、いきなり俺は入りのコードを間違えた。
メンバーみんなが顔を見合わせる。そして大爆笑。
観客席の同級生達は、ポカンとした表情。
でもこれで一気に緊張が吹き飛んだ。
仕切り直してもう一度!練習の時以上にメンバーの息がピッタリと合う。最高のステージだ。俺は何もかも忘れ、夢中で弦を弾きまくった。
学祭は終わったが、俺達はまだ興奮冷めやまぬ状態。クラスの女子も誘って、カラオケに行く事になった。
だが、校門にはいつもの通り、オレンジの母さんのデミオが居る。
そうだ。これが現実なんだ。でも、今日の俺は現実に戻るつもりはこれっぽっちもなかった。
俺は母さんに気付かれない様に、友達の陰に隠れてデミオの横を通り過ぎた。
そしてそのまま、朝までみんなと騒ぎまくったんだ。
家への足取りが重い。土曜の朝だし、親父も必ず家にいるだろう。
携帯には、母さんや家からの着信が10分おきに夜中の3時半まで残っていた。
もうこのまま消えてしまいたかった。でもどうしたらいいか分からず、悶々と考えながら歩いていると、気付けばもう家のすぐそばだった。
玄関に上がると、母さんがリビングから出て来る。
「あんた、今までどこに行ってたの・・・!」
すぐに親父も出てきて、俺は思いきりぶん殴られる。
メチャクチャ怒鳴られ、殴られ、そしてギターを取り上げられ、俺は全てが終わった様な気がした。
勉強が大切なのはわかってる。でも今しかない友達との時間も大切にしたい。
俺はこの家に生まれた事を、これほどまでに呪った事はなかった。
俺はその日、部屋から一歩も出なかった。
飯も食わず、涙を流しながら、ベッドでゴロゴロし、好きなアルバムを何度も何度も聴いていたんだ。
その夜遅く、母さんが部屋にやってきた。オニギリと味噌汁と、左肩には俺のギターを携えて。それを俺に、はいとよこし、少しお話しようか、と優しく言ってきた。
とにかく腹ペコだった俺は、夢中でオニギリと味噌汁を掻き込んだ。
そんな俺を眺めて母さんは、心配したんだよ、と口を開いた。
「お母さんね、若いころ映画の字幕を書く仕事がしたかったの。」
突然そんな事を話し始めた。初めて聞く母さんの学生時代の話。
映画が好きで、字幕を書く仕事に強く憧れて、留学して英語を勉強したかったらしいが、爺ちゃんの強い反対にあって、全く自分の好きな事をさせてもらえなかったと言う。
そんな経験から、俺にはそういう思いをさせたくなかったって。
とは言え、一家の主である親父の意見は強いし、親父も俺の事を思って言っている。
ならば、勉強と好きな事を両立出来る様にすればいいと。
俺は間違ってたんだ。
母さんのデミオは、俺から自由な時間を奪っていたのではない。俺の自由な時間を守ってくれていたんだ。
俺はホントに情けない声を上げて、母さんの前で枕につっぷして大泣きしたんだ。
恥ずかしかったけれど、俺は泣かずにはいられなかったんだ。
次の日も、母さんのデミオは校門のそばで待っている。
「お、また母ちゃん迎えに来てんじゃん。お坊ちゃんだね〜。」
「そーだよ。俺は坊っちゃんさ。うらやましいか?」
俺は母さんのデミオのリヤドアを開け、ギターをひょいと投げ込んだ。
「今日も上手く弾けた?」
「ああ、そのうち聴かせてあげるよ。」
母さんのデミオに乗って、予備校までのクルージング。
ま、悪くないかな。