表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/25

第十二章 帰還、そして火花

 南の砂浜へ向けて、多くの影が森を進んでいた。やがて、緑のトンネルの奥から、低い唸り声と枝葉を揺らす振動が迫る。


 俺、カイル・レオンハルトは相棒のランスと共に隊列の先頭近くを歩いていた。

 次の瞬間、五匹のブレード・ラプターが飛び出した。鋭い鉤爪と刃のような顎が、陽光を反射して光る。


「来るぞ! 散開して囲め!」

 俺の怒号と同時に、剣と槍が交差し、矢が飛ぶ。森の中での乱戦は危険極まりないが、皆の連携は試験を通して磨かれていた。



 ワンワン! ウゥゥゥ!

 危険だ! 敵が来る!

 カイルの足元で僕は警戒態勢を取る。鋭い牙と爪を持った大きなトカゲたちが襲ってきた。

 でも、カイルたちは強い。みんなで協力して戦っている。

 僕も小さな敵なら噛み付いて倒せる。カイルを守らなきゃ!


 俺、カルドは弓を構えて、ブレード・ラプターの群れを狙う。


「ヴィス、左側の個体を頼む!」

 俺は右側の個体に矢を放つ。矢は正確に首筋に命中した。

 だが、皮膚が硬いせいで、致命傷にはならなかった。こいつらは本当に硬い。

「みんな、連携を崩すな! 一匹ずつ確実に仕留めるぞ!」


 私、ヴィスはカルドと息を合わせて弓を引く。

「了解、カルド!」


 私は左側の個体に矢を放つと同時に、他のチームメンバーも攻撃を仕掛ける。

 最初は、C-1チームのレイナさんが槍で突き、次に、C-2チームのサムさんが剣で斬りかかる。

 みんなの連携が素晴らしい。試験を通して、私たちは本当の仲間になったんだ。


 俺、リオ・アルデンは爆弾を使って敵の動きを制限する。

「爆弾投下! みんな、距離を取れ!」


 俺が特製の爆弾を投げつけると、爆発で一匹のブレード・ラプターがよろめく。

「今だ! 一気に攻めろ!」

 狩猟槌を持ったC-3チームのエリックが、よろめいた個体の首骨を砕く。双剣を持つC-7チームのジェイクが、別の個体の喉を裂く。


 森を抜けるころ、ラプターの屍は五つ並び、生存者に深い呼吸と汗だけが残っていた。

「みんな、怪我はないか?」

 俺、カイルは仲間たちの様子を確認する。幸い、軽傷程度で済んでいるようだ。


 だが安堵する暇はなかった。南の砂浜には、甲羅に棘を持つシェル・クローラーの群れが、泡を吐きながら待ち受けていた。

「また敵だ! 今度はシェル・クローラーの群れだ!」


 私、レイナ・クロスは妹の仇を討てた今、もう恐れるものはない。


「みんな、砂浜での戦いは足場が悪い。気をつけて!」

 私は槍を構えて、シェル・クローラーの群れに向かう。

 硬い甲羅だが、関節部分は柔らかい。そこを狙えば倒せるはずだ。


 俺、サム・ホーキンスも砂浜での戦闘は経験がある。


「足場が悪いが、それは敵も同じだ! 冷静に戦おう!」

 俺は剣を振って、シェル・クローラーの脚を狙う。

 砂に足を取られながらも、なんとか敵の動きを封じることができた。


 足場の悪い砂浜での戦いは苛烈だった。波打ち際を赤く染めながら、次々と甲羅を割り、脚を断ち、ついに最後の一匹が波間に崩れた時、全員の顔に疲労と勝利の色が浮かんでいた。


「やったぞ! 全部倒した!」

 みんなの歓声が砂浜に響く。


 俺は仲間たちの顔を見回す。みんな疲れているが、諦めない強い意志を持っている。

 こうして戦い抜いた仲間たちを、俺は誇らしく思う。


 やがて、沖合に巨大な影が揺れるギルドの大船が見えてくると同時に、艦首に刻まれた紋章が、ようやく、帰還の証として俺たちの目に映った。


「ついに帰れるんだな。」

 俺は感慨深く呟く。

 乗船後、リオが代表者として、試験の経緯を報告する。それ以外の、全員が甲板中央に集められ、緊張が漂った。


 俺、リオは代表として、重い口調で、試験の経緯を報告した。


「今回の試験では、多くの仲間を失いました。しかし、生き残った私たちは最後まで協力し合い、南の谷で、大型ブレード・ラプターを討伐することができました」


 ギルド職員たちが真剣な表情で聞いている。

 その輪の外に、見慣れた顔があった。短く刈り上げた黒髪、鋭い灰色の瞳——マヘル・ヴァンス。

 紅蓮牙隊所属、双剣を腰に吊るした19歳の若き天才ハンター。おそらく、俺と同郷の男。


 俺、マヘル・ヴァンスは紅蓮牙隊所属の天才ハンターだ。


 カイル・レオンハルト、同郷の男が生き残ったか。

「実力のない者が死ぬのは当然だ。ハンターの世界は甘くない。それに、生き残ったヤツはただ、運が良かっただけで、死んだ連中は、身の程知らずの、グズだ。」

 俺は冷ややかな笑みを浮かべて言い放った。


 マヘル・ヴァンスの言葉を聞いた瞬間、俺の胸が熱く燃え上がる。

 気がつけば、足が勝手に前に出て、マヘルの胸ぐらを掴んでいた。

「……今の言葉、取り消せ。」


「はっ、お前は同郷だから、もっと気が合うと思ったんだがな。」

 その薄笑いに、怒りはさらに膨れあがり、拳を振りかける——だが、カルドとヴィス、そしてリオが間に割って入った。


「カイル、やめろ、落ち着け!」


 俺はカイルの腕を掴んで止めようとする。

 だが、気持ちは分かる。マヘルの言葉は許せない。でも、ここで暴力を振るったら、カイルが不利になる。

「頼むから、落ち着け、カイル!」


 私もカルドと一緒に、カイルを止めに入る。

「カイル、ここは我慢してくれ!」

 私はカイルのもう片方の腕を掴む。

 マヘルの言葉は確かにひどい。だからと言って、感情に任せて行動するのも良くない。


 俺は、カイルの前に立ちはだかる。

「おいおい、カイル。ここで喧嘩したって何もならないぞ」


 俺は軽い調子で言う。でも、内心ではマヘルに対する怒りを抑えている

「それに、死んだ仲間たちを侮辱するような奴の相手をするな!」


 三人がカイルを止めた直後、重く響く声が空気を切り裂くと同時に、威圧感を放つ背広姿の巨漢が、マヘルの頭を容赦なく拳で叩いた。

「コラ、馬鹿者が!」

 その巨漢は、ギルド本部「ハーバー・クラウン」の総帥、グランドマスター・ロルフ・カーディス。


 私、ロルフ・カーディスはギルドの総帥だ。

「お前の性格はまったく変わらんな! 少しは自制しろ!」

 マヘルは九年前、俺が引き取った孤児だ。才能はあるが、性格に問題がある。

「いい加減、大人になれ」


 マヘルは舌打ちしたが、反論はしなかった。


 ロルフは俺に向き直り、深く頭を下げた。

「息子の非礼を詫びよう。」


 俺が頷くと、重い空気がようやく和らぐ。

「いえ、こちらこそ感情的になってしまい申し訳ありませんでした。」


 俺は頭を冷やし、丁寧に謝罪する。


 やがて、ロルフは甲板中央に立ち、生き残った者たちを見渡す。


「今、この場にいるC-1の五人、C-2の五人、C-3の五人、C-4の五人、C-6の五人、C-7の五人、B-1の五人、B-2の五人、B-4の五人、B-5の五人、B-6の五人、B-7の五人、そしてC-9のカイル・レオンハルト、B-10のリオ・アルデン——計六十二名を、今期のハンター試験合格者とする!」


 歓声が波のように広がる。

「一週間後、ギルド本部がある『ハーバー・クラウン』で所属隊を発表する。それまで各自休養せよ。そして、この試験で散った仲間の遺族には、ギルドが手厚く保証することを約束する。」

 その声には揺るぎない力と、失われた命への鎮魂が宿っていた。


 俺たちはついにハンターになれた。

 長い試験を乗り越え、多くの仲間を失ったが、ついに夢を掴んだ。

 でも、死んでいった仲間たちのことを忘れてはいけない。彼らの分まで、俺たちは頑張らなければならないから。


 やがて、大船は熱気と共に「ハーバー・クラウン」の港に着いた。


 すると、甲板に立つ俺の背後から、カルドが声をかける。


「なあ、明日の午前十時に出るヴァインヘイヴン島行きの船に乗らないか? ダンの家族に会いに行こう。」


 ヴィスも続けた。

「奥さんと娘さん、それにお母さんもいる。ダンのことを直接伝えたいんだ。」


 隣でリオ・アルデンが、酒臭い息を吐きながら軽く笑う。

「いいじゃねえか、こういうのは勢いだ。」


 俺はカイルにダンの家族に会いに行くことを提案する。

 ダンの最期の言葉を、直接家族に伝えなければならない、それが俺たちの責任だ。

「カイル、俺たちと一緒にどうだ」


 私もカイルの決断を待つ。

 カイルに、とってダンの家族に会うのは辛いだろう。でも、逃げるわけにはいかない。

「私たちがダンさんの最期を伝えなければ。」


 ダンのことは短い間だったが、立派な男だと思っているし、彼の家族にもきちんと報告したい。

「俺も一緒に行くぜ。仲間だろ?」


 俺は、海風を受け、静かに頷いた。

「分かった。明日、一緒に行こう」

 ダンとの約束を果たすために。そして、新たな仲間たちと共に。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ