表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
The Girl in the Blue Dress  作者: Ginger
14/39

第十四章:現実的なツッコミと、平穏を願う夜

 呆然と雑誌の表紙を見つめる私に、オリヴィアが現実的な、そして非常に鋭い質問を投げかけてきた。


「で? あんた、その超大物に、ちゃんとお詫びはしたわけ? クリーニング代とか、迷惑料とか、そういう話は」


「それが……」

私は力なく首を振った。

「『もう捨てた。気にするな』って。とにかく早く出ていってほしいみたいで、すぐに追い出されちゃったの。何も受け取ってもらえなかった」


 その答えを聞いて、オリヴィアは大きなため息の後に、苦笑いを浮かべた。


「まあ、そりゃそうでしょうね。ゲロ吐かれて罵倒された相手から、お金なんて気味悪くて受け取れないでしょ。関わりたくない一心よ、きっと」


 その言葉が、事実として私の胸にグサリと突き刺さる。そうよね。私が彼の立場でも、一刻も早く縁を切りたいと思うに違いない。


 あまりに衝撃的な事実が続いたせいで、私たちはすっかり疲れてしまい、近くのカフェに入り直すことにした。

 今度は、先ほどのような賑やかな店ではなく、紅茶の美味しい、静かなティールームだ。

 温かいアールグレイの香りが、ささくれ立った心を少しだけ癒してくれる。


「まあ、でも」

とオリヴィアがカップを置きながら言った。


「もう二度と会うこともないんだから、忘れるのが一番よ。高い勉強代になったじゃない、『酒は飲んでも飲まれるな』っていう、人生の教訓のね」


 彼女なりの、不器用だけど的確な励ましだった。 私たちはその後、仕事の愚痴や次の休暇の計画など、当たり障りのない話を少しだけして、夕暮れの街で別れた。


 一人で自宅のアパートに帰り着くと、どっと疲れが押し寄せてきた。

 部屋の隅に置かれた、ハロッズの買い物袋の山が、やけに虚しく見える。

 私は自分を癒すために、バスタブにお湯を張り、お気に入りのラベンダーの香りのバスボムを投げ込んだ。

 シュワシュワと泡が立ち上り、バスルームが良い香りに満たされる。その贅沢な泡の中に、疲れた体を深く沈めた。

(はぁ……今週は、本当に散々だったわ……)


 ハリーとの再会に始まり、フィリップという名の悪夢。

 そして、そのショックを打ち消すための、常軌を逸した大散財。

 今月のカードの請求額を思うと、お風呂のお湯がぬるくなるような気がした。

 高揚感が過ぎ去った後にやってくるのは、いつだって現実的な後悔だ。


 お風呂から上がり、いつものナイトルーティーンを、いつもより丁寧にこなしていく。

 化粧水をたっぷり肌に含ませ、奮発して買った高級美容液をゆっくりと馴染ませる。

 シルクのパジャマに袖を通し、髪を優しくブラッシングする。

 一つ一つの丁寧な所作が、コントロールを失っていた自分自身を、少しずつ取り戻させてくれるようだった。


 ベッドに入り、サイドテーブルに置いた、昨日買ったばかりのコーラルピンクのリップに目が留まる。

 明日は月曜日。会社につけていくには、少し可愛すぎるかもしれない。


 でも、週末くらいは、好きな自分でいてもいいじゃないか。

 そう思うと、ほんの少しだけ、前向きな気持ちが湧いてきた。

 

 しかし、目を閉じると、フィリップのあの氷のようなグレーの瞳が、不意に脳裏をよぎる。

 雲の上の、住む世界の違う人。もう二度と会うことはない。そう、ないはずだ。


「来週こそは、何事もなく、平穏な一週間でありますように」

私は心から、切実に、そう願った。

 もう、ドラマはこりごり。刺激も、運命の出会い(最悪だったけど)も、もういらない。

 ただ、静かで、穏やかで、波風の立たない毎日がほしい。

 私はその願いを胸に、深く、深く、眠りの底へと落ちていった。


 この時の私は、もちろん知る由もなかった。

 私のそのささやかな願いが、神様には全く届いていなかったということを。

 そして、来週、私のオフィスに、人生最大の嵐が吹き荒れることになるなんて。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ