旅の目的
「うへへ、早速目の前にある実を逃したらしいな」
「おかしいな、悪魔が目の前にいるなんて。野宿なんてするから寝つきが悪くて変な夢見てるのかな?」
気が付くと、目の前に例の悪魔がいた。しきりに気味の悪い声を上げて笑っている。正直今は悪魔に会いたくはなかったので、私はさっさと会話を打ち切ろうとする。
「いやもう見ていて最高だったよ。しかもなんか仲間まで出来てるし。どうせすぐ元の世界に戻るのにこの世界で友達ごっことはね。それとももう帰るのは諦めたのかい?」
悪魔は先ほどの私の行動にご満悦だったのか、しきりに嬉しそうに笑う。うざいことこの上ないが、私を異世界に転生させるような存在に何を言っても仕方ない。
「うるさいなあ。それで何か用?」
「次の実の手がかりを教えようと思ってね」
「本当に!?」
そう言えば一つ目の実を逃した以上、次の実を探さなければならない。私は急に悪魔の言うことをちゃんと聞こうと思った。
「急に反応変えちゃって。でも、どうせまた逃すんじゃないの?」
悪魔はそんな私の反応を見てしきりに煽ってくる。
「そんなことないって。今回はたまたまだから」
そう、たまたまだ、と思い込む一方で頭には嫌な予感が漂う。
なんたって相手は悪魔。しかも実を探すのは本題ではないとも言っていた。つまり、私が実を見つけた後にどうするか悩むのかを見て楽しむのが本題なのではないか。私はたまたま病気の母を持つ少女と出会ったのではなく、悪魔に仕組まれて出会ったのではないか。
だとしたら次も何か私の入手を妨害するような仕掛けがあるに違いない。その時私は本当に実を手に入れることが出来るのだろうか。
そんな私の自信の無さを見透かしたように悪魔は気持ち悪い笑みを浮かべる。
「ふーん? ま、君が実を手に入れようと入れまいとどっちにしろ見ていておもしろことには変わらないからいいけどね。せいぜい悩んでくれたまえ」
「うるさいな。さっさと場所だけ教えて」
「つれないねぇ。村を出て街道沿いに東へ向かって行けばそのうち次の実と出会うだろう。ちなみにこの世界の人は悪魔とか知らないから。お仲間の子に悪魔のこととか聞くと変に思われるよ」
「余計なお世話だ!」
こうして、私は嫌な気持ちとともに目を覚ましたのだった。情報は分かったけど最悪の寝覚めだ。
でも、悪魔の話を聞いている限りシルアが仲間になったのは悪魔の差し金ではないらしい。それだけは少し気が休まりそうだ。
「ねえ、シルアは何で実を探してるの?」
翌朝、私たちは連れ立って街道を歩いていた。シルアは本当に私に興味を持っているらしく、特に怪しい素振りも見せなかった。
異世界の(しかも訳ありそうな)女の子と突然二人きりになって何を話していいか分からなかったので私はそんなことを尋ねた。
「私はお金のためですかね」
「何でお金が欲しいの?」
「幼いころ借金で家族が離散したからです」
「ふーん?」
シルアは細々としたことを話す気はなさそうだった。昨夜はあんなに情熱的に私に迫ってきたというのに。でもそういうのは分からなくもない。相手が恋人だとしても必ずしも自分が抱えている全てのことを話すという訳ではないのだから。
ストレートに解釈するならシルアは家が借金で離散して、それから盗みをやって生計を立てているという風に見える。
だとしたら私についてくる理由はないが、もしや私が大金を隠し持っているとでも思ったのだろうか。さすがにそんなことはないはず……うーん、分からない。案外、本気で盗みをしている自分を変えたいと思っていて、私をそのきっかけにしようとしている、とかであるかもしれない……というかそうあって欲しい。
「それで沖田さんはなぜ実を?」
本当のことを言うか少し考えたが、特に隠す理由はなかった。
いや、彼女に同情されながら一緒に旅するのはやりづらいという気持ちはあるけど。でもシルアは私が病弱だから同情を寄せるというような、そういうたまじゃないだろう。
そう思って私は打ち明けることにする。
「実は私、こう見えて不治の病で余命わずかなんだよね」
「え」
シルアは絶句した。そりゃそうか。
「いやいや、本当にそうならあの娘に実を譲ってる場合じゃないでしょう! 何やってるんですか!」
「そうなんだけどね」
シルアは信じられない、という顔でこちらを見つめている。
理屈で言えばシルアの言うことが正しい。言うまでもなく私は自分の命が大切だ。日本に戻ってやらなければならないこともある。でも、やはりあの母娘から実を奪うのは間違っている。
もっとも、何が合っていることで何が間違っていることかなんていうのは感覚的なことだからその場になってみるまで分からないけど。
私は昔から時々「沖田さんは優しい人だね」と言われることがあるが、正直実感はない。自分にとって正しいと思うことをしていないと気持ち悪い、それだけのことだ。
「うーん、言葉では言いづらいけど、そういう性分というかそうじゃないと気持ち悪いというか」
「そうなんですね! 私は逆にどんなことをしても生きろ、他のことは全てそれからだって思ってます」
「色々あるんだね」
この世界の常識はよく分からないが、どちらかというとシルアの考えは私の考えよりも常識に近いような気もする。
「でも実が欲しいなら私と一緒にいていいの?」
「うーん、それはいったん休みにします。それに、私の望みはあくまで金なので実を売る以外にも方法はありますし。今はそれよりも沖田さんの剣と生き方をもっと見ていたいです」
「そう言われると照れるな」
今の私はこの世界の人から見ても剣が強いらしいが、いまいち実感が湧かない。
「あ、次の村が見えてきましたよ」
「良かった、今日は野宿しなくていいんだね」
「そうですね。田舎の村なら安くてもそこそこのところに泊まれますから」
「え……」
そこで私は言葉に詰まる。
「どうしたんですか?」
「いや、だって私お金持ってないから」
「何でですか……ていうかこれまでどうやって生きてきたんですか!?」
「実は私、記憶喪失で直近の記憶がなくて。昨日目を覚ましたところなんだよね。それでたまたまあの娘の家に厄介になっていたって訳」
「いやいや、そんな重いことを続けてさらっと言われても」
シルアはドン引きする。確かに本当に記憶喪失の人はこんなにあっさりしてない気もする。ただこの世界についての知識が何もないだけで。何かその辺の事情をうまく説明する方法はないだろうか、と思ったが思いつかない。
「一応育ってきた時の記憶はあるから自分が誰なのかとかは分かるし、もしかしたらあまり細かいこと考えない性格だからかも」
「道理で何か不思議な感じがするって思いましたよ。あーあ、まさか私が他人の宿代を払う日が来るなんて」
そう言ってシルアはわざとらしく嘆いてみせる。
「すみません……」
申し訳ないと思いつつお金がないのは確かなので私は甘えてしまう。
とはいえ、宿代を出してまで私と同行したがるシルアもシルアだが。
「ま、いいですけどね。私が一緒に行きたいって言ったわけですし」