表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

言葉

私の世界に問いかける言葉はない     世界=感情


私の世界に変化を起こす物は誰もいない


私の世界は私が起こす事柄でしか変化しないのは、知っている。

何時からだろ僕の灰色に染まった世界がどんなことをしても、色づくのをやめてしまったのは・・・・・・


仕事に行き、誰かと会話をし誰かと行動をしても、世界の外側の出来事


世界の内側には、誰の言葉も響かない、響かせない

誰も私の世界へは語りかけてはいないのだから・・・・・・


孤独を感じ寂しさに何かを求める私がいる


人は対話の中で相手の本質を見極めようとする。

今まで培ってきた経験と言う感性が相手を見定める。

相手も、私を見極めようとする

相手は、私に向かって本当の自分を偽って見せようとするだろう。

もしくは、自分自体を偽って、いや

私も相手にそうするだろう。

その上で、対話をして相手の偽りの綻びを感性で抉り出し相手の本質を知ろうとする。




時々思う、僕はどんな人間なのだろう

自分の行動原理を論理的に解体していく

玉ねぎの皮をむく様に、一枚、一枚丁寧に

そうするとどうだろう、だんだん自分が醜くちっぽけな人間に思えてくる

とんでもなく利己主義で、プライドや理屈で塗り固めた壁の中にはちっぽけな自分






僕はプライドや欲望に忠実になることをおそれていたのかもしれない


仕事、金一つ一つなくなって行くたびに、僕のプライドが剥がされていく。


何時からだろう、自分の言葉が親や兄弟に伝わらなくなったのは、いや伝えたいと思わなくなったのは。

なぜ、僕の言葉はこんなにも違うものになってしまったのだろう。。。


強いからかっこいいんだ、弱いから綺麗なんだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 自分、を突き詰めていくと、何だか自家撞着に陥るとか、考えすぎとか言われてもそこにはある真理があって・・・? 唯我論とか・・・閉じた世界には私も親和性あります? 最後の一行は恋人出来たら変わ…
2019/07/10 03:55 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ