銀の鷹
銀鷹が、日々思っていることを不定期に綴っていこうかなと・・・。
本当は、小説を見るだけのつもりだったけど、何か書きたくなったので。
どうも皆様初めまして。銀鷹と書いてシルバーホークと読む者です。
その名前は何ぞや、と思った人も、『シルバーホーク』という名前にピンと来た人もいると思いますが、今回は自分の名前の由来について書こうと思います。
この名前は、1986年にタイトーから発売されたアーケードのシューティングゲーム『ダライアス』の主人公機『シルバーホーク』からきています。
では何故、自分が生まれる前に発売されたシューティングの主人公機をユーザー名にしたのかというと・・・。
理由は単純。最近プレイして面白いと思ったからです。
以前、県外で働いていた時に、駅から割と近いところにあるゲーセンにこのゲームが置いてありました。
『ダライアス』については、レトロゲームが好きなので、どういうゲームなのかは知っていましたが、当然未プレイ(ダライアスバーストACはやったことがあります)でした。
県外に来て間もない頃にこのゲーセンを発見し、初代ダライアスの実機を生で見たときのテンションの上がりっぷりは、筆舌に尽くしがたいものがありました。しかも1プレイ50円!!
実際にやってみての感想は、難しいけど面白かった。ボスの弾速が現在のSTGと比べると速いこと速いこと。(あくまで自分の主観ですのでスルーしてもらえると嬉しいです)
やはりBGMが素晴らしかったので、1面の曲『CAPTAIN NEO』を聴く度に思わず当時のことを思い出しています。
『ダライアス』について、とりとめもなく書いていきましたが、当時県外で働いていたときに、休日にゲーセンでダライアスをやることが、心のよりどころの一つにになっていたので、このゲームに対する思い入れは結構強いほうです。色々あって、県外で働いていたのは短い間でしたが、その頃の事を忘れないという意味も込めて『銀鷹というユーザーネームにさせて頂きました。
これからも日々思ったことなどを不定期に徒然と書いていきたいと思いますので皆様今後とも宜しくお願い致します。
第1回『銀の鷹』を読んで頂きありがとうございます。
文章を書くのは上手くないですが、今後もゆるいノリで書いていきますので宜しくお願いします。