表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コキュートス  作者: 朧塚
5/33

『背徳者・魔女ルブル』

 冷たい墓標が戦慄いている。

 此処は一体、何処なのだろうか。空しさによって翳っていく。

 凍土によって、草木は眠っている。この静謐の中で、一人、女は笑っていた。


 彼女の名前は、ルブルという。


 かつて、魔女裁判によって、処刑されかかった者だ。

 彼女は自らの身代わりを何名も立てて、自身が処刑される事は無かった。燃え盛る人間の断末魔を見ながら、彼女は陶酔に耽っていた。裁判により、火炙りにされた者達は、みな、彼女が整形によって、作り変えた者達だった。

 誰も、本物の、魔女ルブルを見つけ出す事など出来はしなかった。

 やがて、彼女は伝説になった。悪名ばかりが、残滓となって広がり続けた。

 敷き詰めた城砦の跡地。

 彼女はペンダントを握り締める。それは、彼女の代わりに、生贄となった者達の骨の入ったガラス瓶だった。

 酷い激情と殺意に襲われる。

 この胸の奥には、悪夢の花が咲いているのだろう。

 この大地を呪いながら生きる事に、希望を抱いている。

 うねる海嘯のように、小さな氷の刃が舞っている。

 暗黒の凍土が大地を貪り続ける。やがて、星屑もまた、闇の色に染まっていく。

 きっと、此処は地獄の様相に何処か似ているのだろう。腐蝕が世界を覆っていく。この地上に生きる生命全てが眠るのだろう。

 彼女は自らの為に、死ぬ者達が、心の底から好きだった。

 愛しい愛しい人達、それらは、全て彼女の物になったのだ。

 この凍土の下には、彼女によって殺害された無数の死体が眠っている。

 いずれも、まともに人の形をしていなかった。

 この人が人の形状を織り成していない姿が、紛れもなく美しい姿なのだと、彼女は思っている。

 地面に亀裂が走っていく。

 やがて、所々が盛り上がり、大地が空へと向かって突き出していく。

 それは、死体達だった。

 まるで、饗宴のように死体が粘土のように、ぐちゃぐちゃに泥土と共に、混ざりながら踊るように空へ向かって浮上していく。

 酷い腐臭によって辺りが彩られていく。ルブルは、その香りが酷く大好きだった。

 此処は、冷たい地獄だった。

 哄笑が唱和となって、続いている。

 此処は、この世の果てのような、絶景だった。

 この凍て付く程の心を溶かす事など、出来はしないのだろう。

 ルブルの純然たる敵意は、一体、何処から来るのだろうか。彼女は冷たい死体が、とてつもなく愛しく思えていた。生きている者を愛する事など出来はしない、しかし、死んでいる者ならば、酷く愛らしく思えたのだった。

 彼女は、丸い月を背にする。

 満月もまた、哄笑しているかのように思えた。

 自分は眠り人形のようなものなのだろうか。時間の止まった中で、ただただ、動き回る腐った死体に憧憬を抱いている。

 どうせ、死ねば。みな、無情な死体となっていくのだ。

 憎しみも、悲しみも、愛情も、苦しみも、楽しさも、何もかもだ。

 あるいは、未来に対する憂いさえも。

 ルブルは死体を動かす。彼女にとって、人間の死体はただの素材でしかない。それ以上の価値を見い出してはいない。彼らがどんな人生を歩んできたのか、ルブルにとっては、何の興味も無い。確かに、所々、階級を表すような衣服を身に纏っている者達もいるのだ。そんなものなど、どうだっていい。所詮は、ただの死体に過ぎないのだから。

 彼女の眼には、全てが虚構に思えてくる。

 全ては、肉の塊みたいなものなのだ。

 彼女は口を開く。それは、虫の声とも、動物の唸り声とも、豪雨や風の唸りにも聞こえた。彼女の口からは、大量の羽虫が吐き出されていく。


 彼女が吐き出しているものは、一体、何なのだろうか。それは、彼女の怨念そのものなのか、あるいは、大地に眠る者達の怨恨そのものなのか。それは、彼女だけにしか分からないのだろう。ただ、腐臭ばかりが、この雪原には漂っているのだった。


挿絵(By みてみん)


ルブル

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ