表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
T大出身だけど異世界に落ちました  作者: 和泉ふみん
7/12

一通り言い争ったけど雇われることになりました

予備校は毎日が苦しいの巻

「かけたまえ。」


「失礼します。」


こんなことをしたのは、入社試験の面接以来か。緊張で胸がつまる。ソファの柔らかさなんて、この空間には邪魔だ。気を緩めたら負ける。


「ふぅ…。派手にやってくれたねぇ…。窓の外が、昨日まであんなに活気に溢れていたのに。」


壊れた建物、天高く昇る黒煙。これは全て、俺の隣に座るケモミミ尻尾少女、もといフェンリルの仕業である。


今考えても、信じられないことだらけだ。自分が転生したことなんて、もうどうでもよくなっていた。隣の銀色の耳と尻尾を備えた少女が、怪獣のごとく町を破壊したこと。窓の外を物憂げに眺める女性に、これでもかというほどの緊張を強いられていること。そして、二人とも俺好みの顔と肉体であること。


「落ち着くには、紅茶の香りが一番。君も飲むかい?」


マイカップに手慣れた様子で紅茶を注ぐファナ。


「いえ…結構です。」


「毒なんか入っていないよ。」


微笑みながら香りを楽しむファナ。その目は、口元とは裏腹に少しも笑っていなかった。


「あいにく、そのような高貴な楽しみは持ち合わせていませんから。」


「マスターを差し置いて、物をいただくわけには参りません。私も、遠慮しておきます。」


「ふうん。残念だね。まあいいさ。本題に入ろうか?」


「ええ。」


会話とは、武器を使わない戦争である。己の知識と先を読む力のみを信じて、騙し騙され、相手を思うがままに誘導する。そして、自分の要望を呑み込ませたとき、戦争は終結する。単純ながら複雑な、この世で最もたぎる遊戯(ゲーム)だ。


「君の名は?」


「あ、こむ…ん?」


待てよ?小室 剣というのは、日本人丸出しの名前だよな?この西洋風の街並みを見るに、そんな名前では浮いてしまうのではなかろうか。となると偽名だが、どうする、かっこいいのがいいよな。


「どうしたんだい?何か、事情でも?」


マズイ!このままでは疑われてしまう。適当でいいや!


「ツルギ・セラーといいます。」


「ふむ。先程から気になっていたのだがね、君の服はどこの民族衣装かな?」


今の俺の姿はサラリーマンのテンプレ、スーツに身を包んでいる。これまた、時代にそぐわないどころか、この世界に存在するかも怪しい。


「かなりの田舎の出でして。東の方の。」


「ほう?東の方で、そのような服は見たことがない。国境を越えたとて、魔族の住む谷や、人が立ち入るのすら覚悟を要するダンジョン密集領域、通称、禁断領域(タブーテリトリー)しかないのだが。君はいったいどこからきたのかなぁ?」


チッ…。しくじった!この世界の地理なんざ分かるわけがねえ!突っ込まれたら終わりだ。


「嘘はよくないなぁ。今ので、-100ポイントかな?まあ、もとから君たちの評価はマイナススタートだったからね。気にしなくていいんじゃないかな?ハッハッハ!」


「…そんなに低いですか。俺たちの、評価。」


ファナは一瞬で真顔に戻り、顔をギリギリまで俺に近づけた。


「低いことが不満か…!?私をなめるなよ?小僧めが!」


「マスター!」


牙を剥いてとっさに戦闘態勢に入るフェンリル。俺はそれを制して、


「黙ってろ!大丈夫だ。殺意はない…と思う。」


能面のごときファナの表情が、少し溶ける。



「よく分かったね。そこだけは誉めてあげよう。お察しの通り、殺す気はないさ。今のは、あまりにもムカついたものでね。」


「殺すなら、俺たちはこの部屋に入った時点で殺されてるはずだ。もてなす価値は俺たちにはない。」


「そこまで分かっていて、よく私をこんなにイライラさせることができるね?君はあれだろう、論理的に考えることは得意でも、自分の考えから外れたものは、もう対処できない人間だ。違うかな?」


ぐうの音もでない。俺はいわゆる理系人間なんだろう。数値化できないものは、俺の専門外だ。国語の問題と違って、それっぽい答えを書けばいいんじゃない。無限の選択肢から、あるかどうかもわからない正解を探す、地獄のマラソンなのだ。走りきるスタミナなんか、あるわけない。


「分からないなら、教えてあげよう。私が、誰だか知っているか?ここネムルのギルドマスター、ファナ・ファオルペルツだ!ギルドは、民の平和を守り、冒険者の自由を守るためにある!その長たる私には大いなる責任があるんだ!それなのに私は、あろうことかモンスターの侵入を許し、民を危険にさらした!」


体をブルブルと怒りに震わせるファナ。自らの責務を果たしきれなかった悔しさが、彼女を苦しめているのだ。


「私個人の、ネムル市民の1人としてのファナは、君のことを許せないよ。殺したいとすら思ってる。でもね、裁判を行わないままに君を殺すのは、力あるものの暴虐だ。その一線だけは踏み越えちゃいけない。」


権力を持つがゆえに、自らの感情を押し込めておかなくてはならない。上に立つものの鑑のような存在だ。しかし、我慢には限界があることも、また然りである。


「君が清々しいほどの悪人であったなら、即刻処刑できたのにね。姿は奇天烈、話す言葉に信憑性はまるでない。でも、悪人の気配は感じられない!心地いいほどのグレーだ!生まれたときからグレーだったんだろう、そうでなきゃ説明がつかない!答えてみろ!何で街を壊したんだ!ツルギ!」


…ん?んん?いやいや、待てよ待てよ?こいつ、盛大な勘違いをしているのでは?あつーく語られてますが、根本的に違うんだよな。


「何を笑っているか!私の話を聞いていなかったのか?」


「いや、聞いてたよ?聞いてたけど、ちょっと違うんだなぁ、これが。この街を壊したのは俺じゃない。」


「この期に及んでかい?もちろん実行犯は彼女だろう。でも、君の命令があってのことじゃないのか?」


「何でそんなことすんだよ。大体、こいつが勝手に俺を慕ってるだけだ。そんなんで疑われちゃ、正直迷惑だよ!」


ビシッとポーズを決めながら宣言する。言うべきときには言わなきゃな。


「そう…なのか?」


「はい。今のところ、私からマスターへの一方的な片想いです。でもご安心ください!いつか必ず両思いにして見せますよ!」


「あー、はいはい。寝言は寝て言おーねー。」


「マスター、冷たいですよ!」


「え…、じゃあ何か?私の勘違いということか…?」


「うん。」


みるみる顔が真っ赤になっていくファナ。耳まで真っ赤に、まるでゆでダコになっちまったかのようだ。


「じゃあ、もういいか?さっきまでの話はなかったことにしとくし、勘違いだったとか誰にも言わねえから。」


「待て!」


出ていこうとする俺を呼び止めるファナ。まだなんかあるのかよ。


「とにかく、ツルギが関係あるかないかは別として、街が壊されているのは事実なんだ。その分は弁償してもらわなくてはならない。」


「あー、それならコイツに払わせてくれよ。俺は一文無しなんだ。」


フェンリルを指差しながら告げる。俺には、何の関係もないことだ。押し付けたって訳でもない。


「え?私も人間の金なんか持ってませんけど?」


「じゃあ、体で払えば?巨大化できるんだし、需要あるでしょ。」


「ひどい!これでも私は、まだ子供なんですよ!人道に反します!」


「お前、人間じゃないじゃん、フェンリルじゃん。」


「あ、そうでした。てへへー。」


「夫婦漫才はもういい!とにかく、二人とも金がないというわけだな?」


「ああ。」


そりゃあ、日本円はあるけどな。財布の中に、結構色々入ってる。でも、この世界じゃ使えないからな。


「だったら、このまま帰すわけにはいかないな。」


ファナは、ニヤリとしながらこちらを見る。だんだん落ち着いてきたのか、頬が赤からピンク色になってきた。


「君たちには、私のもとで働いてもらう。衣食住は保障する代わりに、汚れ仕事でも何でもやってもらおう。悪くない話ではないかな?」


「それじゃあ奴隷じゃねえか!」


「どちらにしても、そこのフェンリルには、賠償責任がある。勘違いの詫びに命は助けてやるんだ、感謝してほしいものだよ。」



「そんな無茶苦茶な。」


「何も一生という訳じゃないぞ。ある程度経てば解放するし、ギルド内での立場も…そうだ、冒険者にならないか?」


唐突な話が、更に二転三転する。自分の過ちを記憶から消し去ろうと、無茶苦茶しだしたな。


「頼む。正直、私も自分が何をいってるのか、よくわかってないんだ。ここは、私の顔を立ててはくれまいか?」


懇願という言葉が似合いそうなほど、俺に深々と頭を下げるファナ。どうするかなぁ。このまま街へ出ても、追い出されるのが目に見えてる。その先のあてもない。ここは、乗っかるのが得策か。いざとなったら、逃げればいいさ。


「わーったよ。頭上げてくれ。冒険者になってやるよ。そんで、あんたの部下になる。フェンリルもいいよな?」


「私は、マスターの意思に従うだけですから。」


「本当か!?」


「ただし!最初に言っておく。俺は、飼い主の手だって、平気で噛み千切る男だ。」


俺の宣戦布告を聞いたファナは、噛み殺したような笑いを楽しんだあと、こう宣った。


「じゃあ、私も最初に言っておく。私は、自分のペットだろうと、敵となれば殺す女だ。」


ファナの思わぬ意趣返しに、俺も、なぜかファナも思わず、


「「ハハハハハッ!」」


二人の笑い声は、ギルド中を駆け巡ったという。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ