表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
王立ヴァルグラン大図書館〜鉄塊の国シリーズ〜  作者: jetts


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

10/12

おすすめ10


挿絵(By みてみん)


王立ヴァルグラン大図書館おすすめ担当司書『アリス』


「ようこそ〜!今日は有名人の五大魔導鎧の装着者のご案内1でーす」


月、土の朝にひっそり投稿です。挿絵の再投稿や、#鉄塊の国の妄想ストーリーを載せます。少ないですが、本編を待つ間のおつまみにお使い下さい。

本日は、五大魔導鎧の装着者と魔導鎧の紹介です。









挿絵(By みてみん)




 氷の瞳『ミオ』


 対巨獣制圧型魔導鎧『シュヴァルドラッへ』の装着者。

 

 冷静沈着にして大胆。生身でも一撃必殺を信条とする武人。


 シュヴァルドラッヘの力を最大限引き出すことができる、稀有な人物。


 冷たい口調であるが、実際は人情味があり姉御肌の熱い心を持つ女性。


 この服は、魔導鎧用の耐熱対爆スーツであるが、普段は黒のパンツスタイルに剣を持つという少し独特なファッションセンスを持つ。

 







挿絵(By みてみん)



対巨獣制圧型魔導鎧『シュヴァルドラッヘ』

王国の最終防衛ラインに配置された5体の魔導鎧の一体。

生命力に溢れる巨獣に対して的確に必殺の一撃を与える武装『ギガンティックシュピラール』を持つ。

巨大な螺旋槍は高速回転し、傷をえぐり回復の暇を与えない。



全高5m 武装全高9m 










挿絵(By みてみん)


 堅盾(ケンジュン)『フューゲ』


 防衛戦特化型魔導鎧リヒトフェケンの装着者。


 盾を扱う武動師。どんな時でも仲間を守り切る堅盾と呼ばれる戦闘スタイル。


 武動師の技術の他、他人への攻撃を自分に移し替える能力が有り、リヒトフェケンの魔力シールドも合わせて鉄壁の守りを誇る。








挿絵(By みてみん)



防衛戦特化魔導鎧『リヒトフェケン』

王国の最終防衛ラインに配置された5体の魔導鎧の一体。

防御に特化しており一帯に防御結界を展開することができる。

全高4m











挿絵(By みてみん)



笑う岩「ベルク」


 強襲型魔導鎧『リヒトアクストゥ』の装着者。


 見た目通り豪快を体現した戦士。


 この巨体は全て筋肉であり、驚くほど俊敏でスタミナも抜群。笑いながら、戦場を駆ける彼は友軍には希望を、敵軍には絶望を届ける。


 2mを超える彼は、周囲の遠近感を狂わせる。











挿絵(By みてみん)



強襲型魔導鎧『リヒトアクストゥ』

王国の最終防衛ラインに配置された5体の魔導鎧の一体。

強撃に特化しており単機破壊力は5体中随一。

武装『ギガンティックツァッシュ』は巨大斧、斧槍と片手斧形態を使い分け敵を粉砕していく。

さらに斧槍下部に片手斧を接続し、巨大双頭斧槍『ギガンティックツァッシュラーゲン』を持ち敵陣深く突撃を行い、乱撃を繰り出すことで周囲は殺戮という言葉に支配される。

全高3.5m 武装全高6m シュラーゲン時9m



今回のフューゲは

 【月皇神姫】妖夜様からお借りしております。


 五大魔導鎧その2は土曜日更新です。


 こちらは、鉄塊の国シリーズの挿絵をまとめている作品です。

 

 月曜日の午前7時

 土曜日の午前7時の週2回投稿です。


 本編は

 水曜日は午前7時

 日曜日は午前7時か午後10時の週2回投稿です。


 本編と合わせてご覧いただければと思います。


 イラストはdays AI にて作成しており、著作権は製作者にあります。


 イラストの無断転載は禁止いたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ