表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

 まだ朝日も上っていないというのに、やけに窓の外が明るい。その色は朝の眩いまでの白ではなく、赤黒く忌まわしい炎のもの。


 けれども、そんなことは後回し。

 わたくしは早く身支度を整えて、招かれざる客人とやらを迎えねばならないのだから。


 ドレッサーの前で髪型を整え、後れ毛を手で撫でつける。金の髪を上品にまとめ、白い薔薇の髪飾りで留める。深い緑色の双眸と相まって、我ながらよくできたと満足する。


 屋敷のあちこちから、怒号や悲鳴が聞こえている。

 でも今はそれさえも遠い――次に災いが降りかかってくるのは、自分の身の上だと分かっていた。


 貴族たるもの、いつだって毅然として、誇り高く振る舞わねばならない。たとえ、破滅と隣り合わせだったとしても。

 

 この屋敷に残された、フォンダイル家の生き残りは私ただ一人。

 私は首から下げたペンダントを握りしめた。陶製のペンダントトップはロケットになっている。その中に小さな家族の肖像画が入れてあった。


 笑顔の家族はもういない。

 今この瞬間、フォンダイル家は消え行く運命にあるのだから――。




 皇太子位を巡る、第一皇子と第五皇子の争い。

 それは、第一皇子の敗北という形で幕を閉じた。

 第一皇子を支持していたフォンダイル家は、追いやられ、破滅の道をたどることになる。

 第一皇子の婚約者であった私――エレイン・フォンダイルもまた、政権争いに巻き込まれ、貴族としての終焉を迎えようとしていた。


 父は第一皇子を皇太子位に据えるため、暗殺を企てたと告発され、処刑された。

 母は父と同時に囚われ、辺境の地へ流刑。塔に幽閉されてしまった。

 兄は爵位を剥奪され、従軍するよう言い渡されたが、それに耐えきれず自害した。



 私はベッドの上に投げかけてある使用人服と、サイドテーブルの上の小瓶を交互に見つめた。

 一つは生きるためのもの、もう一つは死ぬためのもの。


 甲冑と剣の耳障りな音が近づいてきている。囚われの身になるのも時間の問題。


 父は私に二つの道を示してくれた。

 使用人服を纏い、エレイン・フォンダイルの名を捨て、逃げること。あるいは、小瓶の毒薬をあおり、フォンダイル家の名を抱いたまま、貴族としての生に幕を閉じること。

 


 でも……私はどちらの道も選べなかった。



 貴族としての生活を送ってきた私が自由の身になったところで、どのように暮らしていけばいいの?

 だからといって、死を選ぶのは恐ろしくて、震える手では小瓶を持つことさえできそうにない。

 

 住み慣れた自室を隅々まで眺め、私は思う。

 百合の刺繍が施されたカウチ、初めて舞踏会に着ていった若草色のドレス、誕生日に贈られた絹のスカーフ。どれもがきらびやかで――大切な思い出。


 だからこそやはり私は「エレイン・フォンダイル」としてしか生きられないのだと。



 ――バンッ!



 扉が大きく開け放たれ、どっと軍の兵がなだれ込んできた。

 なんだかそれがとても可笑しくて、私の心から恐怖は吹き飛んでしまった。

 お気に入りの黒レースの扇を広げ、口元を隠して……優雅に笑い飛ばしてやるわ。



 騎士団の長らしき兵が一歩前に進み出てきた。

 硬そうな赤毛、琥珀の瞳。大柄な体は筋肉質で、重そうな黒鉄の甲冑を軽々と纏っている。

 何か言いたげに口を開きかけたのを、私は見逃さなかった。だからそれよりも前に、私はその兵に問うてやった。


「皆様、ようこそお集まりくださいました。エレイン・フォンダイルをお探しでしょうか?」


 赤毛の男は一瞬ひるんだように見えた。


「私が――フォンダイル家最後の一人、エレイン・フォンダイルですわ」


 私は男の琥珀の目から視線を逸らさず、睨みつける。


 美しいフォンダイル邸を土足で踏みにじった男。

 この家を破滅に追い込み、すべてを奪った男。



 絶対に許さない。

 必ず討ち取って、無念を晴らしてみせる――!



 赤毛の男はゆっくり歩み寄り、私の前で礼をした。真紅のマントを翻し、音もなく跪く。

 

「私は騎士団長レナルド・アズガルド。皇帝の勅命により、御身の身柄を拘束いたします。フォンダイル侯爵令嬢、おとなしくしていてくだされば危害は加えません」

「今さら――私は逃げも隠れも致しません。さぁ、案内なさい」


 心細さと不安に押しつぶされそうになりながら、私は強く言い放つ。

 貴族らしく、誇り高く。それは、精一杯の虚勢だった。




     *




 それがあたしとレナルドの出会い。

 まだ「あたし」が「わたくし」だった頃――十五の時の話だ。



 その時のあたしは何も知らなかった。

 争いも、政治も、策謀も、そして――恋さえも。

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ