表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/57

異世界の地理

東方世界・中央世界・西方世界の一部


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)

上記の地図は、私が描いたものを元にKJK様に描いて頂いたものです。この場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございます!私が描いた無機質な地図とは違い、この世界の広大な世界観を的確に表現しています。


ノーザロイア島


<ノーザロイア5王国>

ノーザロイア島に位置する5つの王国群の総称。国家全体が肥沃な穀倉地帯になっている。


イラマニア王国 首都アリナー

ノーザロイア5王国の一。異世界に転移した日本国が初めて接触した国家。


サファント王国 首都ポートレイ

ノーザロイア5王国の一。ロバーニア沖海戦後、セーレン亡命政府との会談が行われた。


ミスタニア王国 首都ジェムデルト

ノーザロイア5王国の一。日本=アルティーア戦争終結後、セーレン臨時政府との会談が行われた。


キサン王国

ノーザロイア5王国の一。


ヨクサン王国

ノーザロイア5王国の一。



セーレン島


セーレン王国 首都セレニア(臨時首都シオン)

セーレン島を領土とする君主制国家。大陸文化圏に属し、他の極東諸国を軽視する風潮が根付いている。戦後は自衛隊の軍用基地が置かれている。また多数の日本企業が進出しており、ボーキサイトとカリ鉱石を日本へ供給している。



極東洋


日本国 首都東京

2025年9月4日に突如として異世界に転移した。”世界の東端”と呼ばれる場所に位置する立憲君主制民主主義国家。新興国家として扱われるが、アルティーア帝国を武力で下して以降、世界的に軍事的大国として認知され、アルティーアに代わる七龍の一角として位置づけられている。世界に変革をもたらす国として世界各国から注目されている。


ロバーニア王国 首都オーバメン

極東洋を束ねる相互軍事同盟「極東海洋諸国連合」の盟主国。絶対君主制国家。極東洋の全人口の半分が集中する。日本国によって貿易基地が置かれている。


ロシア連邦 首都クリリスク(紗那)

日本によって建国された在日外国人国家の一。ロシア人による国家。唯一国土の一部(択捉島)が転移しており、故に他の在日外国人国家と異なり屋和半島での建国を拒否した為、そのまま択捉島で建国された。アメリカと並び転移に巻き込まれた固有の軍隊(択捉島に駐在していたロシア軍)を有している。



ウィレニア大陸


日本領屋和西道 道庁所在地幕照

日本=アルティーア戦争の戦利品として、2026年にアルティーア帝国から日本国へ割譲された“ヤワ半島”に設置された地方自治体。同地域に存在した帝国の主要都市マックテーユは“幕照”と改称され、屋和西道を治める行政庁舎“屋和西道庁”が置かれた。同都市は急激に日本化が進んでおり、また道内にあるウレスティーオ鉱山は、日本国内で使う鉄鉱石の主要な供給源となっている。


アルティーア帝国 首都クステファイ

七龍の一角。君主制国家。大陸北東部に興り130年前に大陸統一に乗り出したが、ショーテーリア=サン帝国の登場によって行き詰まっていた。故に極東方面への進出姿勢を強めていたが、謎の国日本の登場により存亡の危機に瀕する。敗戦後は日本国によって設置された「総督府」の間接統治下にあったが、2030年10月に締結された「福岡講和条約」によって独立を果たしている。


ショーテーリア=サン帝国 首都ヨーク=アーデン

七龍の一角。大陸北西部のショーテーリア王国とサン王国が合併して誕生した立憲君主制国家。アルティーア帝国より少し遅れて大陸の統一に乗り出し、ウィレニア大陸の西半分を手中にしている。直接参戦はしていないものの、日本=クロスネルヤード戦争の終結に多大な貢献を果たした。日本国との関係は概ね良好。


トミノ王国 首都ペイズ

アルティーア帝国元属国群の一。元属領のカシイート国と共に日本へウラン鉱石を輸出しており、そのための貿易基地が設置されている。


カシイート国

アルティーア帝国元属領群の一。元属国のトミノ王国と共に日本へウラン鉱石を輸出しており、同国産のウランはトミノ王国の貿易基地を介して、日本へ運ばれている。


<在日外国人国家>

日本国の異世界転移に巻き込まれた在日外国人の新たな母国として、日本により建国された5つの小国家群の総称。


アメリカ合衆国 首都ワシントンDC(旧ヴィオラ)

日本によって屋和半島東部に建国された在日外国人国家の一。在日米軍を擁する為、この世界では国土の大きさに反して強国の部類に入る。


新世界連合国(United Nations in New World/UNNW) 首都アジアンスケール

日本によって屋和半島東部に建国された在日外国人国家の一。在留ヨーロッパ人によって構成される「欧州支分国」、在留アフリカ人による「アフリカ支分国」、主に在留ブラジル人とペルー人からなる「南米支分国」、在留フィリピン人、ベトナム人などの東南アジア人やその他少数のアジア他地域出身者からなる「アジア支分国」の計4カ国からなる連邦国家。


中華共和国 首都洛京

日本によって屋和半島東部に建国された在日外国人国家の一。日本国内の在留外国人最大派閥である在留中国人による国家。


新韓共和国 首都韓京

日本によって屋和半島東部に建国された在日外国人国家の一。在日朝鮮・韓国人による国家。



ジュペリア大陸


アテリカ帝国 首都ソマーノ

大陸南部のウィッケト半島南端とその他島嶼を領土とする中規模の君主制国家。第二皇子による日本人の拉致が発覚し、同国の皇帝が公式に謝罪文を発表する騒ぎとなった。


ヨハン共和国 首都セーベ

ウィッケト半島西部の一部を領土とする貴族共和制国家。クロスネルヤード帝国とアテリカ帝国を陸路で往復する場合、通ることとなる交通の要衝。加えて首都セーベは世界最大規模のハブ港湾であり、古来から商業・中継貿易で成り立っている。リベラルな風潮が根付くが、首都セーベに集う多種多様な人種・種族を狙った非合法の人身売買が横行するという闇の側面を抱えていた。


クロスネルヤード帝国 首都リチアンドブルク

世界最大の版図を誇り、七龍の中でも最強と称される連邦君主制国家。帝国と名を冠しているが、その国土は11の辺境伯領、7つの騎士団領、そして首都を中心とする皇帝領から成る19の地方に分かれており、実態はアメリカ以上に各地方の権利が認められた連邦国家である。日本国との講和によって、同国内には日本人が活動する為の拠点が各地に築かれている。地方の中には、ほぼ独立国状態となっているものもある。


※クロスネルヤード帝国19地方

世界最大の帝国であるクロスネルヤード帝国は、19の地方で構成されている連邦国家である。それぞれの地方の名とそれを治める家系は以下の通りである。

皇帝領 アングレム皇家

ミケート騎士団領 騎士団長位インテグメント家

ホスダン騎士団領 騎士団長位ラディアス家

オーバック騎士団領 騎士団長位プルーラー家

サフ騎士団領 騎士団長位レティナ家

ケーネリア騎士団領 騎士団長位エオジノフィル家

ゴーンディー騎士団領 騎士団長位シェーグレン家

レターンクン騎士団領 騎士団長位ライディヒセル家

ラックナム辺境伯領 辺境伯位オーキュラス家

カッツェル辺境伯領 辺境伯位オトガイ家

ドラス辺境伯領 辺境伯位ヴェントリクル家

シーンヌート辺境伯領 辺境伯位グロッソファリンジール家

フーリック辺境伯領 辺境伯位ラング家

ジットルト辺境伯領 辺境伯位フォレイメン家

ベギンテリア辺境伯領 辺境伯位ヴァスキュラー家

ボン辺境伯領 辺境伯位ジェジューナム家

ノースケールト辺境伯領 辺境伯位ヴェルテブラ家

キロン辺境伯領 辺境伯位マジャンディ家

クスデート辺境伯領 辺境伯位トモフミ家


ユリナンス国 首都シーハク

クロスネルヤード帝国属国群の一。


フマ王国

クロスネルヤード帝国属国群の一。


エフェロイ共和国 首都リンガル

ジュペリア大陸の東海岸にあるジェロト半島を領土とする貴族共和制国家。この国の首都リンガルには、この世界で唯一無二の国際報道機関である「世界魔法逓信社」の「総本部」が存在している為、「世界情報の総本山」と呼ばれる。国の経済そのものが逓信社に大きく依存している為、この国を治める国民議会は逓信社社長の意向に逆らうことが出来ない。


神聖ロバンス教皇国 首都ロバンス=デライト

七龍の一角。7カ国の中で最小版図である。選挙君主制国家。しかしジュペリア大陸の広範囲に渡って信仰されている「イルラ教」の総本山であり、宗教における立場上、この国の元首である教皇はクロスネルヤード皇帝よりも高位に位置し、有事の際に徴用出来る総軍事力は事実上世界最大。しかし、クロスネルヤード皇帝が代替わりし、現皇帝になってからは、彼の国とは明らかなすれ違いが生じている。クロスネルヤード帝国の敗戦に伴い、教皇イノケンティオ3世が退位し、後に日本政府の後援を受けた新教皇が即位することとなった。現教皇は事実上日本の傀儡である。


<教化軍国家>

約400年前より神聖ロバンス教皇国によって行われてきた「失地回復運動(リエクスプナティオ)」の参加者、すなわち「教化軍」の指導者たちによって建てられた国家群の総称。


リザーニア王国 首都ホッフェノム

教化軍国家の一。第2次グレンキア半島沖海戦にてリーファント公国と共にルシニアへ艦隊を派遣し、大敗を喫する。


リーファント公国 首都ガイス

教化軍国家の一。第2次グレンキア半島沖海戦にてリザーニア王国と共にルシニアへ艦隊を派遣し、大敗を喫する。


ヒルセア伯国 首都ヒムヤ

教化軍国家の一。内陸国の為、海に面するタヴァン公国と連合することで兵力をミケート・ティリスへ派遣した。


ジャヌーヤイ伯国 首都クリード

教化軍国家の一。聖戦参加の為の兵力をミケート・ティリスへ派遣した。


ニアリア共和国 首都ジョーメッセン

クロスネルヤード帝国とイスラフェア帝国の間に位置する広大な共和制国家。その地理的条件により、この世界に存在する共和制国家の中では、ほぼ例外的に軍事的強国という認識を成されている。平民階級も参加可能な国民公会が国政の中心にある。主要な生産食糧は主に大麦と魚介類。


イスラフェア帝国 首都エスラレム

七龍の一角。ジュペリア大陸の北西部と呼ばれる領域に位置する国家。国民は10の支族から成り、「持ち回り君主制」という独特な政治形態を有している。日本を除けば、この世界で唯一産業革命に達しており、海禁政策と技術の秘匿によって莫大な貿易黒字を稼いできた。しかし、突如現れた日本国によって市場が圧迫された事から、日本国との国交樹立を決意し、先進技術の取得を目論む。同じ七龍の一角であるスレフェン連合王国とは、属国にて度々小競り合いを起こしている。



アナン大陸


エルムスタシア帝国 首都エリー=ダレン

アナン大陸最大の国家。亜人が人口のほとんどを占め、通称「亜人帝国」と呼ばれる。アナン大陸をまとめる「アナン亜人諸国連合」の盟主国。「嫡出子総継承」という独特な皇位の継承方法が採られており、全ての代の皇帝が複数人存在する。皇家は吸血鬼の一族である。


ホムンクルス王国 首都ペンフィールド

アナン大陸東岸に位置する小国家。小人族が治める国である。国土は森林に覆われ、その中に小人族の居住域が点在している。



ロトム亜大陸


レーバメノ連邦 首都サクトア

ロトム亜大陸3カ国の一。極北の地に位置し、計7つの支分国からなる連邦制国家。7支分国のそれぞれに君主が存在するが、対外的な国家元首は首都サクトアを擁するユリスク支分国の王が慣例として勤めている。


セイラ王国

ロトム亜大陸3カ国の一。レーバメノ連邦と国境を接する。


リネオ公国

ロトム亜大陸3カ国の一。大陸の東側に位置する。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 地図自体あることはうれしい事なのですが 低解像度のため読みづらく感じております できましたら高解像度の地図を掲載していただくか リンクをお願いいたします
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ