表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/32

【第7話】軋む船体

 航海日誌、Day 1552。

 僕の精神が蝕まれていくのと歩調を合わせるように、『アルゴ・ノヴァ』そのものが悲鳴を上げ始めた。

 船長がいた頃は、揺りかごのように穏やかだったこの箱舟は、今や軋み、呻き、まるで末期の病に苦しむ巨大な生物のように、その身を震わせるようになっていた。


 最初は、些細な異常だった。

 廊下の照明が、まるで誰かが深呼吸をするかのように、ゆっくりと明滅を繰り返す。空調の通気口からは、気のせいだと思いたいような、低い呻き声のような音が断続的に聞こえてくる。誰もいないのに、食堂の自動ドアが、客を招き入れるように開閉を繰り返すこともあった。


 その一つひとつが、僕らのすり減った神経を、やすりのように削っていく。ミサキさんは、些細な物音にも肩を震わせるようになり、医務室の隅で膝を抱えている時間が増えた。僕らは皆、この船がゆっくりと死に向かっていることを、肌で感じていた。


 その日、ブリーフィングルームには、怒号が響き渡っていた。


「だから、これは単なる故障じゃないと言ってるだろう!」

 ジンが、テーブルにコンソールの立体映像を叩きつけるように表示させた。エネルギー系統を示す複雑なラインが、赤く点滅している。

「特定の系統に、断続的に、意図的な過負荷がかけられている。誰かがこの船を内部から破壊しようとしてるんだ! 後藤主任、あんたにもこれが分かるはずだ!」

 彼の血走った目は、明らかに僕を犯人だと告発していた。


 しかし、後藤主任は冷静に首を振った。

「速水、お前の見立ては浅い。その負荷のかかり方を見てみろ。人間の手によるものにしては、パターンがあまりにも不規則で、周期的すぎる。まるで、船自体が意志を持って痙攣しているかのようだ」

「意志だと? 鉄の塊が、勝手に痙攣するってのかよ!」

「そうだ」と後藤主任は断言した。「我々が航行しているこの未知の宙域では、我々の物理法則が通用しない可能性を考慮すべきだ。あるいは、例の“何か”が、船のシステムそのものに寄生し、内側から食い荒らしているとも考えられる」


 サボタージュか、未知の侵略か。二人の議論は平行線を辿り、そこには敵意だけが澱のように溜まっていく。


 僕は、その口論を聞きながら、全く別の、そしてより根源的な恐怖に襲われていた。


 彼らは気づいていない。

 この船の異常が、僕の心の状態と、完全にリンクしていることに。


 僕が鏡の中の「他人」を思い出して、恐怖で心臓が跳ね上がった、まさにその瞬間に、遠くの貨物室からけたたましい金属音が鳴り響いた。ミサキさんの怯える姿を見て、胸が痛んだ時、僕らの頭上で照明が悲しげに明滅した。ジンに憎悪の視線を向けられ、強い不安に襲われた時には、足元の床が微かに、しかし確かに振動したのだ。


 まさか。


 そんな馬鹿なことがあるはずがない。僕の精神が、この巨大な宇宙船のシステムに影響を与えるなど。だが、一度芽生えたその妄想は、毒草のように僕の思考に根を張っていく。

 僕が狂うと、この船も狂うのか?

 僕が死ねば、この船も死ぬのか?


 それは、誰にも打ち明けられない、究極の孤独感を伴う恐怖だった。僕はこの船と、二人きりで狂っていくのかもしれない。


 口論を終え、憤然とブリーフィングルームを出てきたジンが、僕の前に仁王立ちになった。彼の顔は、長期間の不眠と、出口のない怒りと、そして深い絶望で歪んでいた。


「アキト」

 絞り出すような声だった。彼は、僕の胸ぐらを掴むと、壁に叩きつけた。背中に走った衝撃に、僕は小さく呻く。


「お前、船長から一体何を聞いたんだ!? あの人が消えてから、この船は、何もかもがおかしい! 白状しろ、アキト! お前は一体、何なんだ!」


 僕は何も答えられない。ただ、彼の怒りに燃える瞳の奥に、助けを求めるような怯えの色が浮かんでいるのが見えた。

 そして、そのジンの背後で、廊下の非常灯が、狂った心臓のように、激しい明滅を繰り返していた。


 僕が何かを言えば、この船は、そしてジンは、どうなってしまうのだろう。

 僕の口から出る言葉が、破滅への引き金になるような気がして、僕はただ、唇を固く結ぶことしかできなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ