表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/1

一人が選ばれます。

 「私は弁護士になったばかりですよ。なんで私が」

大声を浴びせかけても表情を保っている。保ってはいるがわずかににやついているのが感じられる。それが私を苛立たせる。

「法律上このようにお話しさせていただいていますが、大方はご存知のことをお聞かせすることになるので聞かないのも自由です。その際の不利益はあなたが被ることになりますが。また、運用上の細部も改めて問い合わせていただければご説明いたしますので今日のところは引き取らせていただくことも可能ですが」

表情は保ったままだったが語尾のわずかな瞬間になぜだか圧倒されてしまった。その隙に乗じて彼は言葉を続ける。

「あなたが一年後までにやるべき事は二つです。我が国の弁護士から一人の名前を我々に教えてください。我々が諸々の準備をしますので次にあなたはボタンを押す。それだけです」

「……それだけじゃないでしょうが」

絞り出すようにやっと声が出た。

「あなたの義務に言及を絞ったので。ボタンを押すとその弁護士は死にます。あなたはその死に関し責任を問われることはありません。その弁護士を選んだ理由を問われることもありません。ただし、後の人々の参考のためにあなたの決断に際してどんな人に会ったのか、どんな資料を見たのか、我々に命じて下されば記録に残すことができます。とりあえずすべて記録し、後に公開の範囲を定めることも可能です。そういえば弁護士になったばかりとおっしゃいましたが、そういう方が弁護士を養成する弁護士を殺すような事があれば弁護士養成課程の見直しを促すことができますし、そういうことが無ければ我が国の弁護士養成課程が健全であると国民に示すことができるわけで、弁護士であれば一年間に一人だけ選ばれるこの義務に弁護士歴が考慮されてはいないのはそのためです」

「……それだけじゃないでしょうが」

今度こそ怒りを表現出来たと思う。彼がひるんだように思えた。

「……我々としては起こりそうではないと思っていますので、最後に言及すればいいと思っていましたが、そうですね、一年後までに弁護士の名前を挙げないとその時は、あなたが死ぬことになります」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ