表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/15

01話 Group:飯、結成

「あーっつい…………」


空地(そらち)さほろは、うへぇ…………と情けない声を上げた。

夏休みはとっくに終わり9月にもなったというのに、この異常なまでの暑さは何なんだと独り言ちる。


「まぁまぁ、落ち着けよさほろ。言うともっと暑くなるだろ?」

「……ご(もっと)も」


そう言ってさほろを宥める、同い年の難波(なんば)(ゆう)

男勝りな口調と性格、更に外見から勘違いされやすいのだが、優はれっきとした女子である。

ただ、習い事で格闘技をやっているため、力は人一倍強い。

小柄な体躯だが頼もしさは十二分。喧嘩の仲裁役に駆り出されることもしばしばある。


「あ゙ー……………腹減った」

「お前、それ朝から言ってるけどカー◯ィだったりすんの?」


さほろに突っ込まれたのは、新村(にいむら)(たける)だった。

優と同等の力を保持し、ぶっちゃけ人外だと言われるレベルの健康優良児。

さほろは同じクラスなので、新村の人外っぷりはよくわかっていた。

因みに、カー◯ィほどの可愛らしさは皆無である。唯一の共通点は、いくらでも食べるところだろうか。


「……あ、そうだ。ねぇタケノコ〜」

「筍な???」


里野(さとの)(じゅん)は、さほろの煽りに対し呆れたような声を出す。

去年、つまり中学2年生のとき、さほろと里野は同じクラスだったため仲が良かった。

その名残りで、今もちょくちょく話す仲。クラスでもイジられキャラらしい。

また、一部からはロリコンとも呼ばれている。本人は否定しているものの、実際のところわからない。


「…………つーか崎戸、全然来ねぇな」

「確かに。大丈夫かな」


優の言葉を聞いて心配そうに眉を下げる、山中(やまなか)愁斗(しゅうと)

中学3年生にしては珍しいくらい大柄。

よく悪ノリするが、女子が少し苦手で、さほろや優と会話するときは目線がなかなか噛み合わない。

里野のクラスメイトであり、良き親友でもある。


(いや、マジで遅くないかアイツ…………?)


さほろも愁斗と同じように学校をちらりと見る。

今日から1週間は個人面談があり、その初日の番だったさほろたちは通っている国立中の木陰で(たむろ)している。

特に約束をしていた訳ではないが、さほろが校門に行ったときに優と里野がいたため、一緒に話していたら人が集まってしまったのだった。


「まぁ大丈夫だろ。長引いてるだけだろうしな」

「…………やっぱ怒られてんのかなぁ、崎戸」


だと思うぜ、という新村の言葉に、さほろは溜息をついた。

崎戸(さきと)真慈(まひろ)は、さほろ・新村のクラスメイトだ。

授業中は寝てばかり、普段も遅刻ばかり、隙あらばサボってばかりの問題児。

とか言いつつ、テストではちゃっかり点を取っている無自覚の天才。常識は人並みにあるようだが。

話していて面白いとも、一緒にいて居心地がいいとも感じる。

だが流石に問題児からは卒業すべきだろう。


「……なんか、遊びたいなぁ」


里野が唐突に呟いた。


「え、どしたん。病んだ?」

「病んでない」


愁斗の地味に失礼な言葉を一蹴した里野は、尚も言った。


「でも、ちょっと疲れたなと思って」

「病んでるじゃん」

「だから病んでないって」


しかし、里野の気持ちもわかっていた。

さほろたち中学3年生は、高校受験を迎える年だ。

嫌でも気が滅入り、なんとなく疲れが溜まってくる。


「…………よし、じゃあ今から飯でも行くか!」

「何がどうなったらそうなるんだよ」

「しかも今からって、無理でしょ。近くにコンビニも何もないんだから」


優と愁斗に新村が突っ込まれる中、あぁ、ハラヘリなんだろうな…………とさほろは思った。


「でも、近い内にご飯は行きたいよね」

「だね。せっかくだし」

「じゃあ予定立てるか。グルチャ作るぞー」


全員がスマホを出し、チャットアプリでグループチャットを作る。


「あ、チャット名どうしよう」

「そこはまぁ、里野に任せる」

「嘘だろおい」


ネーミングセンスは言及しないでよ、と言いながら里野が決めたチャット名は〝飯〟だった。


「おぉ、シンプル」

「直球だな」

「わかりやすいしいいじゃん」


思った以上の好反応を見せられ、里野がほっとしたのも束の間。


「わっ‼‼」

「おわぁっ⁉」


さほろは声がした方を向くと、そこにはしたり顔をした崎戸がいた。

つまり、崎戸が驚かしてきたのだ。


「…………テメェ…………」

「…………アッ」


優を。


「てかなんで里野が驚いたの…………」

「なんか反射で」

「うんまぁ、気持ちはわかるけども」



さほろがふと目線をずらすと、崎戸は優に追いかけ回されていて。

「っおいバカ崎戸!前‼‼」


()()()()に気づいたさほろは咄嗟に叫ぶも、間に合わず。

崎戸は歩いていた小学生女子に、あろうことかぶつかって……いや、抱きついてしまった。

現状を瞬時に把握した崎戸はその場で土下座をかまし、優から拳骨を食らい。

そのままさほろの説教と何故か新村のタイキックを受けた真慈は、精神的にも肉体的にもボロボロだった。


「あの女の子、大丈夫そ?」

「うん、怪我はないっぽい。でもこのカオスにいたたまれなくなって、逃げてっちゃった」

「そりゃそうだろ」


さほろの報告に、新村がすかさず言う。


(そういえば流れるようにタイキックしてたな、コイツ……)


ちょっと崎戸が可哀想だと思ったところで、話はグルチャのところまで戻った。


「で、なんか入れてもらったけど〝飯〟って何これ」

「飯を食いに行く会」

「なるほど了解」

「爆速理解助かる」


たった一言であらましを察してくれるあたり、流石は崎戸である。


「じゃあ、ご飯に行く日程は_____」


愁斗がそう言った、そのときだった。


「ほらほら、さっさと帰れ。あと原則、登下校中のスマホ禁止な」

「あ、先生」

「もうすぐ下校完了時刻だから早く帰れ。気をつけるんだぞ」

「はーい」

「さよならー」


先生が門から離れていく。随分と緩い先生だ。


「…………うし、続きはまた今度にして、今日は帰るか」

「だねー」


スマホをしまい、6人で地下鉄の駅へと向かう。


「ねぇ、グルチャに透花入れていい?」

「裕介も入れたいなぁ」

「本人が入りたいって言ったらだね」


およそ半年後には人数が2.5倍になることを想像もしなかった6人は、話題をグルチャから世間話に変えて帰路を辿っていった。








『飯』 現在:6人


空地(そらち)さほろ、難波(なんば)(ゆう)里野(さとの)(じゅん)新村(にいむら)(たける)山中(やまなか)愁斗(しゅうと)崎戸(さきと)真慈(まひる)



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] さほろかわいい キャラの特徴分かりやすい。 好き [気になる点] ない。 [一言] さほろかわいい
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ