表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/35

しいなここみ風エッセイ『氷菓とアイスクリームの違い』作:腰抜け16丁拳銃/クロモリ440さま

クロモリさまからお返しの物真似エッセイをいたまきました。

これは似てる……というかそのまんま!?Σ(゜Д゜)

 コンビニのアイスって色んな種類が選べてたのしいですよね。


 口コミを読んでいても、色々と思うことがあります。『うんうん、あれはおいしいよね』とか『印象に残ってないなー、普通な感じだったよ?』とか。


 まだ食べたことのない新商品については『へー、食べてみたいな。こんど探してみよう』とか『どうなんだろう、やっぱりやめとこうかな』とか。


 色々ありますが、とりあえず人の書き込みを見て思うのは──

『氷菓』と『アイスクリーム』は違うな、ということ。好みの問題もあるでしょうが。


 とりあえず例を挙げてみます。



『○ァ○マ限定のやつ美味しかった! また食べたいと思います』


 純粋に美味しかったという感動が伝わってくる評価ですよね。宣伝工作かもと思うところはありますが、そうでないなら○ァ○マの人も大喜びです。



『一口噛んだときのシャリッとした食感に「ああ、今年も夏が来たんだな」とひとときの感傷にひたる。そのあとにじわっと口中に広がる新作の白桃パンチのフレーバー、去年のゴマ坦々味にはがっかりさせられたが、これなら何の文句もない。小学生の頃から食べている夏の風物詩が、これからも続いていってくれることを願うばかりだ』


 とても詩的な氷菓への愛に、夏でなくても○リ○リ君が食べたくなりますね。ゴマ坦々味も怖いものみたさで食べてみたくなります。



『期待した味じゃなかった』

『ふつうだと思った。何のサプライズも感じなかった』

『今どきパリパリじゃないチョコバーなんて』

『○ニス○ッ○のほうが絶対おいしい!』


 正直な感想だと思います。ライバル店のネガティブキャンペーンかもと疑ってしまうところはありますが。



『パッケージにはアイスクリームとうたっている。しかし疑惑が残る。アイスクリームとは、乳固形分が15.0%以上(うち乳脂肪分8.0%以上)入っているもの。アイスミルクは、乳固形分が10.0%以上(うち乳脂肪が3.0%以上)入っているもの。ラクトアイスは、乳固形分3.0%以上のもの(乳脂肪分の量は問わない)。そして氷菓は上記以外のものを指す。国会の野党ならフリップを出して「偽装表示だ」と騒ぎ出しそうだ。代官山の有名店パティシエ監修とあるが、そもそも○○は嫌いだ。どうせなら青山にある××の△△に頼めばよかったのに』


 蘊蓄だけなら食べてなくても書けます。また、後半はそれってあなたの感想ですよね? というしかありません。



『対向車のカップルが○見○い○くをシェアして食べているのがうらやまけしからん』


 これは危険ですね。典型的な漫然運転です。いえ羨ましいとかではないです。わたしはプロドライバーですから。漫然運転はハンドル操作が鈍くなり、そのせいで車が中央のラインからはみ出してしまったり、カーブで曲がり切れなかったりと不安定な運転をしてしまいがちです。当然他車との接触のリスクが高まります。非常に危険です。いえ純粋に漫然運転は危険だと警告しているだけです。


 ハァ、ハァ……。


 すみません。5連勤のあとの夜勤明けでキレて思わず脱線してしまいました。アイスの話でしたよね?


『おフロのなかでパ○コをチューチューするのがすき♡』


 へー、こんどやってみようかな。


クロモリさま、ありがとうございましたm(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] わーい、ほめられたーw 降りてきたので書いてしまいました。今は反芻している。楽しんでもらえたら何よりです。 
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ