表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

大人の部活動エッセイ集

都市対抗野球を見よう!

都市対抗の開幕前に、社会人野球を題材にした小説を書きたいと思っていました。

書きたいお話は次々と浮かびましたが、小説としての文章にまとまらず、エッセイの形になりました。

7月14日。

第88回都市対抗野球大会が開幕を迎えます。

7月25日までの12日間の日程で、東京ドームで開催されます。


都市対抗は、社会人野球を代表する大きなイベントです。

とはいえ、野球ファンの方でも、「見たことがない」「よく知らない」という方が多いのではないでしょうか。


たいていの野球ファンの方にとっては、社会人野球というのは、ドラフトの候補の選手が多くいる場所という印象が強いのかもしれません。

「プロ入りしそうな選手」に注目して見る、というのも良いでしょう。

でも、それだけで終わってしまうのは、ちょっとさみしいです。


社会人野球には、

特に都市対抗には、

魅力が詰まっているのです。


プロにも負けていないと思う、ハイレベルなプレー。

地域性や企業色が前面に出た、華やかな応援。

その他にも、色々あります。

まず一度でも見て、味わってほしいものです。


東京ドームにまでは行けないという方には、テレビ中継をおすすめします。

残念なことに、地上波での全国中継はありませんが、衛星放送やケーブルテレビに加入している方で、「J-SPORTS」に対応している場合は、都市対抗をテレビで見ることができるそうです。


そしてなんと!!今年は、毎日新聞社(社会人野球のほとんどの大会を主催しています)のサイトで、都市対抗の中継が配信されることになったそうです!!

衛星放送やケーブルテレビにに加入していない、もしくは加入しているけど「J-SPORTS」には対応していない、という方も、パソコンやスマホを持っていれば、それぞれの場所から都市対抗が見られるというわけです。



私の職場に、スポーツにとっても詳しくて、プロ野球の試合はよく見に行く人がいるのですが、社会人野球は知識はあるものの興味がサッパリなようです。

衛星放送で都市対抗を見ることができるにも関わらず、

「知らない選手ばかりだからつまらなくて、チャンネルを変えた」

と言っていたこともありました。


この拙い文を読んで下さった方の中にも、

「野球中継は、プロの見慣れた選手が出ていないと、見る気が起きない」

という方がいらっしゃるかもしれません。

とても、もったいないことです。

予備知識がほとんどなくても、見ながら選手の名前を覚えてファンになり、その後の動向を気にかけるというのもいいと思いますよ。


『野球』が好きな方でしたら、先入観や偏見を取り払って、ぜひ都市対抗を見てほしいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ