表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
94/160

力推し

 ブライトにはあの若者は生きた人間に見える。

 普段のクレールは勘が――人間でない者を見出す勘が鋭い。


『読み違えているか?』


 その疑念はあった。

 だが、今朝から彼女は生ける屍を見極める感覚がひどく乱れている。

 死人の魂に取り込まれた真鬼(オーガ)か、真鬼(オーガ)に使役される人鬼(グール)か、あるいは別な「生きていない物」の気配を感じ取ったのは間違いないだろう。

 それは、暗闇で目隠しされているに等しい不確実な「視覚」が捕らえたものち喩えられるだろう。


『クレールが感じ取った()が近くにいるとすれば、むしろ向こうの方が、怪しい』


 ブライトの目玉は舞台の方角に戻った。

 ほとんど同時に、イーヴァンが吠えた。


「斬るっ! ()()()()様の心を動かす者は、皆斬るっ!」


 長大な剣が風を切った。

 クレールが身構えている場所から三歩離れた床面に、重い鋼の切っ先がめり込んだ。

 貧相な床材の破片と細かな土埃が、猛烈な勢いで飛び散った。乾いた大地の微細な破片が朦気(もうき)なって立ちこめる。クレールの視界はふさがれた。同時に、仕掛けたイーヴァンからも気に喰わぬ小僧の姿が見えなくなった。


 決して、でたらめな攻撃ではない。

 標的が飛び散った埃から逃れようとするならば、どう動くであろうか。

 左右どちらかか後ろに飛び退くか、腕か何か硬いものを頭上に掲げて防ぐか、およそそのどちらかを取るだろう。

 前者の策を採れば反撃のタイミングがずれる。後者の策を採れば次の攻撃を見極めることができなくなる。

 イーヴァンは前者を取ると見極めた。

 そうならば()()()()()はどちらに飛ぶだろうか。


 クレールの背後には、突然の乱入者におびえるシルヴィーがいる。つまり後ろは塞がれている。飛び退くとすれば左右のどちらかの、空間がより広く空いている側だ。


 イーヴァンの血走った眼球は右側に動いた。

 少年顔をした細身の剣士がそちらに移動した気配はない。

 反対側にもいない。

 となれば、標的は逃げる策を採らなかったことになる。同じ場所に止まり、土埃の中で目を閉じ顔を覆っているに違いない。


 はたして、埃の向こうにうずくまる人影がうっすらと見える。


「おおぅ!」


 若い貴族は策の成功と勝利を確信し、雄叫びを上げながら勢いよく踏み込んだ。長剣は再び風を切って振り下ろされる。


 剣が硬いものに当たった。

 イーヴァンの目に、鞘に収まった一振りの細身の剣が見えた。そいつは蹴れの太い剣と垂直に交わった形にあてがわれている。


 昼間はそれで攻撃を防がれた。だが今は違う。


 そんな物は障害にはならなかった。こともなく両断してなお、剣の勢いは増した。そのまま叩き付ける。

 床に二つめの穴が開いた。

 再び湧き上がった砂埃の中から、細い物が飛び出した。

 イーヴァンの目は、反射的にその物体を追っていた。

 細身の刀の(さや)だ。

 半分に両断された石突(いしづき)の側だけが、軽い音を立てて床に落ちた。

 鞘の断片は床の上を回りながら滑り、やがて「中身」を吐き出した。


 剣の切っ先の形をした、茶褐色の木ぎれ――。


 イーヴァンは驚愕をそのまま声にした。


「木刀だと!?」


 昼間、|白髪のチビ助《エル=クレール・ノアール》はあの剣で己の攻撃を受け止めた。あの剣で己の剣を押し戻した。


「木刀で、だと!?」


 もう一度叫んだ。

 目玉を土埃に戻した。小柄な影がうずくまり、震えている。

 土煙が徐々に収まったその場所にあったのは、細く、華奢な踊り子の蒼白な顔だった。


「なッ……おおぅっ!」


 イーヴァンの喉から苦痛の声が絞り出された。上腿に激痛を感じる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ