表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
75/160

個人の解釈

 まっすぐに己を突き刺すクレールの緑色の瞳に、ブライトは()()()()たじろいだ。


「……詳しくなんぞ知りやしないさ。

 ただお前さんよりちょっくら長く生きているから、お前さんが生まれる前に流れた噂話の(たぐい)を聞きかじっているってだけのこった。

 それにしたって、流石に四〇〇年昔のハナシは知るわけがなかろうよ」


「それはそうでしょうけれども……」


 クレールは羊皮紙の束を抱きかかえ、力なくうなだれた。


「お前さんが(おか)()れしている末生(うらなり)瓢箪(びょうたん)も、結局は同じ事だがね。

 その革屑(カワクズ)に書いてあるのも、恐らくはあいつが聞きかじった噂や、心もとない史料の書き写しに過ぎん……正史とやらの引用も含めて、な。

 どだい、ハッキリしたことなんぞ誰にも判りゃしないンだ。

 だから後の世のモンは残された『記録』から推量して、自分なりに解釈する必要がある。

 解釈だから、人に拠っちゃ変わりうる。

 だからお前さんもお前さんなりに解釈すればいい。他人の解釈を参考にしながら、な」


「他人の解釈? それは、例えばあなたの解釈ですか?」


 クレールは目を輝かせて身を乗り出した。


「ひでぇなぁ、姫若と俺はもう他人なんかじゃないでしょう」


 軽口で矛先を反らそうというブライトの算段は、当然ながら通らなかった。クレールは怒りゆえとも恥じらいからとも知れぬ紅色で頬を染めつつ、


「他人です。誰がなんと言おうとも」


 強く否定した後、語気を緩めて言葉を足した。


「ですから、あなたの意見を聞かせてください」


 それは(こん)(がん)に近い声音だった。

 重いため息がブライトの口から漏れた。


「俺は学者でも物書きでもねぇし、学んでやろうとか探求しようとかってぇ欲もねぇ。ただ面白がってるダケの聴衆の言うことなんざ、聞いても得にゃならんよ」


「では、誰の解釈を聞けと?」


 その問いに、彼は顎で答えた。無精髭の生えた顎が指したのは、四度幕の開いた舞台の上だった。

 舞台の中心に、初代皇帝が天を仰ぎ立っている。

 男を演じる女の踊り手が、力強く大地を踏みしめ、天を掴み盗る勢いで諸手を突き上げている。

 背後では不揃いな軍装の一団が横一列に並び、踊っていた。全員が同じ振り付けに基づいているが、しかし足並みはまるで揃っていない。


 踊り手の技量が不足しているから、ということではない。

 むしろ、型どおりでありながら不揃いという不安定なダンスを、観る側に違和感を感じさせることなく踊ってみせる彼女らの技量は、並以上と言って差し支えない。


 これは演出だ。


 軍人としての訓練などまるきりされていない、食いっぱぐれの匹夫達が、それぞれの思惑を持ちつつも一塊になって進んでいる。

 いずれ誰かが暴走する可能性がある。そして組織は崩壊する可能性がある。

 しかし今は一つの目標に向かって歩く。


……それを表すために、演出家がダンスを不揃いにさせているのだ。


 無論、御上(おかみ)から許された演出では、義勇(ぎゆう)軍の列は一糸(いっし)乱れず行軍する事になっている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ