表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/160

古いポスター

 それは貼らない方がましかも知れないほど、何とも哀れな様相を呈している。

 まずもって、絵も文字もお世辞にも上手とは言えないものだ。色遣いやデザインのセンスにも首を傾げたくなる。

 それを長い間大事に使い回しているのであろう。四隅と言わず(びょう)(くぎ)の痕があり、その穴から裂け目が縦横に走ってい、それを裏紙で補修しているのが遠目にも判る。


「偶然ではあると思いますが、なんとも戯作者の名前が気になりまして……。何分、私にはあれとよく似た名前の叔父がおりますので」


 ブライトは眉間にしわを寄せ、ゆがんだカリグラフをめねつけた。


『演目:戦女神クラリス 作:フレキ=ゲー』


「目の良いことだ」


 彼は野犬のうなりのような声でつぶやき、後頭部を激しく掻きむしった。


 エル・クレールはその様子を、ある種の期待を持って見つめていた。


 ミッド大公公女クレール・ハーン姫が「叔父」と呼べる血縁は、父方にはいない。

 彼女の「叔父」に当るのは彼女の母方の縁者だだ。それはつまりギュネイ帝室に繋がる人物と言うことになる。


 彼女の母方の叔父「フレキ=ゲー」は、本名をヨルムンガンド・フレキ・ギュネイという。

 ギュネイ初代皇帝ヨルムンガンド・ギュネイとその正式な皇后との間に生まれた。父親からファーストネームを受け継いだ彼は、それにもかかわらず帝位を継げなかった。


 父に、もう一人息子がいたためである。


 彼よりも僅かばかり早く生まれ、長子の権利を得たそのもう一人こそが、今上皇帝・フェンリルだった。


 そのことを理由にしてか、あるいはもっと別の思うところがあるのか、通常、ヨルムンガンド・フレキは自身を示すのにファーストネームを使わない。

 そればかりか姓までも名乗ることを(はばか)る。

 どうしても姓名を名乗り、あるいは記名せねばならない場合は、ミドルネームと苗字の頭文字だけを用いるのだ。


 すなわち「フレキ=ゲー」と。


 ブライト・ソードマンは眉間にしわを寄せた。頭痛がする。

 彼の頭痛の原因を、エル・クレールは知っている。

 この吐き気をともなった頭痛の発作は、時として正気を失うほどの激しい「感情」に起因する。


 彼はギュネイ家を嫌っている。


 もっとも彼に限らず、今の支配者達を良く思っていない人物は少なからずいる。

 理由は各々様々だろう。

 前の王朝にへの忠誠心、宗教的な対立、政治思想の違い、成功者への嫉妬、権力者への反抗心、個人的あるいは一族的な憎悪、過去に対する憧憬……。


 ブライトがどの様な「理由」からその感情を抱いているのかは知れない。

 共に旅をする上では理解する必要性があるだろう。だが、クレールにはそのつもりがない。

 直接的な血縁はないが、それでも縁の繋がる人々に対する彼の感情の悪さの由縁を、彼の口から聞かされたくなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ