表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/160

作者にして演者

 さて、楽屋にクレールとブライト、そしてシルヴィーを残して舞台の方へ向かったマイヤー・マイヨールであるが――。


 いつまでも見つめていたく、どうにも手放したくない「二つの宝」に、泣く泣く背中を向けたマイヨールは、楽屋を出た途端に一つ深い息を吐いた。

 肩を回して身体をほぐし、両の手で己の顔を覆った。

 己の顔を指と掌で触れて、そこに「いつもどおりの外向きな笑顔」があることを確かめてから、彼は狭苦しい通路を歩み出した。


 埃っぽい空気をゆらして伝わってくるざわめきの元は、どうやら舞台の上にあるようだ。


阿婆(あば)()れ共め、踊っていない間は()(ちゃべ)っていないと気が済まないと来ていやがる』


 心中で口汚くののしる。罵詈(ばり)雑言(ぞうごん)も間違いなくマイヨールの本音だが、だからといって彼が踊り子達や裏方達を蔑視(べっし)しているわけではない。


 劇作家・演出家としてのマイヨールは、劇団員達に深い信頼を寄せている。

 彼がややこしい台本を書き、相当に厄介な振り付けをしても、彼女らは……小さく貧しい劇団故の技術不足は否めないながらも……彼が満足できる演技をしてみせる。


 踊り手・出演者としての彼も同僚達を大いに尊敬している。

 我が侭な演出家の、突拍子もない振り付けを、文句を言いつつやりこなす彼女らの職人気質は、彼には真似のできないことだった。

 なにしろ、演技者としてのマイヨールときたら、自分ができぬと思いこむと、演出家(つまりマイヨール自身のことだが)の指示を無視して、ジャンプの高さやターンの回数を勝手に減らしたり、何食わぬ顔をして大切な振り付けを端折ってしまうような、困った怠け者だ。

 文句を言いつつも三十六回の連続回転(グランフェッテ)を、何とか見られる形に踊って見せる踊り子達の芸と術に対する真摯(しんし)さには、畏敬(いけい)の念さえ抱く。


 確かにこの劇団に所属する者の多くは、文字さえ読めず、従って学もなない。

 (ばく)()癖、酒癖、女癖、男癖が、どうしようもなく悪い者もいる。

 世間様に向かっておおっぴらにはできないような「副業」をしている者だって、いくらか混じっている。そういう連中が持つ人脈が、劇団を助けてくれることもないとは言えないが、むしろ大きな厄災を招き込むことの方が多い。


 そんなことはしかし、マイヨールにはどうでも良いことだった。

 重要なのは、少なくとも、いまここにいる連中は、マイヨールにとって誰一人欠けてもらっては困る、大切な存在であるということだ。尊敬する仲間、心許せる友、同じ釜の飯を食う家族といっても良い。


「いや、一人だけ、どうにも()らない余計者がいるか」


 舞台袖からこっそりと観客席を覗き見た彼は、その「余計者」の禿頭(はげあたま)を見つけて首を振った。

 小男だがでっぷりと太ったフレイドマル座長は、落ち着き無く体を揺すっている。

 三歩離れた隣に、黒ずくめの細い影が立っていた。

 黒い鍔広(つばひろ)の帽子と、未亡人がするようなヴェールで顔を覆い隠してはいるが、そこからちらりと覗く妙に赤い唇を、マイヨールが見まごうはずがない。


『男女のグラーヴめ』


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ