表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

選択はいつも2つだ

 2018年6月21日午前十一時


 「は~、学校抜け出してきたけどやることねーなー」


 学校を抜け出してきた光は、他に行くあてもなく、制服姿でブラブラと公園を歩いていた。


 家に帰ってもよかったが、おばさんに迷惑かけたくなかったので、

怪しまれぬよう、学校が終わる時間帯まで暇を潰しているのだ。

  

 おばさんというのは、渡辺結衣、母の友達である。

なぜ母の友達が光の家にいるのか、それは光が8歳の時に、両親がおばさんに預けたからだ。だけど、あくまでそれはおばさんから聞いた話。実際は捨てられたんじゃないかと光は思っていた。確信はないが、そんな気がするのだ。

 

 だからこそ、今まで育ててもらった分、これ以上迷惑をかけたくなかった。

 

 光は公園に設置してある向かい合わせのベンチに座ると、暇を潰すため鞄から携帯を取り・・・


 「あれ、鞄・・・クソ、学校か」


 鞄が無いことに気づいた光は、取りに戻ろうか悩んだが、

あんなことがあった以上、行く気もしなかった。


 仕方なく他に暇が潰れそうな所に移動しようと考えたが、

今着ているのは制服だったため、一発で警察に補導されるのは目に見えていた。


 最悪だよ。本当。


 光は頭を上げ、真っ青な空を見ながらなにかをするわけでもなく、

ボーっとしていると、ドサ、 隣に人が座るのを感じた。


 マジかよ、隣に誰か座ったよ。

つか、そもそも人が座ってるベンチに座るかね普通、

しかも、目の前にもう一個ベンチあるじゃねーかよめんどくせー。  


 ここは、光が移動すればよかったのだが、なぜか意地になってしまい、このポーズから動こうとしなかった。


 だが、上を向いている格好のため、少し首が痛くなってきていた。


 クソ、お願いだから早くどっか行けよ


 ・・・・・・

 ・・・・・・

 ・・・・・・


 そんな光の願いも通じないまま、時間だけが過ぎていった。

次第に首の痛みも限界になり、イライラ感も頂点に達していた。


 「っち」


 我慢できなくなったのか、光は隣に座ってる人に対し、舌打ち混じりに、イライラアピールをしながら、頭を下げた。


 「ご、ごめんなさい」


 どうやら、そのアピールが通じたのか、謝ってきた。


 しかも、その声質はどうやら女の子のようだ。


 しまった。怖がらせたかな。光は頭を掻きながら思った。


 男には特に厳しい光だが、女の子は苦手なのだ。


 「あのーなんだ、別にそこまで怒ってませんから」


そう言いながら隣の人の様子を見ると、「え・・・」驚きのあまり、顔が引きつってしまった。


 なぜなら、そこにいたのは、先程教室であったクラスの委員長だったからだ。


 なぜ?光の頭の中ではそれだけが浮かんでいた。そんな光を無視して、彼女が喋りだした。


 「あの・・・お邪魔だったでしょうか?」


 彼女はスカートの裾を両手でつかみながら、上目遣いで聞いてきた。 


 「い、いや、別に」


 光は顔を背けてしまった。


 上目遣いの姿にドキっとしてしまったのを隠したかったからだ。だが、そんな光の姿を見て、彼女はまだ怒ってるのではないか思い。もう一度謝ってきた。


 「お邪魔でしたよね、ごめんんさい」

 「いやいや、俺こそごめん、なんか・・・うん」

 「いえ、私が悪いんですごめんなさい」


 二人の間に気まずい雰囲気が流れる。光はこういった状況が嫌いなため、この場から立ち去ろうと、「俺、行くわ」と言い席を立つ。 

すると彼女はどうしたことか、光の右手をつかんできたのだ。


 「え?」


 急に右手をつかまれたものだから戸惑う光。彼女の右手はとても柔らかかった。

 

 「あの、なんだ・・・手、離してくれないかな」


 頬を染めながら光が言うと、彼女は慌てて右手を離した。


 少し名残惜しかったが、ここで俺が言わないといつまでも手をつかんでいたかもしれない。それに、周りの人達の目線も気になるし仕方ないことだ。そんなことを光は思うのであった。


 しかし、なぜ彼女が右手を掴んできたのかわからなかったので、

 「あの・・・なんか俺に用でもあるのか?」

 取り敢えず質問することにした。 

 

 すると、彼女は何かを思いついたのか、自分が持っていた鞄を光に突き付けてきた。


 光は、なにがしたいのか本当にわからなかった。


 「この鞄がどうかしたのか?」


 光がそう言っても、彼女は鞄を突き付けたまま黙っている。もう一度同じ質問をしようと思ったが、どうせまた黙ったままだろうと思い。仕方なく、その鞄を受け取ることにした。


 「それで、この鞄がどうかしたのか、特になにもない・・・あ!」


 その鞄をよく見ると、光が鞄に付けている親父から貰ったお守りが付いていたのだ。

 

 そうか、これを渡すために・・・


 光は感謝の意を込めて、


「ありがとうな」

 

 と言うと、彼女の耳が、目で見てわかるように、真っ赤に染まる。

そんな自分の姿を隠すためなのか、彼女は、両手を顔の前でブンブン振りながら、必死に誤魔化すのであった。


 「い、いえ、私は、あ、当たり前のことをしたまでです。それに委員長ですから、教室での忘れ物とかは、私が責任を持ってその人に届けるのが使命なんです。いえ、宿命なんです。だから、桜川君は別に気にすることはありません!!」

 

 途中から意味がわからなかったが、慌てて言う彼女の姿を見て、失礼ながらも光は、笑ってしまった。


 「な、なぜ笑うんですか!!」

 「いえ、まー、なんであんた見たいなのが委員長になれたのか不思議なもんで、ついつい」

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ