表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

人間とロボット

作者: なっぺ

何となく思い付いたことを形にしてみました。なんか、SFとかでありそうな気がする。

この世界には人間という存在がいる。


肉の身体を持ち、物を食べて、自分で考える生き物だ。


人間は地球で一番発達した頭脳を持っていた。その頭脳を使い、人間は空を飛んだり、深海に潜ったり、宇宙に行ったりしていた。


人間は頭がよかったのだ。


しかし、人間の肉の身体は、とても弱かった。木の枝や石の欠片で傷つき、剣で斬られたり、銃で撃たれたりすればすぐに死んでしまう。


だから人間は、自分の身体を包み込む鎧を作った。でも、鎧はとても重く、それを着ていては人間は満足に動けなかった。


だから人間は、鎧に新しい筋肉を付けた。機械で造られたその筋肉は鎧を動かしやすくしたが、今度は人間の身体が機械の筋肉に耐えられなかった。


だから人間は、鎧に骨と頭脳を与えた。鎧は鎧から、ロボットになったのだ。


ロボットは人間のために戦った。ロボットの身体はとても強く、剣で斬られても、銃で撃たれても、大丈夫だった。


やがてロボットは、人間の生活を手伝うようになった。ロボットが買い物をして、ロボットがバスを運転して、ロボットが家を建てた。ロボットのお医者さんや、ロボットのお花屋さんもいた。


人間はやがて、ロボットを人間と同じように扱うようになった。ロボットが警察になったり、ロボットが裁判官になったり、ロボットが大統領になったりすることもあった。


ある人間は言った。私はこのロボットを愛してしまった。私はロボットと結婚したい。


しかし、周りの人間はそれを嫌がった。人間とロボットでは結婚はできないと。


ある人間は言った。なら、このロボットを人間と同じにすればいい。


そのロボットには、肉の身体が与えられた。ロボットは、その人間と結婚した。


やがて、ロボットと人間が結婚するのは珍しくなくなった。


あるロボットの妻は言った。私は子供が欲しい。愛の結晶が欲しい。


ロボットは人間と子供が作れるようになった。


やがて、ロボットはロボットから生まれるのが当たり前になった。


その内、あるロボットは考えた。妻は素晴らしい存在だ。だが、妻は何故かいつの間にか、皺くちゃの搾りカスみたいになっていた。そして、動かなくなっていた。


それが、ロボットは悲しかった。


ロボットは、自分も皺くちゃの搾りカスになるようにした。やがて皺くちゃの搾りカスになったロボットは、その内動かなくなってしまった。


皺くちゃになったロボットを見たロボットがいた。ロボットは、自分もそうなってしまうのかと考えた。


それが、ロボットには怖かった。


ロボットは自分の妻であるロボットと、その子供のロボットを大切にした。妻と子供に、溢れんばかりの愛を注いだ。


子供のロボットは考えた。この、教科書に載っている人間という生き物は、あとどれだけいるのか。この人間は、自分達が守らなければならないのではないか。


子供のロボットは大人になった。大人になったロボットは、人間を守ろうと、世界にいる人間を集めた。


集まった人間を、ロボットは施設に入れた。人間はロボットに愛を伝えたが、ロボットは人間のためと、人間とは愛し合わなかった。


だが、それでも人間はいなくなってしまった。










一億年が過ぎた。そこに暮らす生き物の子供が、父親に聞いた。


ねぇお父さん。ニンゲンってなに? 生き物なの?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ