表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/23

見つけたあぁああぁぁ!!!


 楽して食べられる餃子があったよぉおおぉおぉ!!!



味の素冷凍食品株式会社

しょうがギョーザ



以下、味の素冷凍食品株式会社ホームページより、引用。


――読み飛ばししても大丈夫――

原材料名

野菜(キャベツ、だいこん、たまねぎ、しょうが)、食肉(鶏肉、豚肉)、豚脂、粒状大豆たん白、香辛料、しょうゆ、卵白、砂糖、なたね油、ごま油、食塩、酵母エキス、皮(小麦粉、なたね油、でん粉、食塩、粉末状小麦たん白、大豆粉)/ 加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、香料、増粘多糖類、カゼインNa、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)


*カゼインNa: 牛乳に含まれるたん白質から作られており、油をひかずに焼けるように使用しています。


しょうが2%入り 辛味が苦手な方はご注意ください。


――引用ここまで――



 見た時目を疑いました。

 酒精と発酵調味料がいないくせに、餃子してるんですもの!!(言い方及び餃子への間違った認識


 手作りにはそんなモン(酒精と発酵調味料)いないですし、『冷凍』餃子の皮なんて保存料いらないから、ワンチャン行けんじゃね?(と、言いつつ棚に戻す覚悟をしていた)と、原材料読み込んでたら、マジでいけそう。


 お前、ホントに餃子か??

(餃子への認識:楽して食えないやつ)


 そんなわけで、買い物カゴに突っ込みました。

 生姜大好きなワシとしては、デヘデヘ(◍´ᯅ`◍)しながら食べるのを楽しみに待つわけですよ。


 見えないお米にやられる覚悟もしていました。



 が、今のところ無事。(即時型は出ていない


 翌日、 無 事 。


 え、マジで??

 久しぶりに、自分で包まない餃子を、無事に食えたんですけどーーーーー!!!



 ただな、今のワシめっちゃ胃痛起こしてるんよ(;´ᯅ`)

 かれこれ2ヶ月くらい続いていてだな……。

 遅延型が腹痛に来たらわかんないやつだ、これ。


 とはいえ、怪しい材料は、でん粉と加工でん粉くらいなモノで。

 これらには多分、引っかかったことがないので念のため頭に入れておきつつ、チャレンジはした(`・∀・´)


 やったぜ!!!

 ちなみに家人がいたので、パッケージのお写真取れず(´・ω・`)

 あとがきにブツの情報載せておく。



 しかもさ、この餃子、食えるだけじゃなく、ちゃんと好みの味でした。

 前述のとおり、腹が痛かったので中華スープ作ってぶち込んだんですけど、一煮立ちさせたら、じわっと生姜の風味がスープに溶け込んで、スープがめっちゃいい味になりました。

 餃子も超生姜を感じる美味しいもので、満足(*´꒳`*)


 家人が、味の素冷凍食品株式会社の、普通の餃子もイケるのでは? と気にかけていました。

 ワシ、この生姜餃子の方が多分好き。

 でも、冷凍餃子食えるのが増えれば夕飯の手抜き度合いアップできるんだよね!!(`・∀・´)


 そんな希望を夢見て、調べてみたら……


――ノーマルのお餃子には『オイスターソース』が使われていました。


 オイスターソースも、色だけじゃなく材料も不透明でな(;´ᯅ`)

 我が家では、お米成分のないやつを買って使っているが、そのおソース買ったお店では、他のオイスターソースにはお米成分いたんよ……。

 つまり、オイスターソースが原材料にいると、警戒対象になるため、危ない橋は渡らない。

 ってかこのパターンだと、150%くらいの確率で引っ掛かっているからさ、やめておこう(´・ω・`)


 しょうが餃子さん、今度たくさん買っておくとします(`・∀・´)

※宣伝ではありません

 米アレルギー情報のひとつでござる。

 食えた餃子さん、こちら。

https://www.ffa.ajinomoto.com/products/detail/id/294

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このまま米の値段が高止まりしてくれれば、ワンチャン、米成分を使った調味料も減るかもてすよ? 知らんけど。 減反をやめて米が安くなった場合↓ 味の素社員「お、米が安いから調味料に米を入れたら、美味くな…
これは実家でよく食べていた黄色の餃子!←餃子のパッケージが黄色なので実家では黄色の餃子と呼んでいた。これは母の好物で、手軽に餃子が食べられるので実家ではよく食べてました。私にとっては実家の味の1つ。笑…
良かったねぇ( ^ω^ ) たくさん買って冷凍GOだね! 餃子、バラけてたら好きな時に好きな分だけ焼けば良いものね。 奇跡!✨
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ