酢…………酢ぅうぅ(´;ω;`)
純麦の酢に別れを告げて、カルディで売っていたモルトビネガーを愛用していました。
今の今まで(米アレルギーになる前から含めて)酢って、賞味期限内に使い切ったこと無かったんだけど、純麦の酢や、モルトビネガーは使い切っています。
2本ずつ使い切りました。
米アレルギーになってから、酢率あがりましたね!
市販の調味料には、いろいろ酢が入っているので、酢そのものを使うことが少なかったことを実感しております。
そんなお酢がもうすっからかん。また買わなきゃです。
カルディでモルトビネガーを仕入れることにしましょう。と、帰り道隣の駅で降りて、カルディへ。
……あれ?
前買った棚にいない(´・ω・`)
バルサミコ酢とかあるので、酢の棚はここのはず。
店員さんに訊ねると
「前はここにあったんですけどね……他のお店ならあるかも」
と言われたので、休みの日に市内のショッピングモールへ。
カルディに行くと、またもバルサミコ酢いるけど、モルトビネガーいねぇ!
店員さん、教えてくだせぇ。
「前はここにあったんですけどね……他のお店なら――」
でじゃゔっっっ!!!!!
あの、酢……(´・ω・`)
マヨネーズ作るのに要るんですけど……。
とりあえず無いので、レモン汁で作りました。
まろやかになったけど、なんかマヨネーズとドレッシングの合いの子みたいなマヨになりました笑
そんなこんなで、今度は家の近所のスパイス屋さんへ!
モルトビネガー無いかなぁ。無い(´・ω・`)
その帰りに、ドン・キホーテに。
ドンキの一角って、輸入物コーナーみたいなの、至る所にあるので、そこで探してみました。
なんかあったので買ってきましたよ!!
酢ッッッッッ!!!
堂々主張、VINEGAR! 酢ッッッッッ!!
ドンキのポップによると、フィリピンのご家庭で一般的に使われているお酢のようだ。
どシンプル!!!
え、酢なの? 砂糖じゃなくて??(´⊙ω⊙`)
サトウキビのお酢かぁ。これぞ穀物酢って感じすごいあるよね!!(個体の感想です
まだ買っただけなんで、どんな酢っぷりをしているのかは未知数!!
この酢を開けるときは、なにを作るのだろうか……
酢飯、酢パン(←言い方)、マヨネーズ、ケチャップ、ソース……どれになるかなぁ♪₍₍ (ˊᗜˋ*و)و" ⁾⁾♪
……苦手な酢じゃありませんように……!!
1リットルもあるんだよ、これ、マジでたのむぜ!!( ;∀;)




