どちくしょぉおおおぉ!!!
はい、どうもぼんじゅーる!
長ったらしい前置きなんて、無印お米エッセイ読んだ人には不要なもの!(1個前のお話全否定)
こっからが本番さ!!
みんなの予想通り「チクショウ」から始まったよ!!
見てみて!!
白いダースのちぎりパン!
白チョコと、パンだよ!
米 糠 抽 出 物 なんて、入れるなや(米アレルギー持ち視点
麦と乳と油と砂糖だろが、お前の基本構成は!!!
新作パンおいしそー(◍´ᯅ`◍)
ダース(チョコ)ならいけるよね!
でも、セブンイレブンだからなぁ(米製品多い)って思った矢先これだよ!!(;˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
そんな予想当たるなよ!
初めてみたわ、米糠抽出物って言葉で原材料に載ってるの!
それ、油じゃねぇの?!
✼••読み飛ばし可能部分••✼••
米ぬかは、お米本体じゃないって思う人へ
米を精米したら、精米した米と落とした米ぬかに分かれます。
しかし米ぬかの中に、米のカケラも入り込みます。
そのため、米ぬかであっても、糠100%の保証は出来ないので、避けています。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
こんなの日常茶飯事さ。(でも文句は言う
裏面見て、買いとどまるようになったワシの成長っぷりよ( *¯ ꒳¯*)ドヤァ
気を取り直して、ドラストに行く別日。
和菓子。
なんかジャリジャリしてて、モニモニしてそうなやつ!(語彙
こういうの好きなんだよね!
たまに食べたくなる(`・∀・´)
裏面くるり
はい、来ましたよ。
モ ナ ス カ ス
最近よく見るようになりました。
小林製薬の紅麹なんたらのせいで、紅麹製品が減ると期待したワシ。
各メーカーは、紅 麹 の 名 を 隠 す よ う に な り ま し た。
モナスカスは、紅麹の『学名』です。
たんぽぽは、学名『トラクサカム』。
学名でなんて呼ばないよね、たんぽぽって呼ぶよね!
そんな状態なのに、こんなクソ対応をやりやがったメーカーがいます。
それなら紅麹と素直に記してる方が、まだ潔いだろうが、どチクショウ!!!!
小麦製品に『トリーティクム・アエスティウム』(小麦の学名)って記したら、苦情バンバン行くと思うんだよね!!(;˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
何でそんな事もわからないのかなぁ!!?
……入れるか、クレーム。
米アレルギーのワシには、こんな紛らわしい真似されると命に関わるんだよ……(といいつつ、すでに被害済み
タッ タッ ッターーーン
よし、クレームぶち込んできた。
とりあえず被害にあった製品、のど飴Vicksの会社に。
紛らわしいからやめろって。米アレルギーには困るやつって。(丁寧な言葉で送ってます
小林製薬が発端だから、こっちにもぶち込みたいところだが、直接の被害はない点、八つ当たりになるからしないよ……(;´ᯅ`)
ちなみに、ベニコウジと表記してある商品メーカーさんのホームページを見ると、小林製薬の紅麹騒動とは関係ないよ! って記してるんだよね。
こういう方が、まだ安心できるってのな。
※買う前にいろいろ検索することもある。
モナスカスに変えるところって、やましいなんかがあるの? って疑っちゃうわ(;´ᯅ`)
そもそも、食えないワシには関係ないだろって、報道当時は思っていたんだけど、まさかトラップ化するとは思わなかった。
そんなこんなで、モナスカスにぷんすこしてからの〜別日になりまして。
お昼ご飯を買いに、職場の近所をうろうろ。
フルーツジュースが売っているお店の、裏側のイートインを通っていたら……
非食用のお米、米菓メーカーで発生する破砕米、飼料にもならん米、休耕田んぼで作られたお米とかが原料で、廃棄になるものを使うエコなやつだってさ!
ワ シ が 廃 棄 に な る
これ、アピールしているからよかったものの、米ストローがスタンダードになっていたら、ワシ死ぬよ(´⊙ω⊙`)
こんなデスアイテムあるなんて、聞いてない。
飲み物屋さんも注意対象になるなんて、ありえない(;´ᯅ`)
どちくしょぉおおぉ( ;∀;)