シュ……シュ……!!
新人がぼこすこ入ったので、職場の宴会部長が張り切って店を探していました。
歓迎会をする(という名目で飲みたい)ので、新人の希望を聞いたりなんだり。
そんなのを横目で見つつ、ワシは不参加。
食えるものが無いのはわかっているからな!!( ;∀;)
今回は見送り。次回も見送り。次々回も……
そんなふうに思っていたら、宴会部長がポーンと言ってました。
「幻ちゃん、シュ#@■%なら食えるとちゃうん?」
「シュ……、なんて?」
聞きなれない単語。聞き返すともう1度言ってくれました。
「シュラスコや」
「それはなんぞ??(´・ω・`)??」
「肉の塊ビャーッて切って、塩で食うやつや。余計な味付けされとらんから、いけるやろ」
「お、それならいける!」
ただ、そのシュラスコなお店自体がなかなか無いそうで、次回以降いい感じのがあったら探して、候補に入れてくれるそうな。
そして、その数日後、ふと思い出して家人にその事を話そうとした。
「えーと、職場の宴会部長が、ワシでも飲み会行けそうな候補をあげてくれてさ……えーと、えーと……シュ……シュクメルリ? いや、なんか違う。シュなんとか!」
「わからん」
ですよねー! 数日で単語は吹き飛びました笑
「なんか、肉の塊焼いたやつを切って、塩で食うらしい」
「へー、そんなのあるんだ」
謎のカタカナより、ブツの説明の方がしっくりきます。家人も名前は出てこないが、しっくりきたようです。
そらそうだ、ワシらご飯屋さん巡りみたいな趣味はないから、米アレルギー前から幅広くご飯を食べるなんて事なかったんだよ。
外食は、ラーメン屋か回転寿司が多い。あとはカフェ。
米アレルギーになる直前に、隣駅にあるラム焼きの店に行こうって話してて、もちろん流れました笑
もしかしたら、職場の飲み会はお肉のやつなら行けるかもだーね(◍´ᯅ`◍)
宴会部長のご飯パワー(知識)すげえなって思いました。流石うちの事務所のコミュ王だ。
気遣い力もすごい!
コミュ王のコミュ力、ワシは80回くらい生まれ変わらなきゃ手に入らなさそうꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
んで、何で食ったことのないシュクメルリ(ジョージア料理)って単語が出てきた??(๑•̌.•̑๑)




