表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
生きる意味をください  作者: 死と断絶の作者
失った感情、変わらない意思、見つけたーーー
4/18

4 学生の意味




『学生らしい生活を送らしてやりたかった。』

声が甦る。

レコーダーは、楽しそうな学生を見るたびにいつもそう言っていた。2000年以上、前世までの記憶を持って何度も転生しているが、地球のために仲間を集めるのは心が痛むらしい。そんな、レコーダーは俺を見つけてくれた。独りで何もできない自分をこんなにも育ててくれたんだ。恨みはなく、感謝しかないといつも返していた。

「これも、レコーダーとしての役目なんだ」

と言って悲しい顔をしていた。真意は聞く必要はないと思った。レコーダーがいなければ、独りだったのだから。自分に意味をくれたから。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


本格的な授業が始まった。50分も座っているのは苦痛だ。そもそも授業をしっかり受けるのは久しぶりかもしれなかった。

鍛えてばかりだった自分に学力はなく、出だしの授業から全然理解できない。基礎中の基礎もさっぱりだった。英語なんて勉強するのは初めてかもしれない。部活も入らずに中学校の勉強から始めているが追いつくのには、まだまだ先だ。

この大宮中央高校は、県内でも5本の指に入るほどの有名校で正規の入試では入学出来なかった。そもそも進学を考えて来なかたのに、レコーダーと政府の融通があり、この高校に入学できた。なぜこの高校を選んだかは分からないが。

高校生として何をすればいいのだろうか。



((学生らしいとはどんな感じなんだ?))

レコーダーに聞いておけば良かった。




『想介と友達になった佐々木 王雅だ!!

藤原 結衣さんだったよな、よろしく!』

手を出して握手しようとする。普通の挨拶のつもりだったのだろう。ここから変える必要がありそうだ。


王雅に非はない。まあ、ため息が漏れたが、忠告しておくことにした。

「悪手だな、結衣のペースに合わせてやってくれ。解凍まで時間がかかりそうなんだ。」

いきなり、大声で自己紹介されたんだ。思考が追いついていないため、固まっている結衣は大丈夫なんだろうか?


「ピクリとも動かない、、、とりあえず結衣ちゃんの反応を待つとしよう。」


5分くらい経って、やっと話し出す。

「も、も、申し遅れました藤原 結衣です!

ふ、ふ、ふつつか者ですがよろしくお願いします!!」


だが遅かった。5分も経てば、授業が始まっていた。クラスメイトからの笑い声が聞こえてくる。


「俺の名前は王雅!!

いづれ全ての頂点に立つ人間だ!よろしく!」

二人とも授業中とは考えてないのだろう。

どっかで聞いた自己紹介で教室の空気が凍りついていた。


休み時間ならば、何をするのが普通なのだろうか。やはり、次の授業の予習や束の間の気分転換なのだろう。自分は、慣れない授業で疲れていたので、休みたかった。10分の休みでも睡眠を取ることはできるはずなのに。

休みたいのに自分の席の近くで声が重なる。自分が反応しなくても会話が続くようになっていた。自分の席の近くで会話するのは、さすがにやめてもらいたい。次々と話しかける王雅に圧倒され、受け答えを戸惑う場面も多々ある。まだ緊張が残っているが、素のテンションの高さが同じなので、すぐに仲良くなれるだろう。結衣に友達ができてよかったと思う反面、王雅がうるさくかまってくる。やっぱり、勝負を受けるんじゃなかった。


それに、まだ自分の生き方について考えていた。とりあえずは、結衣のために走ったが、これからはどうすれば、、、

もう、離れた方が結衣のためになるかもしれないな。じゃあ、自分はどうなるのだろう??


「クラスの女子も結衣と話したいと言っていたぞ!昼休みに紹介しよう!」


「ありがとうございます!!で、でもいきなり、相手に喜こんで頂けるような会話はできませんよ!会話の内容を考えたいので少し待ってください!」


「大丈夫だ!会って話すのが会話だ!当たって砕けろ!」


「砕けたくないですよ!

第一印象が大事って書いてあります!!ここは慎重に会話を考えてみます!!」

『 友達ができる!!初級編 』を読みながら、悩んでいる。


「こんな本買うやつ、初めてみた!!」

王雅も同じような反応していた。自分が見た前の本と似ているが、二つも買う必要はあったのだろうか。


王雅は他の生徒に呼ばれて、席を離れる。うるさいのが一人いなくなったか。


「王雅さんの気迫に圧されてしまいました。果たして、しっかり会話ができたのでしょか。」


「まあ、奴の言葉の半分くらいは無視して聞ばいいよ。」


「無視されるのは、とても辛いんですよ!」

「話を戻したいのですが、、、

想介はどんな内容の会話をした方がいいと思いますか??」


会話を考えても意味がないだろう。相手の反応次第で変わるからな。面白い話くらいなら、用意があってもいいかもしれないが。

そんなことよりも、結衣が克服しなければいけないことはある。


「結衣が頑張らなきゃいけないことは、そっちではないと思うよ。」

「会話中に固まったら、会話は続かないよ。」


「はっ!!そうですよね。そうなんです。

どうしましょ〜〜。また、振り出しに戻るのでしょうか。」

「頭が真っ白になって、考えていたことも真っ白に。中学生の頃はそんなことがなかったはずなんですが。」


高校生になると、住んでいる地域の高校ではなくて、自身の学力にあった高校や、行きたい高校へ進学する。住んでいる場所が同じで小さい頃から一緒にいた友達はいない。それでも、結衣にも中学生時代の友達がいたなら、「会話の感覚」が残っているはずだ。その感覚を思い戻すことから始めた方がいいのかもしれない。


「まずは、中学校の友達との会話を思い出すことから始めるべきだな。」

結衣の表情が曇っていく。

もしかして、友達はいなかったのか?悪いことを言ってしまったのかもしれない。


「そうですよね。で、でも、私、中学生の時、どうやって会話していたか思い出せなくて。確かに、友達がいましたよ!名前だって覚えています。」

「えっとですね、、、、あれ。」


「たくさん友達がいたんです。でも、会話の内容が思い出せないんです。」

「いつも、一緒に遊んでくれて、、、あれれ。」頭が痛くなっていきます。思考がブレーキをかけているような感じです。

「私が、、、私は、友達とどんな会話をしてたかを忘れるなんて。」

「私は、友達を名乗れるのでしょうか?」

すぅーと、涙が流れる。いつものとは違う、

悲しくなるような。そんな涙はもう、みたくないのに。

自分の方こそ、結衣の友達になれる資格なんてないのに。



『聖戦の死者は、普通の人間の記憶から消える。』

声が甦る。聖戦後、神様を拝謁した。「力」は失ったが、普通の人間として幸せになれと言っていた。死者の存在は、いなかったことにしてほしいと。人間ではなかったのだからと。

地球ために、人間を守るために戦った英雄だというのに、、、。



((結衣の友達は覚醒者か革命者だった可能性が高い。))

戦った仲間は残らず、死んでしまったのだから。

ならば、自分の責任のだろう。

結衣が友達を作れないのは、記憶の損失によるかもしれないから。


友達の記憶を失うのは、あまりにも悲しい。もし、自分だったなら、死んでもおかしくない。一人一人への感情と受け取った感情を失なうのだから。自分を造ってくれた感情だから。

いや、その感情もなく、失ったことにも気付けないなら、自分はーーー。


ーーー何もない人間になったのだろうか。




中学校の友達を思う、結衣の表情が曇って笑顔は消えていた。

だから、ああーーー

「会えば、すぐに思い出せるよ。」

「今は、どうやって新しい友達を作るかだろ??」


「あっ!そうですよね!まずは挨拶の練習からでしょうか?それとも、声のかけ方でしょうか。」


ーーーああ、人間とは思えない言葉を言ってしまった。

(会えば、)と。もうその人は、死んでいるのに。何を思って言ったのだろう。自分をまた、嫌いになった。大嫌いだ。

 



「あ、、、あの、私のことなんてどうでもよかったですよね。すいません!すいません!」

「何か違う話題をーー。」

しばらくの間、固まっていたのは自分だったか。


『自分の思いを言葉にし、相手の思いに答えるのが会話だよ。』

声が甦る。悠花が教えてくれた会話のコツだった。自分も最初は、知らない相手と会話することは難しかった。でもいつからか気軽に話せる友達ができていた。自分の力ではなかった。レコーダーと悠花に助けられて生きてきた。もし、二人がいなければ、、、

独りだったのかもしれない。



「自分の思いを言葉にし、相手の思いに答えるのが会話だと思うよ。」

そのまま、結衣に伝える。悠花が間違っていたことなんて、ないのだから。

「いい言葉ですね!会話の理解が深まります。ぜひ、参考にさせてもらいます!」

少しでも力になれたのなら、よかった。



王雅が戻ってくる。どうやら、自分のことを男子生徒に話していたらしい。王雅がいたグループの生徒は、こちらを見ていた。なんて説明していたかは、知らないが。

 

「想介のことも紹介するか?」


「いや、賑やかなのは嫌いでな。俺は独りで充分だ。」

これ以上、友達を作るつもりはない。結衣との関係も解消していくつもりだ。


「まあ、想介は人気者だ。じきに友達が増えるだろう!」


「目立つのは一瞬だろ。」


「入学して1週間で友達が二人もできるなんて嬉しくて泣いちゃいますー。」


否定しようしたが、嬉しくて涙を流している結衣を見ると、言葉が出なかった。結衣のためになれるのなら、少しくらいなら。うっとおしい王雅との勝負も意味があったのか。   



やっとの思いで4限目の授業も終えて、独りの食事となった。結衣は、王雅と一緒に女子生徒のグループに混じっていた。不安で固まっていた結衣がクラスの女子と笑ってるのが見えた。自分みたいなやつの相手よりも、よっぽど楽しそうでよかった。


だから、こう思えてしまうのだろう。

レコーダーのように、


「学生らしい生活を送ってほしい。」 


と心からそう思った。

静かに弁当を開き、独りでいることを知った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ