表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/14

世界一

扉の外は洞窟だった。幸い一本道だ。迷うことなく進んで小一時間。俺はお腹が空いていた。


やはりなと思う。


この『月見草』は不老不死の設定はあるが人間だ。生物である以上食事をする。


そして多分食べなければ死ぬのだ。普通の生物のように。


HP残量を見る。全く減っていない。


HPが0になる以外にも『デス』、死はある。例えば未知の魔法や呪いなんかもあるかもしれない。


油断は禁物ということだ。


「少し急ぐか」


『seventh heaven』に食べ物系のアイテムはなかった。薬草やモンスターの素材が食べても大丈夫か不明な今、それらを食べる訳にはいかない。


走るスピードを上げる。感覚的に時速30キロくらい。


景色(一面岩だが)が流れてゆく。速く走るの、なんか癖になりそうだ。


俺の特技の一つに目を開けたまま寝るというものがある。目は閉じない。半目のまま脳を休めるのだ。これを応用し寝ながら走ることもできる。これのいい所は寝ている時は疲労を忘れられるということだ。学校の持久走ではこれを使い上位にくい込んでいた。


どうせ洞窟がまだまだ続くんじゃろと思ってこれを使用した。


それがいけなかった。


使用して数十秒後、俺はドォンと音を立てて何かにぶち当たった。というより貫通した。


急いで止まり、恐る恐る目を開ける。


そこには広大な岩の空間。その中にはチームと思しき五人と一人の少女がいた。戦闘中だったのだろうが全員手を止めこちらを見ている。目を見開いている。


うーん。どうしたらいいだろう。


「コ、コンニチハ」


俺が発することが出来たのはそれだけだった。


仕方ないじゃん!だって突然降って湧いた数年振りの人とのコミュニケーション、それもこんな恥ずかしい形で、だ!もうどうにでもなれ!


「……」


彼我の距離10メートルを沈黙が支配する。


初めに言葉を発したのは少女の方だった。


「あらこんにちは。貴方も私の敵かしら」


……。どうしたものか。というか、やはりこいつらは戦って、殺しあっているのか。


「いや、敵ではない。と思います。敵になる理由がない」


一応敬語で答える。


「あら珍しい。そんなこという人間もいるのね。じゃあさっさと消えなさい」


やり取りする間に全員のステータスを確認する。


こりゃあ……。なんというか。


「待ってください。その前に確認を。あなた方は殺しあっているのですか?」


「そうよ」


俺は五人組にも目を向ける。


「……その通りだ」


五人組の大剣使いがやっと反応してくれた。警戒されてるなー!


これから言うことはきっと受け入れて貰えないだろうなと思うも、一応言ってやらねば。


「なら言いますけど、五人組さん、ずらかった方が良いですよ。彼女に殺されますよ」


「はぁ!?私たちはあいつを絶対に殺さなきゃならない!今まさに追い詰めてた所なのよ!」


シーフの女が武器を振り上げ激高した。


だがそれはおかしい。


五人組のレベル五十前後。一方少女はレベル八十二。レベルはだいたい二十〜三十離れるとまともにダメージを与えられなくなる。一方が攻撃特化、一方が紙装甲なら話は別だが、ステータスをみるとそんなことは無い。


ということは、だ。


少女をみる。


ニィっと嗤った。


そうか。そうなのか。こいつ、遊んでやがったな。命を弄びやがったな。


「おいそこの少女……いや、お嬢さん。彼らを見逃してやってくれませんかね」


「は?貴様何は何を言っているんだ」


「却下よ」


五人組の誰かの声が聞こえたがそれは置いとく。


ダメだこゃ。双方共に会話にならない。いや、俺の方がおかしいのか?久しぶりの会話だから自信ないぞ。


自信ないながらも誠心誠意、俺は話を続ける。


「なぁ頼むよ。人が死ぬ所なんて俺は見たくないんだ。耐えられないんだ。だからどうか頼む。もう一度頼む。見逃してやってくれ」


俺はそういって頭を下げた。


「却下」


少女はこともなげにそう言った。


やっぱりかぁ。


「俺がお前の敵になると言ってもか?」


「なに、やっぱり敵になるの。それでもいいけど」


何故だ。五人組は少女と、少女は俺と戦えば死ぬ。それが分かっていて何故飄々としていられる?蘇生手段がある?もしや、死ぬと分かっていない?


「あ、あの、最後に皆さんに一応聞きたいんですけど、ステータスって見てます?」


「……」


またもや沈黙がおりた。


「すていたすという言葉の意味が分からない」


大剣使いが答えた。


少女は小首を傾げている。


そ、そうか。この世界もしくは彼らの所属していた国では、ステータスという概念がないのか。困ったな。いや、俺にとってはラッキーか?


「なるほど。分かった。よく分かった。それじゃあいくぞ。『逆行する廊下』『本棚の壁』『聖なる壁』」


俺は有無を言わせず『逆行する廊下』で距離を取らせ、物理、魔法の耐性のバランスの良い『本棚の壁』を創り、それを貫通する精霊、悪霊魔法を防ぐ『聖なる壁』も念の為張る。五人組が壁のあっち側で何か喚いているが無視した。


「これで二人きりで話せるな」


彼女の姿とステータスを改めて確認する。


銀髪のロングに紅い瞳。身長から察するに歳の頃は15歳ほど。豊かな胸元を惜しげも無く開いた黒のロングドレスを着ている。はっきりいって傾国の美少女だ。名前は『アヤフラッド』。レベルは八十二。ステータスは完全なる魔法攻撃特化。ジョブは『魔王』。


「あら、男性と二人きりだなんて初めて。襲われちゃうのかしら」


そういってしなをつくるアヤフラッド。


うーんえろい。


じゃあなくて。


こいつを倒すのはきっと簡単だ。ジョブ『魔王』の持つ魔法は全て覚えているしレベルも十八違う。『完全体』にならずとも倒せる。


だが、「倒す」。倒すとは殺すことだ。その覚悟が俺にはない。だから落とし所をみつけるしかない。


一番楽なパターンは半殺しにした後逃げて貰うことだ。ただ、こいつは殺人鬼。きっとこれからも何百人と殺すのだろう。これは却下。


うーん。何かいい案ないかなぁ。


「なぁ、どうしたら人殺しを止めれる?」


俺は会話しながら見つけていくことにした。


「ふふふ。そう聞かれて私はいつもこう答えてきたわ。誰かが私を殺してくれたら、ね」


ニコリと笑みを浮かべるアヤフラッド。その表情には一点の曇りもないように思えた。


「そうか。ところでお前はどのくらい強いんだ?」


「うーん。そうねぇ。ま、貴方に嘘ついても意味なさそうだし、どうせみんな知ってることだしねー。……私は最強よ。この世界で一番強いの。あの、私が殺しそびれた勇者ちゃん達が私の次に強いらしいわ」


真実か、はたまた。それを見分ける能力も魔法もない。


なるほど。ここは現実世界。圧倒的なまでの世界一なら何しても許されるだろう。それは天災と同じだ。仕方ないと諦めるしかない。


凄いな。考えつかなかった。


この世界の世界一は全てが許される。つまり全てを手に入れられる。まさしく勝ち組だ。


なんという、なんという魅力。


「は、ははは」


だが、お前が世界一だと?違う。それは、俺のものだ。


俺はここで覚悟を決めなければならないのか。


自分の欲求の為に人を殺す。それは人の道から外れた行為。ついさっき社会復帰の道を歩みはじめたばかりじゃないか。人間としては終わってるな。


言い訳はいくらでもできる。これ以上犠牲者を出さないためーとか。でもそれじゃあダメだろう。正直に言おう。


まぁ、なんというか。


人を殺してでも欲しい。世界一が。


お前は殺した結果世界一になった。俺は世界一になるために殺す。どちらの狂気が強いのか、決めようじゃないか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ