表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

トロピカル学園高等部2年4組❶アタイはアンポンタンよ。アチョ〜

❶アタイはアンポンタンよ。アチョ~!


【トロピカル学園高等部二年四組にて】

 美人女性教諭(きょうゆ)大泉(おおいずみ)京慶(きょんきょん)先生は、黒板に大きく読みやすい文字で『あんぽんたん 安本丹(あん・ぽんたん)』と板書(ばんしょ)すると、教室にいた女子生徒二十名は一斉にワハハハ、ワハハの大爆笑。その後はコソコソと好き勝手なことをほざく、抜かす。

 「最近の親はDQNが多いからな」

 「このあんぽんたんも練炭(れんたん)に走らなきゃ()いけどさ」

 「明日はきっとキョンシーでやって来るに違いないわ。もち米持って来なきゃ」

 「いや、明日は『燃えよアンポンタン』のパターンだわね」

 「神のご加護(かご)を。アーメン」

 「南無阿弥陀佛(なむあみだぶつ)

 「(とう)ちゃんの店で爆買(ばくが)いしてくれないかなあ」

 ド短気な大泉先生は、「こらあ、静かにしなさい。名前でそんなに過剰(かじょう)に反応する必要なし」と手に持っていた出席簿(しゅっせきぼ)教壇(きょうだん)にドンと叩きつけました。

      ☆     ☆      ☆

 大泉先生自身、名前では相当イヤな思いをした経験の持ち主のようです。

 名前の京慶(キョンキョン)は、シングルマザーの大泉聖子(おおいずみせいこ)が当時追っかけをしていたほどの大ファンだった元アイドルの愛称(あいしょう)から採られました。漢字は、日本語で該当(がいとう)するものがなく、聖子ママは韓国語の発音に類似(るいじ)するものがあることを知って、その発音をそのまま韓国の漢字に当てただけなので、特に深い意味はないということです。

 もちろん、彼女の学生時代のニックネームは「キョンキョン」でした。本人は小学生くらいの時は恥ずかしかったようですが、中学生になって合気道(あいきどう)を始めてからは、そんなことには動じなくなっていました。武道(ぶどう)が彼女を大きく変えたのかもしれません。

 ただ、男は誰一人寄り付きもしなくなりました。

 それで、今年は三十代にいよいよ突入!

      ☆     ☆      ☆

(大泉先生の余談(よだん)はさておき、話を()()()()()()()()()で戻しましょう)

 すると、教室にいる生徒二十名はコソコソとスマホの電源を切り、教室は静まり返ったのであります。

 大泉先生を怒らせたら、さあ大変!

 生徒たちからしてみれば、ホラー映画より怖い大泉先生の体罰(たいばつ)が待っているからなんですね。

わが国『フリーダム国』では、体罰は容認(ようにん)されておりますので、悪しからず。

 なぜって。

 それは、大泉先生はこのクラス二年四組の担任であり、国語科の担当であるとともに武道家なのですよ。空手三段、合気道四段、柔道二段……。腕相撲で勝った男性教諭いまだなしの実績を誇るのですよ(『別に、それいらないでしょ。誇らなくていいでしょうに…』とは大泉先生が申しておりましたが…)。

      ☆     ☆      ☆

 大泉先生が両手を二度ばかりパンパンと強く叩くと、生徒たちはビクッとしながらも大泉先生の方を凝視するのです。

 「さあ、こっちを見て! 先生の隣りにいるのが今日から、このクラスの仲間になる中国から来たあんぽんたんさんですよ。みなさん、仲良くしてあげてね。じゃあ、簡単に自己紹介してもらいますからね。じゃあ、あんさん、よろしくお願いしますね」

 「アチョ、アチョ、アチョ~! アタイ、中国は南京(ナンキン)から来ましたアンポンタンで~す。二年四組のみなさん、よろしくネ」といきなりチャイナドレスに布靴を履いたカンフー姿でヌンチャクを振り回して映画『死亡遊戯(しぼうゆうぎ)』のワンシーンを彷彿させる出で立ちで登場するとは、とっても風変わり。

 このスライム級の攻撃に面食らった感じのクラスメイト一同であります。

 「……」 

 誰も拍手することなく、異様な雰囲気に包まれていくのでありました。

      ☆     ☆      ☆

 大泉先生もこの何とも言えない雰囲気(ふんいき)を変えようと、

 「じゃあ、アンポンタンさん、席は一番後ろの空いているところでね。お隣さんの阿保さんよろしく頼んだわよ」

 と先週転校して来たばかりの阿保さんに(ゆだ)ねることにしました。

 この時、大泉先生は少し手が小刻(こきざ)みに震えていましたが、「ワタシ、負けないから」と自分に言い聞かせるしかなかったのであります。

 またしても問題児がやって来たからです。

 そうなのです。

 先週は、琉球(りゅうきゅう)王国から転校して来た時間感覚がゼロの問題児・阿保(あほん)ダラ。

 彼女には時間の概念(がいねん)がそもそもなく、担任の大泉先生自ら家へ迎えに行かなければ学校に来ることさえできない有様なのですよ。

 しかし、二週連続は、大泉先生にとっては想定外のキツ~い展開。

 「きっとこの前の仕返しね。今度、チカン紛いのところを見つけたら、タダで済むと思ったら大間違いよ、ハゲツルオヤジ」とひとり放課後の職員室で愚痴りながら酒をあおる大泉先生。

 今回ばかりは、ハゲツルこと紀藤教頭(きとうきょうとう)にしてやられた感ありといったところでしょうか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ