▼3月解題▼
疾風!!小田原陣の章
(3月1日~31日/第198回~228回)
先月も言った気がするが、章タイトルにはあまり意味はない。
単純にその場の思いつきでつけている。
にも関わらず、このタイトルをつけた瞬間にアクセス数が跳ね上がってしまった。
戦国時代の合戦ものだと勘違いしてしまった方がいたなら、申し訳ない。
戦国時代が好きな皆さんを誤った場所に導いてしまったことを謝罪します。正直スマンカッタ。
無理矢理結びつけるなら、秀吉率いる豊臣軍本隊が小田原に到着したのが3月だったとか、なんとか。
うむ。関係ないな。
まあ、先月なんかヒロスエだしな。
気にするな。
第198回 ようそろ、ここへ。
2018/03/01 08:18 (改)
エリコ ★★★☆☆
強烈なダウンバーストというやつが接近しているので、通勤の際は気をつけませう。偉い方がそうおっしゃっていたのでホーとか思っていたら、翌日見事に春の嵐に巻き込まれ、このザマである。
少々ブラックなオチになっているが、たしかこれは後から付け足した部分のはず。
嵐で上がっていたテンションが、ぐしょ濡れの靴下を見て一気にローに下がったらしい。
第199回 リバイバル
2018/03/02 08:10 (改)
エリコ ★★★☆☆
たぶんキュアサンシャインと言いたかっただけのような気がしないでもない。
第200回 現代人にはゆとりが。未来人にはパトリが必要である。
2018/03/03 08:13 (改)
エリコ ★★★☆☆
パトリってなんだよう?と思われる方もおられるかもしれないので、少々解説を。
あれは高校生の修学旅行でのこと。バスガイドさんが余響で皆から集めた「~しい」という言葉を使って旅の思い出を語るゲームを始めたんです。みんなは美人のバスガイドさんをこまらせようと、「いやらしい」だの「エクスタしい」だのを紙に書いて提出した。NLPは美人のバスガイドさんをこまらせようと、「パトリ」と書いて提出した。やがて、NLPの提出した紙が読まれる時がきた。緊張するNLP。優秀なバスガイドさんは、「パトリ」とだけ書かれた紙片を見て、一瞬イヤな顔をするとその手の中に握り潰し、次の紙を開いた。ふざけんなこのくそアマ。
肝心の今回の話の方はどうもインパクトが薄く、何回読み直しても忘れる珍しい回である。珍しいのでエリコは3で。
第201回 インデペンデンスディ
2018/03/04 10:06
エリコ ★★☆☆☆
機嫌が悪かったらしい。
第202回 地球温暖化 はこわい
2018/03/05 08:11 (改)
エリコ★★★☆☆
昔、クライアントに節電の大切さを訴えていた僕の上司が打ち合わせで「シロクマがしぬんですよ!?」と強弁していた。
それはいいとして、NLPはペンギンになにか恨みでもあるのだろうか。
道路にこぼれたペンキは1ヶ月たった今でもそのまま放置されている。
第203回 forget me not
2018/03/06 08:13 (改)
エリコ★★★★☆
ゼラチン体操のことをすっかり忘れていたので、読み返した際に不意討ちで爆笑してしまった。
なにがゼラチンチンだこのやろう。
タイトルはムダに尾崎豊である。
第204回 斜に構える
2018/03/07 08:11 (改)
エリコ ★★★☆☆
このあたりはわりとコンスタントに調子がよく、一定水準以上のものは書けているように思う。あのエリアだけ全部傾いてるのは絶対なにかあるんだ。地下にガンダムとか。
第205回 キリスト御免 2018/03/08 08:18 (改)
エリコ ★★☆☆☆
このあたりはわりとコンスタントに調子がよく、一定水準以上のものは書けているように思ったのだが、気のせいだった。
第206回 花の嵐
2018/03/09 12:35 (改)
エリコ ★★★☆☆
可もなく不可もなし。まあ、いいんじゃないでしょうか。
それでも、アンニュイに、グッバイという〆はけっこう気に入っていたり。
第207回 異文化コミュニケーション、やで。
2018/03/10 08:22 (改)
エリコ ★★★★☆
これ好き。
第208回 この地層はファミコン世代のものです。
2018/03/11 11:41 (改)
エリコ ★★★★☆
内容をサッパリ覚えていなかったわりに、意外と良作。
靴からはティッシュがあふれ続けている、の一文が持つシュールな破壊力。
第209回 好きと言うかわりに
2018/03/12 08:19 (改)
エリコ ★★★☆☆
このタイトルの意味がわかる方は全国区でみてもほぼ、おるまい。
もしいたなら結婚しよう。
君とならきっと幸せな家庭を築ける。
Ex. SUNJALAND
2018/03/12 21:26 (改)
エリコ ★★★★☆
前にも書いた気がするが、NLPの頭のこの辺には「お話を考えるスイッチ」があり。
いったんオンになると、困ったことに勝手にお話を脳内に垂れ流し始めるのである。
この日は夜まで、頭の中で吾作の臨終の場面が再生され続け、仕事をしながらひとり、ぶつぶつと先生、先生と呟き続けていたのである。
実に困ったモンだ。
第210回 鬼殺らめる
2018/03/13 08:20 (改)
エリコ ★★★☆☆
道に落ちているものから話を膨らませるパターン。
タイトルがけっこう好き。
第211回 猫が降る
2018/03/14 08:21 (改)
エリコ ★★★☆☆
音もなくね、こう。
スタッと、猫が上空から降ってきやがったのです。
それでなんで、寿司が出てくるのか。
NLPにもサッパリわかりません。
Ex. ひよこれある
2018/03/14 20:20 (改)
エリコ ★★★☆☆
なんでこんな話を書いたのか、サッパリ思い出せないのだが。
確かなのはこの日1日、NLPの脳内ではひよこが窓屋のおじさんと会話していたということである。
困ったモンだ。
第212回 あくまでクシャミの音であり、他意はない。
2018/03/15 08:11 (改)
エリコ ★★★☆☆
こういうことを書くと急に読者が増える世の中の正直さがNLPは案外と嫌いではない。
第213回 高鼻だ
2018/03/16 08:19 (改)
エリコ ★★★★☆
わりと好き。
天狗とか外人の視界の話は、我ながら面白い発想だね。
エブリワンワンがいい感じ。
第214回 おかけ間違いのないようお気をつけください。
2018/03/17 08:00
エリコ ★★☆☆☆
イマイチ。
第215回 オノマトペの朝
2018/03/18 08:11 (改)
エリコ ★★★☆☆
のんきなようで、話全体からそこはかとなく漂う哀愁。
だからってオバサンを殺して安易にオチにするのはいただけないな。
第216回 新作は2泊3日380円、5本レンタルで1本無料。
2018/03/19 08:10 (改)
エリコ ★★☆☆☆
機嫌はよいようだが、話はイマイチ。
いえね。
昔ね。やってたんです、ビデオ屋の店番。
学生の頃にね。
第217回 patの弟のkevinです。
2018/03/20 08:15 (改)
エリコ★★★★★
たまにこういう、自分でもおぉと思ってしまうようなモノが書ける事がある。
ぼくはもう弟をいじめたりしません。
第218回 脛に傷を持つ男
2018/03/21 08:06
エリコ ★★★★☆
NLPは警察とペンギンになにか恨みでもあるのだろうか。
第219回 春の夜は未だ明けず
2018/03/22 08:12 (改)
エリコ ★★★☆☆
エロジジー とヴォンヴォヤージ でちょっとクスっときた。
第220回 五稜郭に散る
2018/03/23 08:11
エリコ ★★☆☆☆
わかりからいが、ひし形→ひじかた→五稜郭という連想。
五稜郭の決戦ってロマンだなあと昔からNLPは思う。
第221回 あなたの足下には億千万の蛙
2018/03/24 11:12 (改)
エリコ ★★★☆☆
タイトルが秀逸。
休日にフトンネクタイ!とかやっていつまでも寝ている寂しい大人が、この国を支えています。
君さえよければ結婚してください。
第222回 魔王再臨
2018/03/25 11:22 (改)
エリコ ★★★★☆
休日にひとりで余は魔王モルァスさまである、とか言いながらいつまでも寝ている寂しい大人が、この国を支えています。
君さえよければ愛人になってください。
第223回 北斗龍撃虎
2018/03/26 08:13 (改)
エリコ ★★★★☆
トゼンサウは良い子と良い犬の皆さんを対象に書かれています。
良い子の皆さんはこれ、中国のことわざかな?と辞書をひいてもよいし、良い犬の皆さんはなんでケンシロウとレイが相討ちになった技なんだワン!?とつっこんでもよい。
第224回 薄紅白、雲の絨毯
2018/03/27 08:12 (改)
エリコ ★★★★☆
一度、漢字で書いてみてからいつも通りのひらがなに書き直しました。
春っぽいイメージが強くなって成功だったと思います。
第225回 積ん読
2018/03/28 08:11 (改)
エリコ ★★★☆☆
潰れた本屋はずっと工事しているが、何ができるんだろう。
第226回 トイレ →
2018/03/29 08:10
エリコ ★★★★☆
いいよこれ、おもしろいよ。
このへんはなんか毎回トラックだが、なにかあったんだろうか。
つい最近なのに既に記憶は曖昧である。
第227回 この鯵が イイネ!(・∀・)ときみがゆったから どすこい、どすこい、ハラダ危険日
2018/03/30 08:12 (改)
エリコ ★★★☆☆
もっとわいせつなタイトルを思いついていたのだが、自制心がはたらいた。
第228回 三行革命
2018/03/31 08:36 (改)
エリコ ★★★★☆
NLPは実は理系出身という経歴である。
あくまで出身なだけで、二次関数さえ危ういが。
あと、電卓が使いこなせない。
スマホもだ。
毎月末にはこの「今月のまとめ」を書くためにコピペをミスって何度も目次を開ける羽目になり、アクセス数が跳ね上がる。
別に見栄を張ってる訳ではないのだ。
スマホに繋げられるキーボードとか、ないのかしらん。