表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
トゼンサウ  作者: ナルサワパン
疾風!!小田原陣の章
236/3034

第224回 薄紅白、雲の絨毯

3月27日


くろい闇夜に、咲いた、しろ。

つかれ果てた旅人は。

ぼうと光る、しろのまえに足をとめ。

やあ、咲きましたね。

一夜の宿のとれる、民家のあかりで。

なかったのは、残念ながら。

白のはじく、やわらかい光に旅人は。

そんなことだけでも何故だか、すこし。

うれしくなって。

憂鬱のすこし、かるくなるような気がします。


しろという色は、それ自体は、かがやきませんが。

ほかの光を、しろにはじいて。

ぼうと、しずかに光ります。

お月さまなどが、そう。

それ自体のしろい、お月さまは。

闇夜にぼうと、ほかの星のひかりをはじいて。

いつもやさしく、光っています。


だからもし。

川辺の岸の、闇夜のなかに。

しろが咲いたら、気をつけなさい。

しろが咲いたら、お気をつけなさい。

しろはすべてを、はじく色。

うれしくなって。

ふわふわ近づき、のろうとしても。

雲にのれぬとおなじように。

受けとめてなどは、もらえません。

闇のくらい、水の底へ。

つきぬけて。

深くしずんで、しまいます。


きょうはまだ、川辺の岸には。

しろは咲いてはおりません。

つかれ果てた旅人は。

そういう意味では、まだ運がある。

川辺の岸を海へとむかって。

とぼとぼくだって、ゆくのみです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ