表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/74

そう、いう、つもりではあった


2階の自分の部屋に入って、取り敢えず椅子に座った。暑い。

窓際まで椅子をずらして動悸を落ちつけようとしたが、無理だったので諦めた。

手の中の携帯を見下ろししばらく固まっていたが、こうなっては電話せずに部屋を出ることは出来ない。電話するまで親父が煩いからだ。

しかも、すでに階下で母ちゃんに話が伝わっている可能性が高い。ふたりに馬鹿にされるわけだ。

・・・よし、かけよう。

身体中をばくばく言わせたまま、発信ボタンに親指を乗せる。

思えば彼女に電話するたびにこの状態だな。普通に電話出来る日がいつかは来るのだろうか。

時間をかけてもばくばくが酷くなるばかりだ、早く押せ俺!気合を親指に集めてボタンを押した。

5コール目で呼び出し音が消えた。


「 はい」 

彼女だ。

「 あ、」 

自分が思うよりも緊張していたようで、頭が真っ白になって言葉が続かなかった。どうした俺!自然に話せるようになってただろ?

「 お兄ちゃん?どうしたの?」 

彼女の声が酷く不審そうだ。やばい気持ち悪がられてる。

「 あ、えっと、今晩は」 

「 あー何ー?今度はお兄ちゃんに何かあったのかと思ったじゃん」 

彼女がほっとしたように普段の明るい声でそう言って笑った。不審さは心配のためだったらしい。

「 いや、ごめん。何でもない」 

「 そう?今日はどうしたの?」

そうだった。


「 ああ、えっと。盆って忙しい?」 

「 お盆?親戚の集まりが明日あるよ。今日は仕事だったからお墓参り行ってきただけ。お兄ちゃんは?」

「 ああ、うちは何にもない。親の実家が遠すぎて墓参りも困難」

そういえばうちの親、墓に入るときどうすんだろうな。骨を俺が運ぶのかな? こっちに墓建てんのかな?

「 そうなの。じゃあのんびりしたお盆?」 

「 まあね。・・・えーと、もしかしたら知ってるかもしれないんだけど、」 

また言葉を途切れさせてしまったが、彼女が穏やかに尋ねてくれた。

「 うん?何?」 

「 動物園でさ、イベントやってるんだって。子供用の祭りみたいな」 

そう言うと、今度は彼女からの返事が途切れた。あーなんか断り方とか考えてる感じかな。

「 忙しいんだったらまた今度なんかあった時に」 誘うよ。と続けようとしたら、彼女が慌ててしゃべりだした。

「 いつまで?明日は無理そうなんだけど、明後日もやってるかな?」

え!明後日なら行けるってことか?

「 ああ、明後日最終日だって。明後日は子供向けの打ち上げ花火もあるみたいだけど」 

彼女が小さく叫んだ。

「 あー!行きたい!明後日なら行ける!ありがと教えてくれて。太朗と行ってみるねー」

え?あれ?

「 太朗がテレビで見て、おまちゅりいきたいって言ってたのよ。でも夜のお祭りは流石に迷子になりそうで怖くって。嬉しいありがとう。花火も喜ぶと思うー」

俺も一緒に行きたいってことが伝わってねえ。一番言いたかったことが。くそう!・・・でもまあ、いっか。今回は親子水入らずで楽しんだって。親父がなんか次探すって言ってるし。その時までに誘い方ちゃんと考えとこう。


「 ああ、太朗喜ぶと良いな」 

諦めの境地で返事をしたその時、背後でノックもなくドアが開いた。

「 涼ー。太朗君動物園に誘うんだって?お弁当作ってあげるから、太朗君のママに言っといてー」 

母ちゃんが顔だけ出してそう言うと、さっさとドアを閉め階段を降りて行った。

なんであんなにあれなんだ。電話中だってことに気付けよ。いや気付いたら電話代われって絶対言うな。良かった、気付かれなくて。

「 今のお母さん?」 

彼女の驚いた声が聞こえて我に返った。

「 ああ、ごめん」 

「 お母さんあたし達のこと知ってるの?ていうか、もしかしてこの電話は、お知らせではなくて、お誘い?」 

結局彼女に言われてしまった。

「 そう、いう、つもりではあった」 

「 もー、ちゃんと言ってよ。分かんないでしょ。照れちゃって可愛いんだから、全く」 

なんで最後怒り気味なんだろうな。俺がへたれだからか?

「 あーそういや、太朗は?」

太朗の声も最近聞いてない。おまちゅりって単語が太朗の口から出るのを想像したら笑えた。 

「 もう寝てる。お墓参りで歩いたから疲れちゃって」

「 そう」 


「 ねえ、お兄ちゃん」

「 うん?」

「 一緒に行ってくれるの?」 

おねだりっぽい口調に心臓がやばかった。

「 え、ああ、行く」 

彼女が嬉しそうに笑った気配がした。

「 良かったー。太朗とふたりで外出ってけっこう勇気いるのよー、ずっと荷物持って追いかけなくちゃいけないし。手伝ってね」

「 ああ、うん。了解」 

もう良いや。デートじゃなくて子守りになったけど、彼女の役に立てる。彼女も嬉しそうだし、会えるんなら何でも良いや。 


「 それと、あの。お弁当だけど、お母さんのお世話になっちゃっていいのかしら」

「 ああ、気にしないでいいよ。太朗に作りたいだけだから絶対。俺らの分は間違いなく太朗の分の失敗作か残りもんだから」 

そういう人間なのだ。彼女がくすくすと笑った。

「 そうなの?じゃあお世話になりますって伝えてくれる?ご挨拶には明後日お兄ちゃん迎えに行くとき伺いますって」 

挨拶?親に?なんかそれじゃあ、俺たち付き合ってるみたいじゃねえ?デート相手じゃなくて子守要員認定されたことに沈んでいた心臓が、またどくんどくんと音を立て始めた。

「 いいよ、わざわざうちまで来なくても。うちの親鬱陶しいよ。絶対太朗さわらせろって言うし」 

また彼女が笑った。

「 お弁当作っていただくんだもの、挨拶は必要よ。良かったー、お兄ちゃんの話し聞いたらあんまり緊張しなくてすみそう」 

そうだよな、弁当の礼だよな。当たり前だろ。

「 緊張してまで来なくて良いって」 

「 まあまあ、そう言わずに」 

情けなくも不貞腐れた気持ちが声に出てしまい、あははと笑う彼女に宥められた。 








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ