表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

携帯アドレスと電話番号

作者: 寧祈


 雨の降る日、僕は携帯電話の画面を見つめていた。まさに今、1つのアドレスを消去しようとしている。そのアドレスには、『ラブ』やら何やら、恋人を想像させる単語がたくさん入っていて。その、『恋人』というのは、1週間とちょっと前までは嘘じゃなかった。1週間とちょっと前から、嘘になってしまったのだ。


『ごめん、付き合っていく自信無い…』


 その一言で、僕の恋は終わった。別れた理由は、なんと彼女側の浮気。なのに、彼女にふられた。どうせなら自分から別れを告げたほうがスッキリしたと思う。てか、僕はただの遊び相手だったわけね。確かに、彼女(元)の本命は僕よりずっとカッコイイ。同性の僕から見てもカッコイイんだぞ?勝てたら奇跡だっての…。

 …そんな感じで、結構ヒドイ彼女だったんだけど…。なんだろ?アドレス消せない。もちろん、電話番号だって…もっとも、電話番号なんてそらで言えるけど。…電話番号、自然に覚えるくらい電話してたんだな、僕。…遊ばれてたのに、馬鹿みたい―…。



『ねぇ、付き合わない?』

『何それ、本気?』

 僕が笑って返すと、彼女はにっこり。

『いつでも傍にいてくれるような…そんな彼氏が欲しかった』

『僕がいつでも傍にいてくれると思ってるの?』

『女の子には優しいもん。だから、いてくれるはず』

 彼女はそう言って、僕の顔を覗き込んだ。

 僕は告白されたのも、女の子と近くにいるのも(ほぼ、だけど)人生初めてで、不覚にも

『僕も、可愛い子は大好き』

 なんて事を返してしまったのだ。


 今思うと…あの時から僕はだまされていたんだろうな。だって、一緒に帰ってもくれなかったし。言ってみただけー、みたいな、軽い感じだったんだろうな。

 それでも、消せない。アドレスも、電話番号も。…あんなひどいふられ方したのに、まだ好きなのかな…僕。


『もしもし?』

『あっ、どうしたのー?』

 僕は毎日、部活が終わると彼女に連絡していた。

 帰宅部の彼女とは、どうも話す機会がなかったのだ。

『部活、ご苦労様』

『うん、疲れたよ。あーあ、勉強する気出ない』

『あっ、それじゃあ明日宿題見せてあげようか?』

『マジ? 助かったぁーっ』

 こんな毎日を繰り返すのが楽しくて。

 いつの間にか、電話番号を目をつぶっても押せるようになってしまった。


 無理、だよ。僕にアドレスを消す事は。だって、心のどこかできっと思ってるから。彼女からの電話を、メールを。消してしまったら、自分でそれをあきらめてるような気がして―…。


 ピリリリリリリリリリリ〜…携帯電話の、メール着信音が鳴った。

 もしかしたら、もしかしたら…。期待している。彼女からじゃないかって。興奮を抑えきれないまま、僕はメールの差出人を確認した。

『サヤカ』

 彼女の名前じゃ…ない。ただのクラスメイト…。

 何期待してんだろ?もう別れたくせに。本当にいつかはアドレス消さなきゃ…。いや、その前にメールを読まないと。せっかく送ってくれたんだから。

『よっ、失恋男! でもさ、アタシがいるからねー。泣きたいときはいつでもおいでよ、幼馴染の失恋ボーイ君』

 サヤカ…いい人だな。サヤカがいたら…もしかしたら、アドレスを消す事が出来るかな?

『慰めてくれんの』

 たったそれだけ返信した。1分もしないうちに、それに対する返信がまた送られてきた。

『うん、なんならアタシが恋の相手になってやろうか? あ、これちょっとマジメ』

 …何て返信しよう?やっぱりここはさ、

『じゃあ、よろしく。僕ら恋人同士だよ』


 僕がサヤカの電話番号を完璧に覚える頃には、携帯から彼女(元)のアドレスが消えてるかな?

 いつか、主人公とサヤカの恋話をかきたいと思っています!いつか、いつか、ですけど…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 綺麗にまとまっていて、自分的には結構好きです。 続きを読みたいです。 いつかでも良いので頑張って書いてください。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ