表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

クラリス外伝:わたしの居場所は、あなたの隣

 その日、私は屋敷の正門前で風に揺れるバラを見ていた。


 白く、儚げに咲く一輪。その隣には、どこか頼りなげな青年の姿。


「ようこそ、エーデルローゼ邸へ」


 彼──レオン・ウィンベルグは、緊張した面持ちで門をくぐってきた。


 質素な旅装、真っ直ぐな眼差し、どこか影を引きずる静けさ。そのすべてが、私の心の奥を揺らした。


(……ああ、似ている)


 亡き父を思い出した。口数は少ないけれど、誰よりも優しくて、あたたかい背中。


 レオンの姿には、あの人と同じ“寂しさを抱えている誰か”の匂いがあった。


 それが、私が彼に惹かれた始まりだった。


「ご期待に添えるよう、精一杯努めます」


 ぎこちなく頭を下げる彼の姿は、決して完璧ではなかった。


 でも──だからこそ、放っておけなかった。


「ふふ。そんなに肩肘張らなくていいのよ。ここでは、あなたも大切な“家族”なんだから」


 私の言葉に、彼はわずかに目を丸くし、それから小さく笑った。


 その笑顔を見た瞬間、私は確信していた。


(この人に、ここにいてほしい)


 華やかな貴族のパーティーも、飾られた社交の場も、私にはもう必要なかった。


 それよりも、日々の生活のなかで静かに交わされる、あの笑顔を守っていたい──そう思った。


 それから数日、彼は真面目に、丁寧に、与えられた仕事をこなしていった。


 庭の手入れをしながら、落ちた花びらを一枚ずつ拾い上げるような、そんな優しさ。


 重い箱を運ぶメイドを見かければ、無言で手を差し伸べる行動力。


 どれもこれも、当たり前のようでいて、当たり前ではない“気配り”だった。


 私は気づけば、彼の姿を目で追っていた。


 仕事の合間、廊下の窓から見える中庭、紅茶の香りが漂う時間……


(……どうして、こんなに気になるんだろう)


 令嬢として育てられた私は、恋などほとんど縁がなかった。


 でも、そんな私が思ったのだ。


(もっと知りたい。もっと近くで、彼の笑顔を見たい)


 この気持ちに名前をつけるには、まだ少しだけ時間がかかるけれど。


 ──この日を、私はきっと忘れない。


 “癒やしの管理人さん”と初めて出会った、あの白いバラが揺れていた日を。


***


 レオンが屋敷に来てから、季節がひとつ変わろうとしていた。


 彼は変わらず真面目で、控えめで、けれど誰よりも誠実だった。


 私が淹れた紅茶の温度にも、花壇の花の配置にも、毎回ちゃんと気づいてくれる。


 落ち葉の掃除を手伝ってくれた日なんて、私が箒を持つ前に手袋を差し出してくれたくらいだ。


(……もう、ずるい人)


 優しさが自然すぎて、心がくすぐられてばかり。


 彼と並んで歩く庭の小道。何気ない一言に微笑む彼の横顔。


 それだけで、一日がきらきらと色づいて見える。


(こんなふうに思うのは、きっと“恋”なんだろうな)


 そう気づくのに、時間はかからなかった。


 でも、彼のほうは──少しも私を“特別”として見ていないようだった。


 それどころか、どこか一線を引くように接してくる。


 紅茶のおかわりを注ごうとすれば、「ご自分でお召し上がりください」なんて丁寧に断られるし、  夜に少し話したくて部屋を訪ねれば、「明日でも構いませんよ」とやんわり拒まれてしまう。


(そうよね……私は“ご主人様”で、彼は“使用人”だもの)


 彼の態度は、決して失礼ではない。


 でも、それが逆に悲しかった。


 私は、レオンにとって“誰でもない人”なんだろうか。


 優しい笑顔の向こうに、誰も踏み込ませない距離を感じて──胸が、少しだけ痛んだ。


 ある日の午後、彼が蔵書庫で本を整理しているのを見かけた。


 黙々と動くその背中が、ひどく遠く感じられた。


 だから、私は声をかけずにそっと去った。


 もし今、呼び止めて振り返ってくれなかったら、泣いてしまいそうだったから。


 その夜──私は初めて、ひとりで紅茶を淹れた。  彼と一緒に飲むときは、甘めに淹れていたけれど。


 今夜の紅茶は、やけに苦かった。


***


 リシェルとレオンが中庭で笑い合っているのを、書斎の窓から見かけたのは、ほんの偶然だった。


 リシェルは明るくて、気さくで、誰とでもすぐに打ち解けられる子だ。


 レオンとも、まるで昔からの友人のようにじゃれ合っていた。


 冗談を言い合いながら肩を突き合わせて笑うふたりの姿が、どうしようもなく眩しくて。


(……私には、できないこと)


 あんなふうに自然体で、近くにいられるのが、少しだけ羨ましかった。


 もちろん、彼女に悪気がないのは分かっている。

 むしろ、ああしてレオンに笑顔を届けてくれていることを、ありがたいとも思っている。


 でも、胸の奥に小さな棘のようなものが刺さる感覚を、私は初めて味わった。


(どうして、こんな気持ちになるのかしら)


 私は彼の笑顔が好きだった。


 私に向けてくれた、あのささやかな微笑み。


 それが誰かに向けられるだけで、こんなにも苦しいなんて。


 夜、ベッドの中で、ひとりで思い返す


 リシェルの笑い声と、レオンの楽しげな声が、胸の奥に反響する。


「……私、嫉妬してるのね」


 呟いた自分の声が、あまりに情けなくて、枕に顔をうずめた。


 貴族令嬢として、恥じないようにと育てられてきた。


 気高くあれと、品位を保てと、何度も教えられてきた。


 なのに──たったひとりの笑顔を独り占めしたくて、心がこんなにもぐちゃぐちゃになるなんて。


 でも、それでも。


(レオンの隣は、誰にも譲りたくない)


 その想いだけは、どうしても譲れなかった。


 それはきっと、初めて誰かを好きになった私の、精一杯のわがまま。


***


 その夜、私はランプを手にして、静かに廊下を歩いていた。


 レオンの部屋の前に立つと、胸の奥がぎゅっと縮こまる。


 ノックするか迷って、でもそれでは躊躇ってしまいそうで──私はそっと、扉を開けた。


「レオン、起きてる?」


 彼が驚いたようにこちらを見た。その顔を見た瞬間、足がすくみそうになった。


(どうして来てしまったの……?)


 自分でもわかっている。


 本当は、癒やしも、感謝も、口実にすぎなかった。


 私はただ、レオンの隣にいたかっただけ。


 でも、その気持ちを正直に言う勇気は、私にはなかった。


「……少しだけ、そばにいてもいいかしら?」


 彼が「どうぞ」と頷いてくれて、ほっと胸をなで下ろす。


 ああ、よかった。


 追い返されたらどうしようって、ずっと怖かったの。


 彼の隣に座って、肩に寄りかかる。


 言葉は交わさなくても、彼の体温がすぐそばにあるだけで、心がふっと落ち着いていった。


「お仕事、お疲れさま。レオンは……いつもがんばってるわね」


 そう呟きながら、彼の髪を撫でる。


 この仕草が、彼の疲れを少しでも和らげるなら──そんなふりをしながら、私はただ触れていたかっただけ。


(もっと触れていたい。もっと近くにいたい)


 そう願った時には、もうベッドの縁に腰を下ろしていた。


 もし、ここで「出ていってください」と言われたら……きっと私は、立ち上がれなかった。


 けれど、彼は拒まなかった。


 戸惑いながらも、私の言葉や仕草を受け止めてくれた。


 その夜、私はひとつのことに気づいた。


 私は彼を“癒やしたい”のではなく──  “愛されたい”と思っていたのだ、と。


 そう気づいたとき、胸の奥が痛むように熱くなって。


 涙が落ちそうになるのを、どうにか笑顔でごまかした。


(ありがとう、レオン)


 あなたが受け入れてくれたこの優しさを、私はきっと、一生忘れない。


***


 朝、レオンの部屋に立ち寄ったとき──

 私はリシェルと彼が並んで眠っている姿を、確かに見た。


 彼のシャツを羽織って、彼の腕に寄り添って眠るリシェル。

 穏やかな寝息と、柔らかい寝顔。


 胸が、少しだけ痛んだ。


 でも、私は笑った。

 無理にでも、笑おうと思った。


「おはよう、レオン」


 彼の目がゆっくりと開いて、私に向けられる。


 その瞬間、痛みは少しだけ和らいだ。


 ……ああ、やっぱり。

 私は、彼の隣にいたい。

 それだけでいい。


 リシェルに敵うとは思っていない。

 でも、負けるとも思っていない。


 ふたりの間に割って入るのではなく、

 そっと隣に並んで、彼の心をあたためていけたら──それでいい。


 “癒やす”という言葉は、きっと彼だけのものじゃない。


 私自身も、彼の存在に救われていたのだと、今ならはっきりわかる。


 泣きたい夜もあった。

 誰にも言えない不安に震えた夜も、あった。


 それでも私が“私”でいられたのは、

 彼の優しさが、日々の中に確かにあったからだ。


(ありがとう、レオン)


 この気持ちは、伝えられなくてもいい。

 伝えて、すぐに届かなくてもいい。


 ただ、あなたの隣にいられるのなら。

 私は何度でも、あなたに恋をするから。


 この屋敷で、何気ない毎日を過ごしながら──

 私は、きっとこれからも、あなたを見つめ続ける。


 それが、私の選んだ“幸せのかたち”だから。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ