表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/78

第57話 千秋節3

 宴が賑やかになる中、私の前に果実酒が置かれた。

 私の好きな酒の一つ。貴妃は事前に調べていたのだろう。その細やかな気遣いには感嘆する他なかった。いつもなら直ぐに飲み干してしまうのだけれど、生憎、今日はそんな気分でもなかった。宴の熱気とこの場に漂う()()()()に酔ってしまい、さっきから気分が悪かった。


 姉上と席が離れているせいかしら?

 なんだか落ち着かない。


 一応、正二品。

 席順では上座にいるものの、淑妃である姉上とは向かい合う形になってしまっていた。これも仕方ない事なのだけれど、何かと貴妃と張り合う徳妃には特別配慮したのだろうと考えざるをえない。貴妃と向かい合う位置にいるのが徳妃なのだから……。主催する側とはいえ、ここまで徹底的なのも貴妃だからこそとも言えた。これが徳妃なら絶対に出来ないだろうことも分かる。私と徳妃の間に賢妃が座っている事で徳妃が私に絡んでくる心配もない。


 ちらりと盗み見る形で徳妃を見る。


 彼女はこの場の誰よりも華やかに装っている。

 それがまた貴妃とは対照的だ。貴妃は華美になり過ぎない装いをしていたから。この宴は陛下を祝うと共に新しく入内した妃のお披露目の場でもあるのだろう。自分よりも妃達に花を持たせるあたり、貴妃らしいと言える。

 それに比べて徳妃は派手好きというのか……派手過ぎる装いだ。しかも、彼女の後ろに控えている侍女達も徳妃に倣って煌びやかな衣を身に纏っていた。爛々とした眼差しで陛下を見つめる侍女達。彼女達の目的は容易に理解できた。陛下の「侍妾」を狙っているのだと。気に入られれば妃の位を手に出来る。徳妃も承知の上なのだろう。徳妃は美しい。けれど、妃達の中では()()()になっているのも確かだった。今後の事も踏まえて、自分の駒と成り得る者を陛下の閨に送り込みたい算段であるのは明白。それを指示したのはきっと彼女の親兄弟である事は想像がついた。徳妃に御子はいない。焦っているのかもしれない。それは徳妃か、それとも……。


「あらぁ~、巽才人様ではありませんことぉ?」


 暢気に考え事をしていると()()が聞こえてきた。


 


 




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ