表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
孤独の果て  作者: 伽藍堂
4/37

3.近況報告(ウェイン視点)

 ウェインは、実家の執事長を担っているカールが学院の近くに用事があるとのことだったので、近況について話すこととなった。

 ちなみに王立魔法学院は寮制で例外は認められていない。それゆえに同じ町の中ではあるが、実家からは離れて通うことになっている。


「それでは、卒業についても、高等部への進学も問題なしと。」

「ああ、共通実技がかなりギリギリだったが、理論と専門実技は主席の位置を確保しているからな。

トータルで見れば、卒業も進学もまず問題なく行けるだろう。」

「ふむ、後は探索カリキュラムが残ってらっしゃるとのことでしたが……まあ、これについて聞くのは愚問でしょうな。」

「そこまでは言わんが、よほどひどいパーティーに当たらない限りは問題ないだろう。

初回はそれなりに成績優秀者も入っているから、高い確率で1発で合格できると思う。」


 カールの言葉に苦笑しながら、それでも自信があることは確かなので、大体のところで同意する。

 概ね現在の自分の実力であれば、同じパーティーになったメンバー全員が故意に仲間の妨害をするようなレベルの人間でも無ければ、成功にこぎつけると踏んでいる。実際には皆合格しようと必死なのだから、余程の事が無い限り問題とならないだろう。

 そしてそれとは別の、伝えたかった本題について切り出す。


「だが現状では、総合職コースへ移れるほどには、魔法技術の方を高められていない。少なくとも、高等部の3年間のうちでも、厳しいだろう。

継承権一位の座について、カイルに移すことをそろそろ本格的に検討してほしいと、伝えてほしいんだが。」

「……どうにも、なりませんか。」

「おそらく、ならないな。こればかりは仕方がないし、もう時間もあまり残されてないだろう。

カイルだって、心の準備は必要だしな。」


 ウェインは長男という事もあり、ルートフォード家の継承権第一位の立場である。

 だが、ルートフォード家は魔法の名門であり、代々魔法の腕に優れたものが当主を継ぐ。実力が拮抗していれば生まれた順序も考慮されるが、それは決して実力を上回る要素では無い。

 これは代々貫いてきたルートフォード家の姿勢であり、現在の世界情勢を考えれば、猶更捨てるわけにはいかない。

 しかしウェインは己の体質のせいで、魔法を上手く使うことが出来ない。

 それでも何とか研鑽を重ね、王立魔法学院中等部に合格し、卒業も高等部への入学も何とかなりそうではある。

 だが、現状の自分の力では、それが現界だ。そしてその結果は、ルートフォード家を継ぐには不足が大きすぎる。

 だからこそ、自分の3つ下の弟であるカイルに、正式に継承権一位を渡さなければならない時期に来ている。

 カイルは次年度から王立魔法学院中東部に入学することが決まっているが、ルートフォード家を継ぐかそうでないかという事情は、大きくその過ごし方を左右する。

 それがあやふやなまま入学するのも、入学途中で判明するのも決して良い事だとは言えない。

 なお、弟のカイルは双子でもう片方はレミリアという。こちらもウェインと比べれば魔法の腕に関しては優秀だが、現状では明らかにカイルが上手である。


「しかし、ウェイン様の本来の実力は……」

「カール。」


 反駁しかけた執事長を、静かな声で遮る。


「それは、言っても仕方のないことだ。」

「……」

「皆が俺のことを買ってくれていること、ギリギリまで待ってくれたことには感謝している。だが、誰の前でも使えない実力があったとしても、さして意味はない。少なくとも、ルートフォード家を担うためには、何の役にも立たない。

どれだけ納得が行かなくとも、今己にある、使える手札で戦うしかないんだ。」

「申し訳ありません。」


 おそらく本心では納得していないだろう、だがそれ以上は感情を見せることなく、ポーカーフェイスを取り戻す。

 その姿に、苦笑しながらも言葉を続ける。


「俺だって、全てを諦めたわけじゃないし、皆の期待にも可能な限り応えたいとは思う。ギリギリまであがくことはやめないし、高等部でもそれは同じだ。

だがそれでも、そうなる可能性が高いということに対して、何も備えをしないのは違うだろう。」

「分かりました、御当主様にも、そうお伝えいたします。」


 本題を伝えた後は、軽く雑談して別れる。

 自分は、いい家族と家臣に恵まれたなと、改めて思う。

 自分の体質のことを考えれば、忌み子として命を奪われるか、生存圏外に捨てられるかされてもおかしくなかった。

 しかし皆はそんな自分に対し、何の隔たりも感じさせることなく接し、また期待してくれている。

 それには可能な限り応えたいと思うが、現状ではとにかく時間が足りない。限界まであがくつもりではあるが、それが上手く行きそうな見込みは今の所ない。

 やはり、ルートフォード家については弟に任せ、自分は探索者として生きていく事になる可能性が最も高いだろう。それだって普通に考えれば、十分に成功している部類に入るし、人類への貢献という尺度で見ても大きい。

 それに仮にルートフォード家を継げなかったらといって、皆と縁が切れる訳でもない。

 だからその未来も、決して悪いものではないのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ